忍者ブログ

[PR]

2025年08月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お前だって人間だ。

2008年12月12日
 こういうこと考えてるとき、中二病だと思う自己分析。

 ライルの隠された秘密って何。
 実はディランディ夫婦がCBの研究者で、ニールとライルがイノベの試作体とかだったらどうしよう。ないから安心するといい。
 うっかりスルー仕掛けてたんですが、でも00だから綺麗にスルーだろうなと思いつつ、カタロン襲撃の回でソーマ→ライルで「この動きは!」的台詞があったことが今更気になってます。いや、00だからたいした意味はないって可能性も大いにあるのですけども。でも隠された秘密…。妙に高い能力値…。本気モード…。
 兄を差し置いて弟に恋愛フラグとか。現在私の中で情報が錯綜してます。

 リボンズがよっぽど人間臭い件。
 ティエリアも大分人間臭くなってリボンズにそこを突っ込まれてましたが、突っ込んだ側に「お前が言うな」的な匂いがびんびんしますね。
 パーティでのあのひらひらな格好は『お人形さん』的演出だと思うんですが、でもワイン(嗜好品)飲んでるし。味分かるのか。リジェネとヒリングがまともなスーツタキシード姿だったのに、リボンズとティエリアが色物な格好してたのは、この二人をより際立たせる(ある意味他のイノベとも違うんだという)演出でもあるかと思ってるんですが、そのあたり、彼らがより『人間に近い』ことを示唆しているようにも見えます。
 大体リボンズ様、リジェネにツインドライブのことを知らなかったの? と突っ込まれてギリギリしてみたり、「あの程度の性能、ガデッサに遠く及ばない」って小物臭というかアレハンドロ臭漂わせて強がってみたり、世界中の情報(=ヴェーダ)を統制してるわりに、ティエリアでもやらなかった『見たいものしか見ない』(最近まで沙慈もやってましたけど)という人間らしーくなってみせてくれてるんですが。深く考えないで無邪気に物を言ってるだけらしいけど、パーティ回の高台での呟きとか、リジェネの方がよっぽど客観的で機械的なんだよなぁ。

 イノベイターは『原罪を持たない人間』かと思ってたんですが。
 人類の原罪っていうのは、蛇に唆されて知恵の実を食べちゃったこと=神の言いつけを守らなかった事として、
 人類ではない。かつヴェーダ(=神)に従う存在がイノベイター=原罪を持たない。
 リボンズはその罪を犯した。
 ティエリアはヴェーダの情報統制を受けていた=知恵の実を食べていないアダムとイブ=神の側近くの楽園に住むことを許されていた無垢の人類。
 ただし作品的には、神に従う=自分で考えない=非人間的であることはマイナス要因なので、自ら望んだわけではなく神を失った(=失楽園ではない)ティエリアが悩み苦しんで成長していくところに意味がある。刹那は作品スタート地点からブレない芯があるので、芯のところの成長要因はティエリアと沙慈かと思うわけです。

 分かり難い文章だなぁ。
 書きながら考えてるところもあるので、すみません。
 ティエリアがセラフィムシステムだってことにやっぱりヴェーダ関連の何かがまだあるんだろうってことなんですが。
 っていうかティエリアを人間と断じたロックオンが偉大だってことなんですが。多分人類を救うのは彼みたいな人間なんだろうと。
 ティエリアはその言葉で救われたけど、リボンズはそんなことを言われたら嫌がるんだろなぁってところにこの作品の帰結の一があるんだろうなっていう個人的予想です。

 いやだって明後日ティエリアのイノベバレだって言うから…。
PR

電車が止まったのでね…

2008年12月10日
 先日電車が止まって回復の見込みがあんまりなかったので、久々に漫画買い込んでゴハン食べながら読み倒しました。45分で5冊…そうかそうか。よく母に勿体ないと言われるのが分かる気がします。
 Dグレの江戸編が終わってました。ヴァンパイア騎士は相変わらずキャラの見分けがつきません。神田と一条が好きです。ギアスなんかは極端だと思うけど、主人公じゃないキャラを好きになるって、ときおり凄い忍耐試されることになりますよね。ギアスは極端すぎるけど。
 その点、ティエリア好きは非常に恵まれてるんだろうと思う002期の展開ですね。SF成分がほぼティエリアとその周囲に固まっていて、スタッフ総出でSF好きなオーラが漂ってるもんだから、いや、恵まれすぎてて怖いですよ。主人公じゃないのに。その分後半空気にならなきゃいいと切に思います。
 ヴァンパイア騎士は、優姫がまあ好きなのでかろうじて見られるタイプの漫画だと思う。アニメは全然見てません。優姫がだめだとアウトですよねこれ。めるぷりから色々と変わってないんだなこの作者…と思う。素材はいいと思うんだけどなぁ。まあ、どっかで見たことある王道ばっか詰め込んだ感じなので、安心感はあります。

 冬コミインフォ更新してます。
 新刊オフ2冊、入稿は終わってるので、出る筈です。『夢見るヒューマンインターフェース』(ニルティエ)の方は、書店様に取り扱って頂く予定です。『ヴァージンロードとテディ=ベア』(ライティエ)も含め、年明けには自家通販もします、今度こそ…。あと一冊コピー本だせればいいなー。イノベとティエリアでわきゃわきゃやりたい。あと刹那が足りないので、せっさんを。

 あとはサイト更新頑張ります。ニール生存パラレルと、オフで書き損ねた話と、吸血鬼パラレルをせめて。せめて…!
 あ、3D設定集と各アニメ誌買ってくるの忘れた。

 そういえばここ最近はこれまたいつものことですが、ワンピースがえらく面白いですね! レイリーちょう格好いい。ルーキーとか一気に増えてモブ化かと思えば流石尾田先生と言ったところか、キッドとローのキャラに好感持たせるところがスゲェ。黄猿はあれだね、読み切りにこんな感じのおっさんいなかった…?

仮はぴば!

2008年12月09日
 ワールドレポートが初版につき、ティエリアは12/9生まれでA型なので一応お祝い。何をするというわけでもありませんが。

 これからの書籍系で楽しみなのは設定集の類です。MS本はあーこれ1期中に欲しかったというかんじですが、今はトレミー2の内部設定資料が欲しいよ。あと現行機のコクピット資料。ティエリアの誕生日はSF考察本に期待。出るんですよね? 出るんですよね!

 ニールは表面兄貴で面倒見が良いように見えて一枚引っぺがすとひねくれてると思うんですが、ライルはひねくれてるように見えて兄よりよっぽど素直なんだなと思っています突然ですが。ニールはどろどろしてるよー。これだけは譲れない。面倒見の良いところがどろどろに買ってることが多いんですけど。
 ところでアリーさんの立ち姿がかっこよくてたまりません。1期のヒゲ無しスーツとか最高だった。2期のノーマルスーツもかっこいいよ! 方向は力いっぱい間違ってるけど、進み方は凄い人なんだなぁと。藤原さん効果もでかい。ところで何を探してたんですか。
 今週分の感想でうっかりスメラギさんとカティさんをスルーしてました。アバン見たときはうっかりスメラギさんのターンかと思ったんですが、どちらかと言うとカティさんのターンだった。苛々してるカティさん。怒られるコーラ。それにしてもカティさんの出世スピードはすごいよなぁ。
 そういえばライルが刹那の名前呼んでた。ちょっと快挙じゃないか。

 イノベとティエリアとリボンズと刹那で何か書きたいんですが、イノベの扱いが難しいなぁと思ってるところです。コピ本もう一冊出せるかなぁ。

002nd#10「天の光」(暫定?)

2008年12月07日
 ちょ、録画予約がちゃんと働いてくれなかった録り損ねた…!
 以上の理由と原稿中につき、軽く。
 順不同です。

・件のティエリアは森下作画効果であったようです
・でもなんでわざわざシャワーシーンだよ(ガンダムの伝統です)
・置鮎さんきた…!
・リヴァイヴ可愛い
・リジェネかわいいよリジェネ
・リボンズ様とアリーの並びがツボだった。大将、クライアント、大将!
・アニュー…女の子…。
・留美の紹介で明らかにイノベなのに、ティエリアとの接触スルー
・ブリングの新型の名前分かんない
・ブリングがイノベだと悟るティエリア
・ダブルオーライザーがチートの予感
・マリーのとこにもアレルヤのとこにもティエリアのシャワーにもGN粒子が介入してたのは、ダブルオーラーザーがまじバネェってことでいいんですか
・ちょ、大佐!
・大佐! ちょ、やめ! やめて黒田!
・まさかのハレルヤ復活
・粒子がなんだって?
・超兵の脳量子波とイノベの脳量子波の説明本編であるだろうか
・マリーと沙慈が良かった
・マリナさんが作品的に答えの出しにくいところで力一杯突っ込まれてる
・メメントモリは結構普通だった(何だと思ってたんだ)
・低軌道リング上にしか攻撃出来ないって事?
・アリー氏が極悪で素敵…
・ネーナ美人になったんだなぁ

 詰め込みすぎのせいか次回予告が小さかったです。今回予告に爆弾はなかった。
 でも録り損ねたんだ…。

新刊表紙を、

2008年12月06日


 左がニルティエ本の表紙で、右がライティエ本の表紙で、同じ構図でこの双子の差異を出すにはどうしたらいいかなーなんて意図があったりなかったりしますが、ライティエの方が画面でみるとやたらとキラキラしてるのに笑いました。あ、まり伝わらないと思いますが。眠い中塗ったからなぁ。うちの液晶画面相当明るいので、印刷に出るときはそうでもないと思うんですが、それにしたってライルの制服の色おかしくないか。もうちょっと落ち着いた色だと思うよ…。
 寝るべきかもしれない。そうかもしれません。
 でもまだ本文残ってるし表紙も色塗り終わっただけだよ…。