[PR]
2025年07月22日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新情報来てた!
2009年08月19日
バサラ3新情報に気付きました。
とりあえずプラットフォームPS3&Wiiマルチありがとう。バサラより無双3がPS3に欲しかったけどまあバサラもPS3に越した事はないので本体ごと買います。これで無双オロチをZで買う決心もついたというものです。
PS3もまた新型出るらしいですしね。PS2ソフト互換はまだ無理のようですが。
キャラ続投確定は筆頭、幸村、家康、忠勝、小十郎でいいのかな。家康はなんつーか新キャラですが。プレサイトのシルエット、家康と三成だったのかー。
あ、新キャラ三成確定のようです。み つ な り …! デザインからしてどんな三成に仕上がるのか楽しみです。はんべの後継者みたいな感じかな。
とりあえずプラットフォームPS3&Wiiマルチありがとう。
PS3もまた新型出るらしいですしね。PS2ソフト互換はまだ無理のようですが。
キャラ続投確定は筆頭、幸村、家康、忠勝、小十郎でいいのかな。家康はなんつーか新キャラですが。プレサイトのシルエット、家康と三成だったのかー。
あ、新キャラ三成確定のようです。み つ な り …! デザインからしてどんな三成に仕上がるのか楽しみです。はんべの後継者みたいな感じかな。
PR
セカンドフラッシュの季節なのか?
2009年08月19日
母のつきあいで折角高野のパーラーに行ったので、旬であるモモのパフェをがっつりいったら、シャーベットとアイスクリームが大量に入っていて、がっつり効いている冷房効果も相まって、ほんともう駄目かと思うほど身体を冷やしました。駄目かと思ったけど一時間半かけて完食してきましたけど、混んでるところに居座ってすみませんでしたスタッフの皆さん。
母と伯母さんが、男の子だけで来てるグループを「かわいいわねー」とか言いながらほのぼのと眺めてましたが、その気持ちがちょっと分かる自分がショック。ジェネレーションギャップを感じてこそだったのに。
寒くなるのは分かりきってたのでパフェに紅茶を合わせたんですが、高野パーラーの紅茶あんまりおいしくないな。セイロンかあれ。
で、寒さに震えながら欲しい紅茶葉を求めてデパートに行ったんですが、目当てのものがなくてめげそうになりました。しかしそこは流石にデパートのスタッフさんが素早くオススメ紅茶を教えてくれて、店長の超オススメなんですよー、と言われたのが夏摘みのダージリン(しかもキャッスルトン茶園産)で、値段見る前から高いのは分かりきってたんでおいおいと思ってたら試飲させてくれて、それが美味しいのなんのって! もたれてた胃が即座に復活するほどの美味しさ!
ダージリンにしては濃い目の水色で、まず香りが見事。思うにダージリンって、水色は薄いのに少々苦めの香りと味が苦手な人もいるかと思うんですが、今年のセカンドフラッシュはその人を選ぶ苦さがない! もともと夏摘みは春摘みに比べるとまろやかで、苦味が少ないんですが今年は特にそれが顕著というかとにかく美味しい! 苦いどころか甘い。口に含んだ瞬間はそうでもないんですが、舌に感じる香りと、後味が鮮烈です。
あまりに美味しかったので勧められるままに買ってきてしまいました。後悔はない。30gの値段で普段買ってるものが100g買えちゃうくらいですが、後悔はない。
キャッスルトン茶園ってもともと有名なところですが、今年は出来が良いらしくて、初めて買ったのが今年っていうのが、運が良かったのかもしれないと思いました。
だいたい、最初の二、三回は自分で淹れかたの試行錯誤があって失敗したりもするので、ちゃんと味わえるのは四回目くらいからですね。フルリーフだからか抽出時間に通常の倍必要です。
べつにまわしものじゃないですが、キャッスルトン茶園の2009セカンドフラッシュ、ほんと美味しいので紅茶好きの方にはマジでオススメです。多分他の茶園でも美味しいのたくさんあると思うんですけどね。
母と伯母さんが、男の子だけで来てるグループを「かわいいわねー」とか言いながらほのぼのと眺めてましたが、その気持ちがちょっと分かる自分がショック。ジェネレーションギャップを感じてこそだったのに。
寒くなるのは分かりきってたのでパフェに紅茶を合わせたんですが、高野パーラーの紅茶あんまりおいしくないな。セイロンかあれ。
で、寒さに震えながら欲しい紅茶葉を求めてデパートに行ったんですが、目当てのものがなくてめげそうになりました。しかしそこは流石にデパートのスタッフさんが素早くオススメ紅茶を教えてくれて、店長の超オススメなんですよー、と言われたのが夏摘みのダージリン(しかもキャッスルトン茶園産)で、値段見る前から高いのは分かりきってたんでおいおいと思ってたら試飲させてくれて、それが美味しいのなんのって! もたれてた胃が即座に復活するほどの美味しさ!
ダージリンにしては濃い目の水色で、まず香りが見事。思うにダージリンって、水色は薄いのに少々苦めの香りと味が苦手な人もいるかと思うんですが、今年のセカンドフラッシュはその人を選ぶ苦さがない! もともと夏摘みは春摘みに比べるとまろやかで、苦味が少ないんですが今年は特にそれが顕著というかとにかく美味しい! 苦いどころか甘い。口に含んだ瞬間はそうでもないんですが、舌に感じる香りと、後味が鮮烈です。
あまりに美味しかったので勧められるままに買ってきてしまいました。後悔はない。30gの値段で普段買ってるものが100g買えちゃうくらいですが、後悔はない。
キャッスルトン茶園ってもともと有名なところですが、今年は出来が良いらしくて、初めて買ったのが今年っていうのが、運が良かったのかもしれないと思いました。
だいたい、最初の二、三回は自分で淹れかたの試行錯誤があって失敗したりもするので、ちゃんと味わえるのは四回目くらいからですね。フルリーフだからか抽出時間に通常の倍必要です。
べつにまわしものじゃないですが、キャッスルトン茶園の2009セカンドフラッシュ、ほんと美味しいので紅茶好きの方にはマジでオススメです。多分他の茶園でも美味しいのたくさんあると思うんですけどね。
更新報告。
2009年08月18日
ハリポタ夢:秘密の部屋編31話更新。
オリジナルばっかりですみません……。
オリジナルばっかりですみません……。
ハリポタ夢の話。
2009年08月17日
※ハリポタ夢の話です
この暑いのにクリスマスの話なんぞを書いていて、ふと思いました。この主人公さんで恋愛展開はないよなー、と以前言った気もするんですが、実際、そういう展開にするとしたら、相手は誰になるんだろう、と。むしろ許されるのか設定的に。誰が許すんだということはともかくとして、ひとつの可能性としてですね。
遅々として進まないのが現状ですが、この話は一応オチが決まってます。話の流れとか、イベントとかも原作沿いなので当然決まってまして、一応書いてる人なりに、原作に無理なくとけ込めるように、その割りに自分設定かなり多目に主人公さん兄弟を投入しているのですが。
まあいいよね、夢だもん。
というのが合い言葉で、結局好き勝手やってんじゃんね。
かなしいかな、読んで下さる方の反応というやつが、どうしても気になるのが書き手というものです。読んで貰えればうれしいし、反応を頂けると本当に嬉しいものなのです。そして出来れば、読んでくれている方により楽しんで頂きたいわけです。
そんなわけで、ちょっとしたアンケートにご協力下さい。
ありがとうございました!
Q1:主人公(妹)に恋愛展開はアリですか? アリの場合、その相手は? その程度は?
Q2:主人公(兄)に恋愛展開はアリですか? アリの場合、その相手は? その程度は?
※注:ご回答頂いた内容が、必ずしも今後の展開に反映されるわけではないということは、ご了承ください。
よろしくおねがいしまーす。
この暑いのにクリスマスの話なんぞを書いていて、ふと思いました。この主人公さんで恋愛展開はないよなー、と以前言った気もするんですが、実際、そういう展開にするとしたら、相手は誰になるんだろう、と。むしろ許されるのか設定的に。誰が許すんだということはともかくとして、ひとつの可能性としてですね。
遅々として進まないのが現状ですが、この話は一応オチが決まってます。話の流れとか、イベントとかも原作沿いなので当然決まってまして、一応書いてる人なりに、原作に無理なくとけ込めるように、その割りに自分設定かなり多目に主人公さん兄弟を投入しているのですが。
まあいいよね、夢だもん。
というのが合い言葉で、結局好き勝手やってんじゃんね。
かなしいかな、読んで下さる方の反応というやつが、どうしても気になるのが書き手というものです。読んで貰えればうれしいし、反応を頂けると本当に嬉しいものなのです。そして出来れば、読んでくれている方により楽しんで頂きたいわけです。
ありがとうございました!
Q1:主人公(妹)に恋愛展開はアリですか? アリの場合、その相手は? その程度は?
Q2:主人公(兄)に恋愛展開はアリですか? アリの場合、その相手は? その程度は?
※注:ご回答頂いた内容が、必ずしも今後の展開に反映されるわけではないということは、ご了承ください。
よろしくおねがいしまーす。
面白いもの。
2009年08月16日
官僚たちの夏(ドラマ)と、ハガレン(原作)がこう、地面をごろごろ転がりたい感じに面白くて暑いですが幸せです。
ハリポタ夢のアンケート、ぼちぼち回答ありがとうございます。纏めて後日返信させて頂きますが、フラグとか笑わせない下さい! 笑ったー。
大河。
五大老五奉行は直江の発案だったのかー。シラナカッタヨー。秀家(あれ、いたよね?)と、髪長い三成が見られたので満足しておきます。
しかし三成大人しすぎるよなぁ。家康に虐められるとドキドキしてしまうけど。いつ「このへいくわい者め」と言われるのかが楽しみなのに、小栗三成はそういうとこないですよね。まあ主役は直江であって三成ではないので、いいっちゃいいんですけど。
五大老が六大老になってるんですけど、これどういう順番だっけ? 分かりやすく最初から景勝様入れただけか。やたらとお声の良い小早川の隆景様はどーなった。
直江が階段の上に仁王立ちしてるシーンは、家族揃って笑ってしまった。
三成の泣き落としは折角笑えるところだったので、そのままにしときゃいいのに変な形に友情うんたらにシフトさせて残念な感じ。
景勝様が喋ってくれたので今回は良かったです。最初の十五分見損ねたんですけど、一体何やってたんだろう。
で、今まであんまり意識してませんでしたが、笹野秀吉様は凄く良いよね……。
ハリポタ夢のアンケート、ぼちぼち回答ありがとうございます。纏めて後日返信させて頂きますが、フラグとか笑わせない下さい! 笑ったー。
大河。
五大老五奉行は直江の発案だったのかー。シラナカッタヨー。秀家(あれ、いたよね?)と、髪長い三成が見られたので満足しておきます。
しかし三成大人しすぎるよなぁ。家康に虐められるとドキドキしてしまうけど。いつ「このへいくわい者め」と言われるのかが楽しみなのに、小栗三成はそういうとこないですよね。まあ主役は直江であって三成ではないので、いいっちゃいいんですけど。
五大老が六大老になってるんですけど、これどういう順番だっけ? 分かりやすく最初から景勝様入れただけか。やたらとお声の良い小早川の隆景様はどーなった。
直江が階段の上に仁王立ちしてるシーンは、家族揃って笑ってしまった。
三成の泣き落としは折角笑えるところだったので、そのままにしときゃいいのに変な形に友情うんたらにシフトさせて残念な感じ。
景勝様が喋ってくれたので今回は良かったです。最初の十五分見損ねたんですけど、一体何やってたんだろう。
で、今まであんまり意識してませんでしたが、笹野秀吉様は凄く良いよね……。