[PR]
2025年08月18日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれぇ?
2008年12月18日
公式サイトの立ち絵のアニュー、ブーツの形がみんなと違う。体のラインに丸みが少ない。フェルトミレイナスメラギさんと比べると、特に太ももと膝下のラインがシャープに見える。立ち方が男らしいのもあるかもしれません。
でも女の子ならライアニュは大歓迎なんですけど。ディランディ×人外はもうガチだなーと思う。いやCPとしてに限らずです。公式と二次は別物と思ってた方が精神衛生上よろしいです。
でも女の子ならライアニュは大歓迎なんですけど。ディランディ×人外はもうガチだなーと思う。いやCPとしてに限らずです。公式と二次は別物と思ってた方が精神衛生上よろしいです。
PR
劇場版ブリーチとか。
2008年12月17日
別に見たわけではなく、見たいなーとちょっと思ったという話です。何故なら私がルキア好きーだから。朽木兄妹はお互いシスコンとブラコンでいいよと真面目に思っているからです。
で、一護とルキアが何故くっつかないのか本気で不思議に思ってますが、今の関係がすごい好きなのでこのままいってしまえばいいとかなり本気で思ってます。つーかルキアってヒロインじゃなくて副主人公なのか。ルキアの斬魄刀が動いてるとこ見たことないよー。
まあ今年中はどうあがいても無理なわけですが!
仕事が忙しくなってきたのでコピー本が危ないです。
で、一護とルキアが何故くっつかないのか本気で不思議に思ってますが、今の関係がすごい好きなのでこのままいってしまえばいいとかなり本気で思ってます。つーかルキアってヒロインじゃなくて副主人公なのか。ルキアの斬魄刀が動いてるとこ見たことないよー。
まあ今年中はどうあがいても無理なわけですが!
仕事が忙しくなってきたのでコピー本が危ないです。
設定決めるのが楽しい近況
2008年12月15日
そういえば昨日の感想、うっかりラッセのことスルーしてますが、彼も死亡フラグだなー…おいおい。うちのSSでは勝手にMS乗れないことにしちゃってごめんなさい。本編でこんなこと言われるとは正直思わなかったんです。
ブリングの片割れ(ディヴァインだっけ?)は年内に出るのだろーか、と思いつつ、とは言え今年は年末ぎりぎりまであるらしい28日の放送に出られてもコピー本には反映できないのですが、結局コピー本はイノベとティエリアと刹那のパラレルになりそうです。現段階で本編沿いのイノベを書くのは辛いと言うことが判明しました。痛い捏造上等になっちゃう。
イノベもどこまで出せるか意地の勝負みたいなところがあるんですけどね。双子がこんだけいるってそれだけで辛いものがないかと思いはしても、きっと双子が生まれやすい家系なんだよ! と開き直ってイノベ全員血縁(名字違うけど)で、何人かはイオリアのおじいさまのところで一緒に住んでる。ディランディ兄弟もハプティズム兄弟もマリーソーマ姉妹も双子です。どんだけ。
ティエリアが一番下なんですがリジェネが末っ子に見える不思議、一番上はリボンズ様です。刹那はティエリアの幼馴染でクラスメイト、この二人の方がよっぽど兄弟に見えるミステリー。ロックオン(ニール)はティエリアが仕事先で懐いた先輩で、リジェネとかヒリングとかはロックオンを敵認定するわけですが(イノベは全体的にブラコンです)、リボンズだけは真の敵は刹那だということに気付いてる。そんな刹ティエ。刹那の強みはイオリアのおじいさまに気に入られてることです。
これで俳優パラレルって言うんだから返って笑えないんだよ!
多分そんなコピー本が出ます。間に合えば。
そういや結局今年は大河を全部見ましたよ。斉彬→家定→勝海舟の順に目当てが移って行ったものです。家定→勝海舟の間がちょっと開いてて、そのときはほんとめげそうになったけど無事一年通して見ましたよ!
来年はどうだろうなあ。上田阿部謙信のつかみ次第かもしんない。阿部寛氏の原点は私的にはやっぱりトリックです。仲間さんも生瀬氏もそうだ。
再来年までのキャスト見るに、ここのところの大河は歌舞伎界から主役連れてこないんだなぁ。
サントラ買ってしまうくらいには面白かった篤姫。相棒のサントラも買ってもらったよクリスマスプレゼントに!
ブリングの片割れ(ディヴァインだっけ?)は年内に出るのだろーか、と思いつつ、とは言え今年は年末ぎりぎりまであるらしい28日の放送に出られてもコピー本には反映できないのですが、結局コピー本はイノベとティエリアと刹那のパラレルになりそうです。現段階で本編沿いのイノベを書くのは辛いと言うことが判明しました。痛い捏造上等になっちゃう。
イノベもどこまで出せるか意地の勝負みたいなところがあるんですけどね。双子がこんだけいるってそれだけで辛いものがないかと思いはしても、きっと双子が生まれやすい家系なんだよ! と開き直ってイノベ全員血縁(名字違うけど)で、何人かはイオリアのおじいさまのところで一緒に住んでる。ディランディ兄弟もハプティズム兄弟もマリーソーマ姉妹も双子です。どんだけ。
ティエリアが一番下なんですがリジェネが末っ子に見える不思議、一番上はリボンズ様です。刹那はティエリアの幼馴染でクラスメイト、この二人の方がよっぽど兄弟に見えるミステリー。ロックオン(ニール)はティエリアが仕事先で懐いた先輩で、リジェネとかヒリングとかはロックオンを敵認定するわけですが(イノベは全体的にブラコンです)、リボンズだけは真の敵は刹那だということに気付いてる。そんな刹ティエ。刹那の強みはイオリアのおじいさまに気に入られてることです。
これで俳優パラレルって言うんだから返って笑えないんだよ!
多分そんなコピー本が出ます。間に合えば。
そういや結局今年は大河を全部見ましたよ。斉彬→家定→勝海舟の順に目当てが移って行ったものです。家定→勝海舟の間がちょっと開いてて、そのときはほんとめげそうになったけど無事一年通して見ましたよ!
来年はどうだろうなあ。
再来年までのキャスト見るに、ここのところの大河は歌舞伎界から主役連れてこないんだなぁ。
サントラ買ってしまうくらいには面白かった篤姫。相棒のサントラも買ってもらったよクリスマスプレゼントに!
002nd#11「ダブルオーの声」
2008年12月14日
GN粒子がますます不思議粒子に…!
っていうのはまあともかくとして、二乗化されて氾濫したGN粒子の二乗効果が、その場にいるヒトの声が聞こえる=心を通わせることだとしたら、ファーストから連なるまさにガンダムというかニュータイプ的帰結に繋がるんだろうかと思います。
ダブルオーというか、ツインドライブ+トランザムがイオリアの遺産であり、彼の意志だとすると、いわゆる『ひととひとは分かり合える』という正しいニュータイプ的思想がイオリア・シュヘンベルグの真の目的、ってことになるのかなと。
その点イノベイターと超兵の関係とか、やっぱりニュータイプと強化人間っぽいところがあるよなぁ。現行脳量子波を一番上手く使えるのは、イノベを別にするとマリーという感じですが、それって何の死亡フラグだよ。
でもCパートのあの演出どうにかならなかったのか!
(沙慈とルイス)
沙慈とルイスがどこに着地するのか、貧困な想像力じゃまったく分からない。戦わずに何かをしたい、という沙慈の意思はそれはそれで凄く尊重すべきものだと思うのですけれども。戦うことを選んだ人達(例えばシーリン→マリナの「何もしなければいい」とか)から見ると甘いことこの上なく、実質的な効果として戦うことを選んだルイスは、まずはとにかく沙慈を理解出来なさそうです。何より結果的にCBにいるという事実がね、どうしようもないことなんですけども、それも一応沙慈の選んだことであるし。
っつーかジニン大尉死んじゃったんですけど! 大佐ー無事だったー! とアバンで喜ばせといてスタッフ! ジニン大尉って結構ルイスに辛く当たっていたところがあったというか、軍人として当然の態度が多かった人なので、好意的には見られにくいと思うんですが、ルイスの涙にはすごくやるせないものがありました。(写真の時点で死亡フラグだったけどさ!)
ソーマのときもそうだった、今回のことでもまたルイスはCBというかガンダムへの憎しみを強めたわけですよね。戦闘の中でのことだから、刹那が全て悪いわけではないことではありますが、結局憎しみの連鎖、ってやつを意識せずにはいられない。刹那というかCBが、個への憎しみで戦っているわけじゃないところが余計、ルイス(というか反CB側の、一部を除いた人達)のある意味空回り的なところを感じずにはいられません。噛み合ってないから、どうにも救いようがない。
(アレルヤとマリーとセルゲイ氏)
で、改めて。
大佐、無事だった大佐! 良かった!
ソーマではなくマリーが大佐の危機に反応して、さらにハレルヤが(一瞬だけ)復活したところに、まだまだ彼等のイベントは残ってるんだよ! というシリーズ構成黒田氏の声が聞こえたようです。こええぇぇえ!
(ライルとアニュー)
あれ、ライルが「ティエリア」って言ってたよーな。
地味に気になったのは「俺とティエリアの機体」って言ってたことですね。ライル以外だったら『ケルディムとセラヴィー』って言ってたと思うんですが、穿ちすぎかな。このあたりにまだライルの部外者具合が漂ってる気がします。
そして唐突に立ったライルとアニューのフラグ。どういうこと。しかも今からへし折られる臭いがプンプンしますが。ディランディ兄弟は人外担当か! 微妙に捨て駒っぽいアニューをライルが救うのか! 怖すぎる!
アニューがね、自分の意思でスパイやってるのかば微妙な描かれ方だったと思います今回。リヴァイヴ(可愛い!)の「応えてもらうよ」って言い方と言い、はっきりと金目に変わらなかったアニューと言い、トレミー攻撃するガデッサと言い。え、アニューのことはいいの!? とちょっとびっくりしました。イノベには仲間意識はないってことでしょうか。リジェネ→ティエリアに見る、同タイプの拘りみたいなものの、リヴァイヴ→アニューには見えないし。
そこでライルアニューフラグが不吉なんだよなぁ。人外関連はネガティブな想像しか出来ません。ティエリアも含めてですが。
で、ケルディムとセラヴィーの新しいシステムって何。いい加減シールドビット起動か、OPの赤十字発動ですか。
カティさん、言うことがひたすら正しいなぁ。でも夢想ではなく理想なんだよと、CB贔屓としては言いたいものです。
(刹那)
何か、今更これで悩むのはどうかと思うんですが、刹那の先行きが不安でなりません。破壊とか駆逐とか、もうちょっと、何かこう、言い方ないのか刹那。
彼のブレない、仲間を導ける意思の強さはすごく魅力なんですけども。
(留美とネーナ)
留美がまだ、意外と救いようがあるのかな、という気がしました。メメントモリを見て、顔を歪ませてから意識して表情を戻したあの感じが。逆に、最初から笑っていたネーナは思考的には完全にイノベ、というよりもリボンズ寄りなんだなという。紅龍も含め、彼等にもイベントがあるんだろうなぁというシリーズ構成黒田氏の声がですね。
(ティエリア)
スメラギさんが敢えてスルーしてくれました。スメラギさんもどこまで知ってるのかなぁ。ニールがどうやってどこまで何を知ったのかの方がよっぽど謎なわけですが。やっぱりその謎は永遠に解決されないのか。
ここで一端ティエリアは落ち着く様子を見せたわけですが(むしろ対ブリングを見るに、イノベイター憎しの方向に行ってるような気がします)、「また会いに来る」と宣言してたリジェネの動きで、まだまだイベントの余地があるなぁというシリーズ構成…(もういい)。
逆に、今回ティエリアは自分のことをきちんと吐き出しておくべきだったような気もします。スメラギさんには許容されたわけですが、他の人はどうか分からないわけで、まさかそのことで仲間に亀裂がはいるとは考えにくいですが、それでも。のちのち、イノベとの全面戦争に突入するだろう展開で、とにかくティエリアの出自が爆弾にならなければいい。実はなって欲しいですが、ブレるイベント大歓迎だ!
ティエリアが「みんな」と言っていたのが実は感慨深かったりします。
ところでメメントモリを見てるときのリジェネの笑みっぽい表情が、気になってしかたがありません。次回予告はとにかく、金目で勢いよく立ちあがったリボンズが気になる以外は覚えてない。だって沙慈とルイスって、この時点では辛い展開しか見えないよ…。
作画松川氏が凄く上手くなってるような気がするのは気のせいか。
っていうのはまあともかくとして、二乗化されて氾濫したGN粒子の二乗効果が、その場にいるヒトの声が聞こえる=心を通わせることだとしたら、ファーストから連なるまさにガンダムというかニュータイプ的帰結に繋がるんだろうかと思います。
ダブルオーというか、ツインドライブ+トランザムがイオリアの遺産であり、彼の意志だとすると、いわゆる『ひととひとは分かり合える』という正しいニュータイプ的思想がイオリア・シュヘンベルグの真の目的、ってことになるのかなと。
その点イノベイターと超兵の関係とか、やっぱりニュータイプと強化人間っぽいところがあるよなぁ。現行脳量子波を一番上手く使えるのは、イノベを別にするとマリーという感じですが、それって何の死亡フラグだよ。
でもCパートのあの演出どうにかならなかったのか!
(沙慈とルイス)
沙慈とルイスがどこに着地するのか、貧困な想像力じゃまったく分からない。戦わずに何かをしたい、という沙慈の意思はそれはそれで凄く尊重すべきものだと思うのですけれども。戦うことを選んだ人達(例えばシーリン→マリナの「何もしなければいい」とか)から見ると甘いことこの上なく、実質的な効果として戦うことを選んだルイスは、まずはとにかく沙慈を理解出来なさそうです。何より結果的にCBにいるという事実がね、どうしようもないことなんですけども、それも一応沙慈の選んだことであるし。
っつーかジニン大尉死んじゃったんですけど! 大佐ー無事だったー! とアバンで喜ばせといてスタッフ! ジニン大尉って結構ルイスに辛く当たっていたところがあったというか、軍人として当然の態度が多かった人なので、好意的には見られにくいと思うんですが、ルイスの涙にはすごくやるせないものがありました。(写真の時点で死亡フラグだったけどさ!)
ソーマのときもそうだった、今回のことでもまたルイスはCBというかガンダムへの憎しみを強めたわけですよね。戦闘の中でのことだから、刹那が全て悪いわけではないことではありますが、結局憎しみの連鎖、ってやつを意識せずにはいられない。刹那というかCBが、個への憎しみで戦っているわけじゃないところが余計、ルイス(というか反CB側の、一部を除いた人達)のある意味空回り的なところを感じずにはいられません。噛み合ってないから、どうにも救いようがない。
(アレルヤとマリーとセルゲイ氏)
で、改めて。
大佐、無事だった大佐! 良かった!
ソーマではなくマリーが大佐の危機に反応して、さらにハレルヤが(一瞬だけ)復活したところに、まだまだ彼等のイベントは残ってるんだよ! というシリーズ構成黒田氏の声が聞こえたようです。こええぇぇえ!
(ライルとアニュー)
あれ、ライルが「ティエリア」って言ってたよーな。
地味に気になったのは「俺とティエリアの機体」って言ってたことですね。ライル以外だったら『ケルディムとセラヴィー』って言ってたと思うんですが、穿ちすぎかな。このあたりにまだライルの部外者具合が漂ってる気がします。
そして唐突に立ったライルとアニューのフラグ。どういうこと。しかも今からへし折られる臭いがプンプンしますが。ディランディ兄弟は人外担当か! 微妙に捨て駒っぽいアニューをライルが救うのか! 怖すぎる!
アニューがね、自分の意思でスパイやってるのかば微妙な描かれ方だったと思います今回。リヴァイヴ(可愛い!)の「応えてもらうよ」って言い方と言い、はっきりと金目に変わらなかったアニューと言い、トレミー攻撃するガデッサと言い。え、アニューのことはいいの!? とちょっとびっくりしました。イノベには仲間意識はないってことでしょうか。リジェネ→ティエリアに見る、同タイプの拘りみたいなものの、リヴァイヴ→アニューには見えないし。
そこでライルアニューフラグが不吉なんだよなぁ。人外関連はネガティブな想像しか出来ません。ティエリアも含めてですが。
で、ケルディムとセラヴィーの新しいシステムって何。いい加減シールドビット起動か、OPの赤十字発動ですか。
カティさん、言うことがひたすら正しいなぁ。でも夢想ではなく理想なんだよと、CB贔屓としては言いたいものです。
(刹那)
何か、今更これで悩むのはどうかと思うんですが、刹那の先行きが不安でなりません。破壊とか駆逐とか、もうちょっと、何かこう、言い方ないのか刹那。
彼のブレない、仲間を導ける意思の強さはすごく魅力なんですけども。
(留美とネーナ)
留美がまだ、意外と救いようがあるのかな、という気がしました。メメントモリを見て、顔を歪ませてから意識して表情を戻したあの感じが。逆に、最初から笑っていたネーナは思考的には完全にイノベ、というよりもリボンズ寄りなんだなという。紅龍も含め、彼等にもイベントがあるんだろうなぁというシリーズ構成黒田氏の声がですね。
(ティエリア)
スメラギさんが敢えてスルーしてくれました。スメラギさんもどこまで知ってるのかなぁ。ニールがどうやってどこまで何を知ったのかの方がよっぽど謎なわけですが。やっぱりその謎は永遠に解決されないのか。
ここで一端ティエリアは落ち着く様子を見せたわけですが(むしろ対ブリングを見るに、イノベイター憎しの方向に行ってるような気がします)、「また会いに来る」と宣言してたリジェネの動きで、まだまだイベントの余地があるなぁというシリーズ構成…(もういい)。
逆に、今回ティエリアは自分のことをきちんと吐き出しておくべきだったような気もします。スメラギさんには許容されたわけですが、他の人はどうか分からないわけで、まさかそのことで仲間に亀裂がはいるとは考えにくいですが、それでも。のちのち、イノベとの全面戦争に突入するだろう展開で、とにかくティエリアの出自が爆弾にならなければいい。実はなって欲しいですが、ブレるイベント大歓迎だ!
ティエリアが「みんな」と言っていたのが実は感慨深かったりします。
ところでメメントモリを見てるときのリジェネの笑みっぽい表情が、気になってしかたがありません。次回予告はとにかく、金目で勢いよく立ちあがったリボンズが気になる以外は覚えてない。だって沙慈とルイスって、この時点では辛い展開しか見えないよ…。
作画松川氏が凄く上手くなってるような気がするのは気のせいか。
近況。
2008年12月13日
FIFAクラブワールドカップの準々決勝が面白かった件。パチューカ×アルアハリ戦ですね。パチューカは前半終了前あたりからのリズムが素晴らしくて、見ていて気持ちよかったなぁ。先日のアデレード×ワイタケレ戦も面白かったので、やっぱりレベルが高いってことなんだろーな。開催国枠ではなく、自力で出場権をもぎ取ったガンバには頑張って欲しいものです。
年間通して各リーグを追いかけているほど熱心なサッカーファンではないですが、マンUよりチェルシー、チェルシーよりリバプールです。
無駄に格好良くて成熟しかけてるのがカカで、まだ十代でも通じる顔してるのがC・ロナウドだよ! と彼等の見分けがつかないらしい母に言ってみた。納得してくれたらしいです。でも私の選手知識ってウイイレなんだぜ…。
自国を除くとイングランドとドイツのA代表を心の底から応援しています。次点でスペインとポルトガル。この間のオリンピックでリケルメに惚れた。大きな大会はそれなりに熱くなっちゃうなぁやっぱり。
冬コミの新刊がニルティエとライティエなのに、スペース見れば刹ティエスペという(カットが刹那とティエリアだったからなぁ)事実に気が付いたので、書きたいものが沢山ありすぎてかえって書くのが難しい刹ティエをどーしようかと思ってます。今からだとコピーしかないわけなんですけども。イノベと刹ティエ(女装付き)か、学園パラレル続きか…あ、今週宅配搬入期間だ。
現実の竜王戦が相棒の展開と同じでびっくり。こういうことってあるんだなぁ。
ディシディアポーションは微妙な味でした。不味くはないけども美味しくもない。近所のスーパーにはクラウドがいなくて、何でセフィロスとスコールなのー? と弟に聞かれつつ黒缶チョイス。ほんと何でこの二人なんだ。
幻水ティアクライスのCMを見た。このCMを見てやりたくなるかと聞かれるとこれまた微妙。108星はいるけど紋章はないって? MP方式だと? スタッフが色々やりたい気持ちも分からなくはないですが、そろそろペシュメルガとユーバーとか、ハルモニアとか、出してくれてもいいじゃないか!
年間通して各リーグを追いかけているほど熱心なサッカーファンではないですが、マンUよりチェルシー、チェルシーよりリバプールです。
無駄に格好良くて成熟しかけてるのがカカで、まだ十代でも通じる顔してるのがC・ロナウドだよ! と彼等の見分けがつかないらしい母に言ってみた。納得してくれたらしいです。でも私の選手知識ってウイイレなんだぜ…。
自国を除くとイングランドとドイツのA代表を心の底から応援しています。次点でスペインとポルトガル。この間のオリンピックでリケルメに惚れた。大きな大会はそれなりに熱くなっちゃうなぁやっぱり。
冬コミの新刊がニルティエとライティエなのに、スペース見れば刹ティエスペという(カットが刹那とティエリアだったからなぁ)事実に気が付いたので、書きたいものが沢山ありすぎてかえって書くのが難しい刹ティエをどーしようかと思ってます。今からだとコピーしかないわけなんですけども。イノベと刹ティエ(女装付き)か、学園パラレル続きか…あ、今週宅配搬入期間だ。
現実の竜王戦が相棒の展開と同じでびっくり。こういうことってあるんだなぁ。
ディシディアポーションは微妙な味でした。不味くはないけども美味しくもない。近所のスーパーにはクラウドがいなくて、何でセフィロスとスコールなのー? と弟に聞かれつつ黒缶チョイス。ほんと何でこの二人なんだ。
幻水ティアクライスのCMを見た。このCMを見てやりたくなるかと聞かれるとこれまた微妙。108星はいるけど紋章はないって? MP方式だと? スタッフが色々やりたい気持ちも分からなくはないですが、そろそろペシュメルガとユーバーとか、ハルモニアとか、出してくれてもいいじゃないか!