[PR]
2025年08月17日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラマとか返信。
2009年01月08日
水曜夜9時にテレビの前でスタンバっていたというのに右京さんに会えませんでした。先日探偵の水谷豊氏は見たんですけども。代わりにすごくテレ東らしいドラマを見てしまいました。何だ、怨み屋って…(笑)。その後全国新刊の原稿をやり始めたら、影響がリボンズさんに顕著に出てしまったのでボツる羽目に。
25日のシティはPPP!!!の続き(予定)で、来月8日の全国は刹ティエ+ロックオン+イノベのパラレル(予定)です。
以下拍手返信です。パチパチだけの方もありがとうございました。
09.01.07 23:59 名前表記の時、「ウィリル・アルヴィス=ランカスター」の様に「・」「=」を同時に使うのはやめた方がいいと思いますよ。
ウィリル=アルヴィス=ランカスター
もしくは
ウィリル・アルヴィス・ランカスター
のほうがいいです。
確かそういう決まりになっていたはずですが、思い違いだったらすみません。
>>>…そうなんですか? 二重姓って意味で「=」使ってたので深くは考えてないし調べてもないですそう言えば。故ウィンストン・チャーチル元英国首相が本当は『ウィンストン・チャーチル=スペンサー』って二重姓だってことに触発されてこの形を取ったのですが。恐れ多いですね。
というわけで調べました。調べた限りでは「・」と「=」を同時に使ってはいけない、というルールは見つかりませんでした。フランスかどこかでは、特殊条件を除いて「-」を二つ以上使っていけないということになっているようなことをどこかでちらと読みましたが、あくまでフランス語表記の場合です。
正確には「=(イコール)」ではなく「=(ダブルハイフォン)」もしくは「-(ハイフォン)」のようですね。ネット上では半角記号を嫌うのもあって、「=(イコール)」で表現されていることも多いようです。英国などでは名家同士の結婚の際、お互いの姓を残すために二重姓を使うことが今でもあります。その場合英語表記では「-(ハイフォン)」が使用されます。日本のカタカナ表記はあくまで便宜上のものであり、そのため『姓が二重である』ということを表現するために、等号という意味を持たせるのもあって「=(ダブルハイフォン)」で表記するようです。ハリポタ内でも、ジャスティン・フィンチ-フレッチリーというヘタするとイートンに通うような名家出身の子がいましたそう言えば。ジャスティンが「イートン校」なんて言い出したから、私も喜んでイートンを使うことにした覚えがあります。あそこ今でも燕尾が制服なんですよ…。逆に言えば二重姓というのは名家・上流階級の証ということにもなるんでしょうか。
ジャスティンの例にあわせるなら「アルヴィス-ランカスター」とするべきなのでしょうが、ヴィジュアル的に「アルヴィス=ランカスター」の方が意図に相応しい表記なので、こちらを採用しています。名前と姓をはっきり分けるということも含め「ウィリル・アルヴィス=ランカスター」としていますので、ご了承下さい。名前にもそれなりに意味があるので、この書き方が駄目と言われると結構涙目です。
色々と矛盾もあるだろうと思われるので、このようなご指摘は大歓迎です。ありがとうございました。
09.01.08 1:30 00の夢長編が好きです!そして質問なのですが種の夢小説はもう公開なさらないのでしょうか・・・?~
>>>た、大変申し訳ありません。00夢全然更新してませんね…。ちょっと今止まってるところの続き書くのに四苦八苦して、そのまま放置してましたごめんなさい。が、がんばります。SEED夢はですね、上げたり下げたり忙しいコンテンツなんですよね。もう確実に更新出来ない上に文章が旧くて設定と展開がアレで、すごい恥ずかしいので申し訳ないですがご勘弁下さい。
最近旧作に関してコメント下さる方がちらほらいて、どんだけ更新してないのかと。
25日のシティはPPP!!!の続き(予定)で、来月8日の全国は刹ティエ+ロックオン+イノベのパラレル(予定)です。
以下拍手返信です。パチパチだけの方もありがとうございました。
09.01.07 23:59 名前表記の時、「ウィリル・アルヴィス=ランカスター」の様に「・」「=」を同時に使うのはやめた方がいいと思いますよ。
ウィリル=アルヴィス=ランカスター
もしくは
ウィリル・アルヴィス・ランカスター
のほうがいいです。
確かそういう決まりになっていたはずですが、思い違いだったらすみません。
>>>…そうなんですか? 二重姓って意味で「=」使ってたので深くは考えてないし調べてもないですそう言えば。故ウィンストン・チャーチル元英国首相が本当は『ウィンストン・チャーチル=スペンサー』って二重姓だってことに触発されてこの形を取ったのですが。恐れ多いですね。
というわけで調べました。調べた限りでは「・」と「=」を同時に使ってはいけない、というルールは見つかりませんでした。フランスかどこかでは、特殊条件を除いて「-」を二つ以上使っていけないということになっているようなことをどこかでちらと読みましたが、あくまでフランス語表記の場合です。
正確には「=(イコール)」ではなく「=(ダブルハイフォン)」もしくは「-(ハイフォン)」のようですね。ネット上では半角記号を嫌うのもあって、「=(イコール)」で表現されていることも多いようです。英国などでは名家同士の結婚の際、お互いの姓を残すために二重姓を使うことが今でもあります。その場合英語表記では「-(ハイフォン)」が使用されます。日本のカタカナ表記はあくまで便宜上のものであり、そのため『姓が二重である』ということを表現するために、等号という意味を持たせるのもあって「=(ダブルハイフォン)」で表記するようです。ハリポタ内でも、ジャスティン・フィンチ-フレッチリーというヘタするとイートンに通うような名家出身の子がいましたそう言えば。ジャスティンが「イートン校」なんて言い出したから、私も喜んでイートンを使うことにした覚えがあります。あそこ今でも燕尾が制服なんですよ…。逆に言えば二重姓というのは名家・上流階級の証ということにもなるんでしょうか。
ジャスティンの例にあわせるなら「アルヴィス-ランカスター」とするべきなのでしょうが、ヴィジュアル的に「アルヴィス=ランカスター」の方が意図に相応しい表記なので、こちらを採用しています。名前と姓をはっきり分けるということも含め「ウィリル・アルヴィス=ランカスター」としていますので、ご了承下さい。名前にもそれなりに意味があるので、この書き方が駄目と言われると結構涙目です。
色々と矛盾もあるだろうと思われるので、このようなご指摘は大歓迎です。ありがとうございました。
09.01.08 1:30 00の夢長編が好きです!そして質問なのですが種の夢小説はもう公開なさらないのでしょうか・・・?~
>>>た、大変申し訳ありません。00夢全然更新してませんね…。ちょっと今止まってるところの続き書くのに四苦八苦して、そのまま放置してましたごめんなさい。が、がんばります。SEED夢はですね、上げたり下げたり忙しいコンテンツなんですよね。もう確実に更新出来ない上に文章が旧くて設定と展開がアレで、すごい恥ずかしいので申し訳ないですがご勘弁下さい。
最近旧作に関してコメント下さる方がちらほらいて、どんだけ更新してないのかと。
PR
一回サボると…。
2009年01月07日
サボり癖がついてしまうので週一の感想もやっぱり毎週書いておかないと後が続かないんですが、何か色々忙い上に(主に仕事が。普段は比較的時間の自由が利くんですけども)見直すと13話が結構微妙だった(スメラギさんの戦術はアレルヤ奪還がピークかね…)なんて言い訳して書けてません。書こう! という決心みたいなものが足りない。これもある意味継続なので、頑張りたいものです。
あ、あとティアクライスがさっぱりクリアの気配を見せてくれないというかイベント進めないせいで飽きかけていたところを、クロデキルド様に救われました。つまんないかもとか言ってすみませんでしたクロデキルド様! ほうき装備のアスアドと一緒にあがめるよクロデキルド様! 姉妹サイコー!!
でも剣のデザインがださいよクロデキルド様…。
以下拍手お返事です。
09.01.06 19:22 ウェッジウッド破綻、私も~
>>>そのニュースを見たとき、直後にはにっこり笑って「ウェッジウッドを買収するよ」と仰るリボンズさんが思い浮かんだわけですが、妄想とは別にニュースはショックでした。あのウェッジウッドブルーと一見さんには近寄りがたいデザインが、昔からの憧れだったので。ちゃんとしたところに買ってもらえるといいなぁと思います。漠然と英国の陶磁器メーカーかと思ってたんですが、アイルランドのクリスタルメーカーに買収されてたんですね。アイルランドか…(笑)。突発ネタにコメントありがとうございました。
あ、あとティアクライスがさっぱりクリアの気配を見せてくれないというかイベント進めないせいで飽きかけていたところを、クロデキルド様に救われました。つまんないかもとか言ってすみませんでしたクロデキルド様! ほうき装備のアスアドと一緒にあがめるよクロデキルド様! 姉妹サイコー!!
でも剣のデザインがださいよクロデキルド様…。
以下拍手お返事です。
09.01.06 19:22 ウェッジウッド破綻、私も~
>>>そのニュースを見たとき、直後にはにっこり笑って「ウェッジウッドを買収するよ」と仰るリボンズさんが思い浮かんだわけですが、妄想とは別にニュースはショックでした。あのウェッジウッドブルーと一見さんには近寄りがたいデザインが、昔からの憧れだったので。ちゃんとしたところに買ってもらえるといいなぁと思います。漠然と英国の陶磁器メーカーかと思ってたんですが、アイルランドのクリスタルメーカーに買収されてたんですね。アイルランドか…(笑)。突発ネタにコメントありがとうございました。
ひとつ屋根のした~イノベ兄弟物語(仮)
2009年01月06日
ぶっちゃけて言うと彼らは自分で稼いでいるわけでもない金で優雅に何もせずに暮らすいわゆるロイヤルニートであるわけだが、中には例外も存在する。趣味と興味の延長が、たまたま所得に繋がったという世の趣味人から恨まれそうな経緯であるために仕事と言うのは正しくないかもしれないのだが、とにかくティエリア・アーデとアニュー・リターナーの二名は、兄弟の中では辛うじて自身の所得を有していた。
しかしどちらかと言うとおっとりしたアニューに持続性があるのと違い、ティエリアはどちらかというと飽きっぽい性質だ。それでも兄弟達の中ではマシな方で、例えばリジェネ・レジェッタやヒリング・ケアの興味が三時間以上続いているところなど見たことがない。忍耐強いという意味ではブリング・スタビティがそう見えるが、彼は口数が少ないだけであった。
さて、そのロイヤルニートの親玉とも言える長兄のリボンズ・アルマークは、先だってアレハンドロ・コーナーという資産家から、先祖代々の財産を華麗に奪い取ったばかりであった。もちろん合法的に、しかし相続税など1セントも払わずに。既に充分すぎるほどの資産を持つくせに、さらに増やしてどうするんだとかつてティエリアは不思議に思ったものだが、どうやらそれこそがリボンズの趣味のようなものらしいので黙殺することにした。何にせよ、リボンズ・アルマークを理解出来るとは思っていないし理解したくもなかった。
「ねーえティエリア!」
ソファの背もたれ越しに延びてきた細い腕がティエリアの首を絞めた。タイムスに目を通していたティエリアは眉を顰める。可愛らしい声を出すくせに馬鹿力なのがヒリングの特徴と言えば特徴だった。何せ彼女は戦闘型なので……何だ戦闘型って。
「痛い、離せ」
「次のウィークでワンピース作ってくれたら離してあげる!」
「いやだ」
「なんでよー」
「ぐっ」
ギリギリと締め上げられて真面目な話息が止まった。どうしてくれようかこのクソガキ、と年の変わらぬ相手に悪態をつく。かろうじて体重では勝るのだから、と首に回る腕を掴み返そうとしたティエリアは、しかし自分でどうにかする前に解放された。
「いたっ! 何するのよリジェネ!」
「君と違ってティエリアは可愛くてか弱いんだから、馬鹿力で触らないでくれないか」
「ちょっと抱きついただけじゃない!」
あーもーうるさい、とティエリアはため息をついた。この二人はお互いがお互いに反発するのだから近寄らなければいいのに、何故かこうして気が付けばぎゃあぎゃあと言い争っていることが多い。一人だけでも充分すぎるほど煩いのに、相乗効果で余計に煩い。しかし不思議な事に、それを煩いと感じるのはこの家ではティエリアと、リヴァイヴ・リバイバルだけのようなのだ。他のやつらは感覚がどうかしているんじゃないのかと疑っている。例えば、向かいでサーモン・ピンクの紙面を捲っているリボンズだとか。
「なにさリジェネのブラコン!」
「君にだけは言われたくないよ」
ちなみに、面倒なので兄弟とひとくくりにしてしまっているが、今だ名前のあがっていないディヴァインも含め彼らは表向きいとこだとかはとこだとかそういう親類関係だ。表向きは。真実は、まあ、世の中知らない方がいいこともある。
サーモン・ピンクの紙面を丁寧に畳んだリボンズが立ち上がった。リジェネとぎゃあぎゃあ言っていたヒリングの興味があっさりとそちらに移ったのは、彼女も立派なブラコンであり、興味が五分以上同じところに留まるのが珍しいからである。
「リボンズ、どうしたの?」
「うん、ちょっとね」
長兄らしく穏やかな笑みを浮かべたリボンズ・アルマークはこう言った。
「ウェッジウッドを買収してくるよ」
……や、ウェッジウッドの破綻がショックだったので。あそこのティーセットは憧れだった。ちなみにリボンズが読んでたのはフィナンシャル・タイムズ。あのピンクは初見でびびる。
イノベ書こうと思ったらどうしてもこんなんになっちゃうので、前回のコピー本は女装本になりました。
しかしどちらかと言うとおっとりしたアニューに持続性があるのと違い、ティエリアはどちらかというと飽きっぽい性質だ。それでも兄弟達の中ではマシな方で、例えばリジェネ・レジェッタやヒリング・ケアの興味が三時間以上続いているところなど見たことがない。忍耐強いという意味ではブリング・スタビティがそう見えるが、彼は口数が少ないだけであった。
さて、そのロイヤルニートの親玉とも言える長兄のリボンズ・アルマークは、先だってアレハンドロ・コーナーという資産家から、先祖代々の財産を華麗に奪い取ったばかりであった。もちろん合法的に、しかし相続税など1セントも払わずに。既に充分すぎるほどの資産を持つくせに、さらに増やしてどうするんだとかつてティエリアは不思議に思ったものだが、どうやらそれこそがリボンズの趣味のようなものらしいので黙殺することにした。何にせよ、リボンズ・アルマークを理解出来るとは思っていないし理解したくもなかった。
「ねーえティエリア!」
ソファの背もたれ越しに延びてきた細い腕がティエリアの首を絞めた。タイムスに目を通していたティエリアは眉を顰める。可愛らしい声を出すくせに馬鹿力なのがヒリングの特徴と言えば特徴だった。何せ彼女は戦闘型なので……何だ戦闘型って。
「痛い、離せ」
「次のウィークでワンピース作ってくれたら離してあげる!」
「いやだ」
「なんでよー」
「ぐっ」
ギリギリと締め上げられて真面目な話息が止まった。どうしてくれようかこのクソガキ、と年の変わらぬ相手に悪態をつく。かろうじて体重では勝るのだから、と首に回る腕を掴み返そうとしたティエリアは、しかし自分でどうにかする前に解放された。
「いたっ! 何するのよリジェネ!」
「君と違ってティエリアは可愛くてか弱いんだから、馬鹿力で触らないでくれないか」
「ちょっと抱きついただけじゃない!」
あーもーうるさい、とティエリアはため息をついた。この二人はお互いがお互いに反発するのだから近寄らなければいいのに、何故かこうして気が付けばぎゃあぎゃあと言い争っていることが多い。一人だけでも充分すぎるほど煩いのに、相乗効果で余計に煩い。しかし不思議な事に、それを煩いと感じるのはこの家ではティエリアと、リヴァイヴ・リバイバルだけのようなのだ。他のやつらは感覚がどうかしているんじゃないのかと疑っている。例えば、向かいでサーモン・ピンクの紙面を捲っているリボンズだとか。
「なにさリジェネのブラコン!」
「君にだけは言われたくないよ」
ちなみに、面倒なので兄弟とひとくくりにしてしまっているが、今だ名前のあがっていないディヴァインも含め彼らは表向きいとこだとかはとこだとかそういう親類関係だ。表向きは。真実は、まあ、世の中知らない方がいいこともある。
サーモン・ピンクの紙面を丁寧に畳んだリボンズが立ち上がった。リジェネとぎゃあぎゃあ言っていたヒリングの興味があっさりとそちらに移ったのは、彼女も立派なブラコンであり、興味が五分以上同じところに留まるのが珍しいからである。
「リボンズ、どうしたの?」
「うん、ちょっとね」
長兄らしく穏やかな笑みを浮かべたリボンズ・アルマークはこう言った。
「ウェッジウッドを買収してくるよ」
……や、ウェッジウッドの破綻がショックだったので。あそこのティーセットは憧れだった。ちなみにリボンズが読んでたのはフィナンシャル・タイムズ。あのピンクは初見でびびる。
イノベ書こうと思ったらどうしてもこんなんになっちゃうので、前回のコピー本は女装本になりました。
大河とか。
2009年01月05日
とりあえず大河は1話を見て視聴継続を決めるんですが、天地人。最近は大河まで主人公マンセーやりだしたんだなぁと篤姫見てるときも思ったわけですが、歴史上で見ると二流の人物である直江兼続が、何か初っ端から秀吉とか三成とかから矢印出まくってて見てて恥ずかしくなったのは私だけですか。
別に戦国時代にそれほど詳しいわけじゃないですけども、人間関係はともかく、あれか、演出過剰?
確かに主人公マンセーってか、主人公が最初から有能で人柄がよくって大きな失敗もせずに話が進むっていうのは見てて気持ち良いですが、何かそれは脇役でやればよくね、と篤姫なんか見てて思うわけですが。あくまで個人的感想ですよ。一流とか二流とかも個人的考えですよ。
でも有名どころっていうのは、それだけ題材として取り上げられている=魅力があり、実績があるってことだから、やっぱり一流なんだと思うんです。今時点であれば上杉謙信とか織田信長とか豊臣秀吉とか石田三成とかね。景勝は影が薄いなあと思うのは、謙信が偉大すぎるからですね。景虎の方が先に知ってたという。あ、親父と同じ名前だからか。
脇役はあくまで脇役なので、どんだけ目立ってもかっこよすぎてもマンセーされてても許容できる。というわけで、上田阿部謙信がかっこよすぎたので視聴決定です。あと個人的に真田幸村が楽しみすぎるぜ。でも演技が一番心配でもあるんだ。頼みます。キャストと言えば風林火山は渋かったですね。途中で挫折したんですが、Gackt謙信で復活したよ。
で、はつねさんって誰ですか。
あと最近の大河、おんなじ人たちばっかりが出てないか登場人物的に。ここ数年の戦国比率が高いんですね。
こう名前を並べてると、私は戦国BASARAをやった方がいいのかと。BASARAは愉快だそうですね! 謙信様が気になってしかたがありません。
別に戦国時代にそれほど詳しいわけじゃないですけども、人間関係はともかく、あれか、演出過剰?
確かに主人公マンセーってか、主人公が最初から有能で人柄がよくって大きな失敗もせずに話が進むっていうのは見てて気持ち良いですが、何かそれは脇役でやればよくね、と篤姫なんか見てて思うわけですが。あくまで個人的感想ですよ。一流とか二流とかも個人的考えですよ。
でも有名どころっていうのは、それだけ題材として取り上げられている=魅力があり、実績があるってことだから、やっぱり一流なんだと思うんです。今時点であれば上杉謙信とか織田信長とか豊臣秀吉とか石田三成とかね。景勝は影が薄いなあと思うのは、謙信が偉大すぎるからですね。景虎の方が先に知ってたという。あ、親父と同じ名前だからか。
脇役はあくまで脇役なので、どんだけ目立ってもかっこよすぎてもマンセーされてても許容できる。というわけで、
で、はつねさんって誰ですか。
あと最近の大河、おんなじ人たちばっかりが出てないか登場人物的に。ここ数年の戦国比率が高いんですね。
こう名前を並べてると、私は戦国BASARAをやった方がいいのかと。BASARAは愉快だそうですね! 謙信様が気になってしかたがありません。
00特番
2009年01月04日
居たたまれ感はなくて良かったね、というところでしょうか。まあこれであと一週間っていうのも辛い話ですが。
新OPの映像をちょっとでもいいからと期待してたんですが、さっぱりでしたね! 新ED情報も来なかったし、監督の極秘コメントのところではうっかり正座して聞いてしまいましたが、私はそれ1期ラストでくると思ってたよ懐かしい…。でも起動エレベーター倒壊しても、地球への直接的なダメージは少ないんですよね?
あと1期ロックオンのラストは、あの前のアリーとの戦闘からやらなきゃ三木さんのすごさは出ないんだよ! と思いました。みなさんロックオン好きね…。
芸人目線の話はああなるほど、と思った。2期グラhじゃないミスタブシドーが相変わらずの台詞回しなのに今イチなのは、ビリーが隣にいないからかな、と全部ではないけどちょろっとそう思ったり。ドラマCDのグラハムがただのガチホモで終わらないのは、うえださんの珠玉のツッコミがあるからですよね。
これでナレーターが古谷さんだったら大絶賛したのになぁ。
新OPの映像をちょっとでもいいからと期待してたんですが、さっぱりでしたね! 新ED情報も来なかったし、監督の極秘コメントのところではうっかり正座して聞いてしまいましたが、私はそれ1期ラストでくると思ってたよ懐かしい…。でも起動エレベーター倒壊しても、地球への直接的なダメージは少ないんですよね?
あと1期ロックオンのラストは、あの前のアリーとの戦闘からやらなきゃ三木さんのすごさは出ないんだよ! と思いました。みなさんロックオン好きね…。
芸人目線の話はああなるほど、と思った。2期
これでナレーターが古谷さんだったら大絶賛したのになぁ。