[PR]
2025年08月01日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新情報とか。
2009年05月26日
BASARA-TEXT:流水の流れる音 終
アホなノリでとりあえず筆頭を書こうと思った中篇終了です。お付き合いありがとうございました。どのあたりがアホかって、いつきとのやりとりが。筆頭大人げ皆無。いつきをそそのかしてちゃっかり最北端まで平定します。政宗にはそんな汚さはあってもいい。
筆頭はキャラそのものが笑えるからアレですが、小十郎の野菜とか、モブのヤンキー具合とか、せっかく材料があるのに伊達軍にはギャグが足りない。小十郎が真面目過ぎるからいけないのか、筆頭が中途半端にカッコいいからいけないのか。武田がBHまで継続してる『真面目にやってるバカ』さが筆頭と小十郎にも欲しい。
しかし信長様はなんで青森まで出張って百姓いじめにくるんだろう?
謙信様が好きなので謙信様も出張ります。幸村は都合のいいところだけ史実を踏襲して上杉に出入りしてたりする。謙信様とお館様も仲良かったみたいだからいいんじゃね。完成してる筆頭に対して、幸村は周囲からぐりぐりされて色々影響受けるといい。ついでに忍ホイホイなので、佐助と違って謙信様が絡まないときのかすがとの関係も良好です。
いきなりUCの話ですが、ネットって恐ろしい。ラプラスの箱のネタバレ読んでしまったなんてこと…! 来月で完結か…。うわーんリディー。
00BD4巻の発送メールが来てヤッホウ。来月からCD-ROM系メディアの出費が激しい予感。00BDは継続だし、7月頭からはバサラのDVDリリースが始まる(何でBDがないんだよ!)。バサラは6月サントラ蒼盤紅盤両方買うの決定だし、00はドラマCDが2枚の上諭吉さんが飛んでくコンプリートベスト。……コンプリートベスト痛い。
アホなノリでとりあえず筆頭を書こうと思った中篇終了です。お付き合いありがとうございました。どのあたりがアホかって、いつきとのやりとりが。筆頭大人げ皆無。いつきをそそのかしてちゃっかり最北端まで平定します。政宗にはそんな汚さはあってもいい。
筆頭はキャラそのものが笑えるからアレですが、小十郎の野菜とか、モブのヤンキー具合とか、せっかく材料があるのに伊達軍にはギャグが足りない。小十郎が真面目過ぎるからいけないのか、筆頭が中途半端にカッコいいからいけないのか。武田がBHまで継続してる『真面目にやってるバカ』さが筆頭と小十郎にも欲しい。
しかし信長様はなんで青森まで出張って百姓いじめにくるんだろう?
謙信様が好きなので謙信様も出張ります。幸村は都合のいいところだけ史実を踏襲して上杉に出入りしてたりする。謙信様とお館様も仲良かったみたいだからいいんじゃね。完成してる筆頭に対して、幸村は周囲からぐりぐりされて色々影響受けるといい。ついでに忍ホイホイなので、佐助と違って謙信様が絡まないときのかすがとの関係も良好です。
いきなりUCの話ですが、ネットって恐ろしい。ラプラスの箱のネタバレ読んでしまったなんてこと…! 来月で完結か…。うわーんリディー。
00BD4巻の発送メールが来てヤッホウ。来月からCD-ROM系メディアの出費が激しい予感。00BDは継続だし、7月頭からはバサラのDVDリリースが始まる(何でBDがないんだよ!)。バサラは6月サントラ蒼盤紅盤両方買うの決定だし、00はドラマCDが2枚の上諭吉さんが飛んでくコンプリートベスト。……コンプリートベスト痛い。
PR
アニバサ#08「血風大伽藍! 小十郎絶体絶命」とか
2009年05月25日
タイトルに偽りあり…。今回の小十郎のどこが絶対絶命だったのかと。
単純に比べられないところが大いにあると思うんですが、筆頭、幸村、小十郎あたりのがっちがちの戦闘キャラを純粋に戦わせると、小十郎>筆頭>幸村の勝率になると思うんですよね。一対一で邪魔も入らず、ベストの獲物と気力と体調で、人間関係きっぱり無視でお互い相手を倒すことのみを目的とした環境での話。ゲームでの性能差の話ではありません。キャラとしての話。
性能的には個人的に幸村圧勝だからなぁ。僅差で謙信様。いい加減システムや操作にも慣れてきて、究極のボスにもあまり苦労しなくなったので、AI時のキャラの強さもうーんですが。ヘタすると群がってくる雑兵相手のときの方がやばかったりします。小太郎とか謙信様とかね。このあたりは速いから回避・ガードの存在を忘れる。うたれ弱いのに致命的。幸村と戦いたくないのに総じて幸村がいるステージが好きなんですよどうしよう…。
BHはいまだに究極がクリアできません…。荷が重いわ。難しいくらいだと、コンボがうまく繋がったときがえらく爽快なんですが、究極は…味方が死んでしまうんよ。何で二回死ぬのさ。雑魚キャラに突撃しにいかなくていいよHP削られてしまうやん! 分かってるよ私が倒せばいいんだけどさ! 陣羽織とかあれもう雑魚じゃないから! で、慣れると筆頭が使いやすかった。使いにくいとか言ってごめんなさい筆頭。牽制技が速いので敵だと腹立つんですけど。ネクストホンダム最終章ー! やっとか! と思ってるところに来なくていいよマジで!
心底腹立たしいのはつづらにロックオンできない事ですが。ほんとあれどうやって当てるの?
話が派手にずれましたが、つまり個人的に小十郎は政宗より強いと思ってるので、問題なく勝つのはいいんですけどもうちょっと、こう、戦闘シーンが欲しかったぜ…。2話蒼紅ほどとは言わないけども、1話蒼紅くらいは欲しかった小十郎vs松永。一撃はちょっと酷い。
1、2話を見返すとありえないほど面白いので、それに比べるとちょっとトーンダウン? という気がしなくもない。それでもすごく面白いんですけどね。高望みという気もする。まあ8話って、中弛みに注意しなきゃならない話数ではあるんですが。高望みかなぁ…。
しかし伊達軍3人の助かり方は納得出来ない。佐助が助けるんじゃなんでいけなかったんだろう。小十郎がキレないから? 長政様とか忠勝とのバランスが悪い。ラストの幸村の台詞のためとしても、もうちょっとやり方なかったんだろうか。佐助が助けるんでいいじゃん! そのくらい有能でいいよ!
松永氏の言うことって、他人に関することだといちいち正しいんですけどね。ゲームでもそういうキャラだった。でも誘拐したのが武田の兵だったとしたら、ますます伊達から竜の爪貰えないんじゃ…。
とは言え充分及第点だし、ストーリー構成としてはすごく良かった。これでどう見ても意地っ張りの筆頭が貸し借り云々という形でとは言え、織田包囲網に参加する伏線だったし、幸村は確実に成長要素蓄積してるし。あと4話しかないけどね! 本当の宝とか言われると、四国の長曽我部さんつれてきてあげたくなるな。
一体何時間かけて甲斐から奈良まで行ったのか知りませんが(とか思ってたら、インタビューで脚本むとう氏が、距離感は早々に割り切ったと言っていて吹いた。なるほど!)多分名騎手だろう幸村の乗る、そこそこ名馬だろう馬のおそらく全力疾走についていった佐助って、さすが佐助ってところなんだろーか。ニンジン!
超余談※戦闘の技術と経験では筆頭>幸村でしょうが、馬術では筆頭<幸村だと思ってますよ。
単純に比べられないところが大いにあると思うんですが、筆頭、幸村、小十郎あたりのがっちがちの戦闘キャラを純粋に戦わせると、小十郎>筆頭>幸村の勝率になると思うんですよね。一対一で邪魔も入らず、ベストの獲物と気力と体調で、人間関係きっぱり無視でお互い相手を倒すことのみを目的とした環境での話。ゲームでの性能差の話ではありません。キャラとしての話。
性能的には個人的に幸村圧勝だからなぁ。僅差で謙信様。いい加減システムや操作にも慣れてきて、究極のボスにもあまり苦労しなくなったので、AI時のキャラの強さもうーんですが。ヘタすると群がってくる雑兵相手のときの方がやばかったりします。小太郎とか謙信様とかね。このあたりは速いから回避・ガードの存在を忘れる。うたれ弱いのに致命的。幸村と戦いたくないのに総じて幸村がいるステージが好きなんですよどうしよう…。
BHはいまだに究極がクリアできません…。荷が重いわ。難しいくらいだと、コンボがうまく繋がったときがえらく爽快なんですが、究極は…味方が死んでしまうんよ。何で二回死ぬのさ。雑魚キャラに突撃しにいかなくていいよHP削られてしまうやん! 分かってるよ私が倒せばいいんだけどさ! 陣羽織とかあれもう雑魚じゃないから! で、慣れると筆頭が使いやすかった。使いにくいとか言ってごめんなさい筆頭。牽制技が速いので敵だと腹立つんですけど。ネクストホンダム最終章ー! やっとか! と思ってるところに来なくていいよマジで!
心底腹立たしいのはつづらにロックオンできない事ですが。ほんとあれどうやって当てるの?
話が派手にずれましたが、つまり個人的に小十郎は政宗より強いと思ってるので、問題なく勝つのはいいんですけどもうちょっと、こう、戦闘シーンが欲しかったぜ…。2話蒼紅ほどとは言わないけども、1話蒼紅くらいは欲しかった小十郎vs松永。一撃はちょっと酷い。
1、2話を見返すとありえないほど面白いので、それに比べるとちょっとトーンダウン? という気がしなくもない。それでもすごく面白いんですけどね。高望みという気もする。まあ8話って、中弛みに注意しなきゃならない話数ではあるんですが。高望みかなぁ…。
しかし伊達軍3人の助かり方は納得出来ない。佐助が助けるんじゃなんでいけなかったんだろう。小十郎がキレないから? 長政様とか忠勝とのバランスが悪い。ラストの幸村の台詞のためとしても、もうちょっとやり方なかったんだろうか。佐助が助けるんでいいじゃん! そのくらい有能でいいよ!
松永氏の言うことって、他人に関することだといちいち正しいんですけどね。ゲームでもそういうキャラだった。でも誘拐したのが武田の兵だったとしたら、ますます伊達から竜の爪貰えないんじゃ…。
とは言え充分及第点だし、ストーリー構成としてはすごく良かった。これでどう見ても意地っ張りの筆頭が貸し借り云々という形でとは言え、織田包囲網に参加する伏線だったし、幸村は確実に成長要素蓄積してるし。あと4話しかないけどね! 本当の宝とか言われると、四国の長曽我部さんつれてきてあげたくなるな。
一体何時間かけて甲斐から奈良まで行ったのか知りませんが(とか思ってたら、インタビューで脚本むとう氏が、距離感は早々に割り切ったと言っていて吹いた。なるほど!)多分名騎手だろう幸村の乗る、そこそこ名馬だろう馬のおそらく全力疾走についていった佐助って、さすが佐助ってところなんだろーか。ニンジン!
超余談※戦闘の技術と経験では筆頭>幸村でしょうが、馬術では筆頭<幸村だと思ってますよ。
あびんぐど…
2009年05月20日
アニバサとBHのOPCDを買いました。通常版でいいかと思ってたのにうっかり初回版を買ってしまったのですが、何か知らない筆頭と幸村がいたよ…。奥州甲斐越後あたりのCGは一通り見たと思ったんですが、あの夕焼け筆頭と幸村どこにいたの…? 新規絵?
しかしこの曲も西川色バリバリである。
しかしこの曲も西川色バリバリである。
ロクティエオンリーでした!
2009年05月17日
ロクティエオンリー「私のカレは狙撃手」、参加者の皆様、主催様方、お疲れさまでした。あいにくの天気でしたが(開催時間前には雨もほぼやんで、よかったです)、楽しいイベントでした。
スペースに立ち寄ってくださった方々、どうもありがとうございます。差し入れとお手紙を下さった方、本当にありがとうございます。個人誌も合同誌も無事に出て良かった!
例によってスパコミ新刊と合わせて自家通販受付けておりますので、ご利用下さい。
混んでましたねー。開場後、スペースはふみさんにお任せして私は買い物に走ったのですが、大変疲れました…。完売してしまったところもいくつかあって、無念です…。
次の00でのイベント参加は受かってれば夏コミです。コミティエには申し込み受理とスペース確定の連絡を頂きました。10月は今から見れば遠いですが、きっとあっという間なんだろうな…。
コンピューターウィルスの話。
現在、新種のウィルスが流行っているようです(詳しくはこちら)。
17日現在、当サイトは感染していないことを確認しております。出来うる限りの対策はとっておくつもりでいますが、閲覧者の皆様も自己防衛を。えらく感染拡大がスピーディでびっくりです。各ウィルス対策ソフトの対応がまだのようで、それも珍しい。
スペースに立ち寄ってくださった方々、どうもありがとうございます。差し入れとお手紙を下さった方、本当にありがとうございます。個人誌も合同誌も無事に出て良かった!
例によってスパコミ新刊と合わせて自家通販受付けておりますので、ご利用下さい。
混んでましたねー。開場後、スペースはふみさんにお任せして私は買い物に走ったのですが、大変疲れました…。完売してしまったところもいくつかあって、無念です…。
次の00でのイベント参加は受かってれば夏コミです。コミティエには申し込み受理とスペース確定の連絡を頂きました。10月は今から見れば遠いですが、きっとあっという間なんだろうな…。
コンピューターウィルスの話。
現在、新種のウィルスが流行っているようです(詳しくはこちら)。
17日現在、当サイトは感染していないことを確認しております。出来うる限りの対策はとっておくつもりでいますが、閲覧者の皆様も自己防衛を。えらく感染拡大がスピーディでびっくりです。各ウィルス対策ソフトの対応がまだのようで、それも珍しい。
アニバサ#07「略奪の梟雄!双竜月下の真剣勝負」
2009年05月16日
今回良作画。好みの問題でしょうが、佐助がすごい綺麗だった(特にAパート)。あと小十郎。筆頭が結構バラつきがあるなぁ。幸村はバラつきっていう次元の話じゃないことが多いんですが、今回の幸村はすごい好みです。
筆頭の瞳孔って縦長なんだと気付いた。爬虫類竜だから? それとも猫よろしく、夜と昼で形が変わるのか(逆だろ)。
謙信さまに不穏な影。転じて、忠告しときながらあっさり一人になっちゃうお館様にも何かある伏線かこれ。どちらにせよ幸村の成長を語る上でお館様に何かあるのは必須なので、退場は勘弁してほしいものですが何かあるんだろうなぁ。
松永の最初の笑いがアリーだった。すみませんでした。
小十郎に惚れる。結構容赦ねぇな。筆頭の死角狙うわ、怪我してる腹に容赦なく入れるわ、トドメの一撃もしっかり刺すわ。外伝小十郎ストーリーでも、ほっとくのかよと思ったものですが、ほっといて正解。妙な甘さが出ない方がいい。
しかしえらくかっこいい。
次回予告で早速筆頭来てたようですが。
どうにも幸村に甘くなってしまうので、お館様への言い訳(意外と口が回るもんでびっくり)時の汗の解釈に困るんだ。汗出過ぎだろ。
しかし結構お館様も幸村に無茶言うと思うんですが、周囲が幸村をどうしたいのかがいまいち分からない。佐助なんかはゲームの台詞奇聞いてると、マジで何がどうなっても着いてくぜ、って感じなんですが、小十郎みたいに剣を向けてまで、みたいな諫め片はしないイメージ。そのあたり、全部お館様に任せてます感。お館様は幸村を組織人にしたくないってこと? 期待がでかいってことはすごくよく分かるけど、どういう方向に育てたいのか、その方向すら幸村自身に掴ませたいのか(それって教育者としてはどうかと思うんですが、お館様教育者じゃねー)、それが分からないと言う。行間読めない人間ですみません…。
筆頭とか絶対、人の言うことに従ってるだけで馬鹿じゃね? とか言い出しそうと思ってたんですけど、1ED見てそんなこと言うキャラじゃないな、と思い直したんです。が、BHストーリーの筆頭は言いそうだった。2筆頭は幸村幸村しか言ってないしなぁ。
今回の幸村が小十郎にお館様重ねてるあたり、戦う戦わないはともかく、幸村が指針を求めるとしたら少なくとも小十郎であって政宗じゃないなと思いました。政宗と幸村って何もかも全然別の次元にいるらしいと思い知った。1話の邂逅はまさに奇跡だったんだ。お館様と謙信様に揃ってお膳立てされた感が消えないんですけども。
ED前のBGM聞いたの二回目くらいかな。ちょっとテーマっぽいかなとますますサントラが欲しくなった次第ですが、蒼版と紅版ってどうなってんの。モノローグなんたらはともかく、収録BGM内容如何によっては買い方が難しいんですが。
うーんやっぱり幸村に甘いので、あの汗は心にもないこと言ってる故の汗だと思ってしまう。いや、言ってることは本心というか理性で判断した幸村にとってはひとつの正解なんだろうけど、小十郎追いかけたかっただろうと思うんだよ…だってお館様が重なってるんだぜ……。
明日やることが沢山あるので、ノリで五行くらい書いて終わりにしようと思ったのに、気付いたらこんなことに。だって面白かったんだよ! と言っておきます。ほんと出来いいな。
筆頭の瞳孔って縦長なんだと気付いた。
謙信さまに不穏な影。転じて、忠告しときながらあっさり一人になっちゃうお館様にも何かある伏線かこれ。どちらにせよ幸村の成長を語る上でお館様に何かあるのは必須なので、退場は勘弁してほしいものですが何かあるんだろうなぁ。
松永の最初の笑いがアリーだった。すみませんでした。
小十郎に惚れる。結構容赦ねぇな。筆頭の死角狙うわ、怪我してる腹に容赦なく入れるわ、トドメの一撃もしっかり刺すわ。外伝小十郎ストーリーでも、ほっとくのかよと思ったものですが、ほっといて正解。妙な甘さが出ない方がいい。
しかしえらくかっこいい。
次回予告で早速筆頭来てたようですが。
どうにも幸村に甘くなってしまうので、お館様への言い訳(意外と口が回るもんでびっくり)時の汗の解釈に困るんだ。汗出過ぎだろ。
しかし結構お館様も幸村に無茶言うと思うんですが、周囲が幸村をどうしたいのかがいまいち分からない。佐助なんかはゲームの台詞奇聞いてると、マジで何がどうなっても着いてくぜ、って感じなんですが、小十郎みたいに剣を向けてまで、みたいな諫め片はしないイメージ。そのあたり、全部お館様に任せてます感。お館様は幸村を組織人にしたくないってこと? 期待がでかいってことはすごくよく分かるけど、どういう方向に育てたいのか、その方向すら幸村自身に掴ませたいのか(それって教育者としてはどうかと思うんですが、お館様教育者じゃねー)、それが分からないと言う。行間読めない人間ですみません…。
筆頭とか絶対、人の言うことに従ってるだけで馬鹿じゃね? とか言い出しそうと思ってたんですけど、1ED見てそんなこと言うキャラじゃないな、と思い直したんです。が、BHストーリーの筆頭は言いそうだった。2筆頭は幸村幸村しか言ってないしなぁ。
今回の幸村が小十郎にお館様重ねてるあたり、戦う戦わないはともかく、幸村が指針を求めるとしたら少なくとも小十郎であって政宗じゃないなと思いました。政宗と幸村って何もかも全然別の次元にいるらしいと思い知った。1話の邂逅はまさに奇跡だったんだ。お館様と謙信様に揃ってお膳立てされた感が消えないんですけども。
ED前のBGM聞いたの二回目くらいかな。ちょっとテーマっぽいかなとますますサントラが欲しくなった次第ですが、蒼版と紅版ってどうなってんの。モノローグなんたらはともかく、収録BGM内容如何によっては買い方が難しいんですが。
うーんやっぱり幸村に甘いので、あの汗は心にもないこと言ってる故の汗だと思ってしまう。いや、言ってることは本心というか理性で判断した幸村にとってはひとつの正解なんだろうけど、小十郎追いかけたかっただろうと思うんだよ…だってお館様が重なってるんだぜ……。
明日やることが沢山あるので、ノリで五行くらい書いて終わりにしようと思ったのに、気付いたらこんなことに。だって面白かったんだよ! と言っておきます。ほんと出来いいな。