[PR]
2025年08月21日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リボーンと拍手返信
2008年11月21日
買い損ねていたリボーンの22巻を読んだら、雲雀さんが出ていてびっくりしました。いや、山本のピンチで何か来るとしたら彼しかいないのはお約束みたいなものですが。いつからだろう。鑑みてもリング争奪戦のときしかないのに何故…。こう、そこはかとなく絡みがあるんですよね。山ヒバ好きです。でもその後は始終ムクヒバだったような気がします。ムクヒバも大好きです。
かと思ったらまたいいところで次巻に続くかよ! っていう現在雲雀さん登場で、何に驚いたかってちゃんとボンゴレリング身に着けてるところに驚いたと言う。ディーノさんのデの字もなかったんですが、やっぱりディノヒバ大好きです。ディノヒバってタイプがロクティエと同じだと思う。何かシチュエーションがすごく被ります。年の差カプっていうのもおおいにあるんですけど。昨日はその類似点に身悶えてました。
ディノヒバ=ムクヒバ>山ヒバな感じで求めてやまないですからね! ディノヒバとムクヒバは別次元ですが、山ヒバは他の二つと共存出来る。色々すみません。でも10年後はツナヒバが最強だと個人的に思ってます。雲雀さんが一応ボンゴレの守護者って言われるのは、ツナが口説いて口説いて口説いて口説いて、雲雀さんを呆れさせたからなんだよ! 部下に遠慮がちで甘いボス。そんなツナヒバどっかに落ちてませんか。
ボスと部下と言えば姫とγの関係にも腹のあたりにむずむずしたものを感じました。登場時は微妙だったγが今では滅茶苦茶格好良く見えるんですけどこれどんなマジック。大人しく黒スーツ着てた方が絶対いいって。だってすっごい可愛いんだ「大好きです」って姫と「小娘が」「先代に失恋中だ」ってγが。ファミリーひっくるめて幸せになればいいのに! とりあえず獄寺とγが互角だってのに納得がいかないので(いくらなんで強くなりすぎだ獄寺)、妙な展開になってるツナが助けに行く形でもいいと思います。
折角髑髏ちゃんが頑張って動いてるので、骸さんもさっさと復活してください。で、ディーノさんまだー。
以下、拍手返信です。パチパチだけもありがとうございます!
11/19 19:19 REVIEW拝読しました。~
>>>ありがとうございます! オフとオンでは多少内容というかスタンスが違うので、両方お気に召していただけたなら良かったです。面白い文章と言われたことはありますが、そういわれたのは初めてです。ありがとうございます。なんか照れますね…。オンでもオフでも、これからもお付き合いいただけたら幸いです。コメントありがとうございましました。
かと思ったらまたいいところで次巻に続くかよ! っていう現在雲雀さん登場で、何に驚いたかってちゃんとボンゴレリング身に着けてるところに驚いたと言う。ディーノさんのデの字もなかったんですが、やっぱりディノヒバ大好きです。ディノヒバってタイプがロクティエと同じだと思う。何かシチュエーションがすごく被ります。年の差カプっていうのもおおいにあるんですけど。昨日はその類似点に身悶えてました。
ディノヒバ=ムクヒバ>山ヒバな感じで求めてやまないですからね! ディノヒバとムクヒバは別次元ですが、山ヒバは他の二つと共存出来る。色々すみません。でも10年後はツナヒバが最強だと個人的に思ってます。雲雀さんが一応ボンゴレの守護者って言われるのは、ツナが口説いて口説いて口説いて口説いて、雲雀さんを呆れさせたからなんだよ! 部下に遠慮がちで甘いボス。そんなツナヒバどっかに落ちてませんか。
ボスと部下と言えば姫とγの関係にも腹のあたりにむずむずしたものを感じました。登場時は微妙だったγが今では滅茶苦茶格好良く見えるんですけどこれどんなマジック。大人しく黒スーツ着てた方が絶対いいって。だってすっごい可愛いんだ「大好きです」って姫と「小娘が」「先代に失恋中だ」ってγが。ファミリーひっくるめて幸せになればいいのに! とりあえず獄寺とγが互角だってのに納得がいかないので(いくらなんで強くなりすぎだ獄寺)、妙な展開になってるツナが助けに行く形でもいいと思います。
折角髑髏ちゃんが頑張って動いてるので、骸さんもさっさと復活してください。で、ディーノさんまだー。
以下、拍手返信です。パチパチだけもありがとうございます!
11/19 19:19 REVIEW拝読しました。~
>>>ありがとうございます! オフとオンでは多少内容というかスタンスが違うので、両方お気に召していただけたなら良かったです。面白い文章と言われたことはありますが、そういわれたのは初めてです。ありがとうございます。なんか照れますね…。オンでもオフでも、これからもお付き合いいただけたら幸いです。コメントありがとうございましました。
PR
更新履歴とか。
2008年11月19日
下のUVER新曲、更に00バージョンもあったようです。こっちはジャケットが書き下ろしだったうえにTVサイズver.が入ってたので衝動購入。でもデジパックって保管に神経使うんですよね…。
00っていかにもガンダムって顔してるなー。
00-TEXT:誰の望みか(ニール生存パラレルニルティエ)
更新しました。ティエリアが出た。ライルも出た。かわりにニールのニの字も出てません。説明に偽りありな気がしてきました。ニルティエ(予定)が正解かと思います。
ライルはもう29歳なので、泣こうと思っても泣けない年齢だと思うわけです。ニールよりは素直なので、感情の発散手段としての「泣き」はそのうちはいるかと思いますが。逆にニールは涙が流れるという意味での「泣き」は結構簡単にはいるけど、感情を表す「泣き」がはいるのは難しいんじゃないかなぁと。妙な妄想をディランディ兄弟には感じてます。
水島監督の「ロックオンとティエリアのコンビは視聴者的には鉄板」発言に、ライルとリジェネを絡めて深読みしたくなってします。カップリング的にではなくて、ニールライルの自然双子とティエリアリジェネの人工双子でまた対(00のお題)的なね。
まあそれよりも直近、ティエリアとリボンズの、革新する二つの存在がついにあいまみえるところが気になるわけですが。あと4日もあってどうしようかと。
00っていかにもガンダムって顔してるなー。
00-TEXT:誰の望みか(ニール生存パラレルニルティエ)
更新しました。ティエリアが出た。ライルも出た。かわりにニールのニの字も出てません。説明に偽りありな気がしてきました。ニルティエ(予定)が正解かと思います。
ライルはもう29歳なので、泣こうと思っても泣けない年齢だと思うわけです。ニールよりは素直なので、感情の発散手段としての「泣き」はそのうちはいるかと思いますが。逆にニールは涙が流れるという意味での「泣き」は結構簡単にはいるけど、感情を表す「泣き」がはいるのは難しいんじゃないかなぁと。妙な妄想をディランディ兄弟には感じてます。
水島監督の「ロックオンとティエリアのコンビは視聴者的には鉄板」発言に、ライルとリジェネを絡めて深読みしたくなってします。カップリング的にではなくて、ニールライルの自然双子とティエリアリジェネの人工双子でまた対(00のお題)的なね。
まあそれよりも直近、ティエリアとリボンズの、革新する二つの存在がついにあいまみえるところが気になるわけですが。あと4日もあってどうしようかと。
儚くも永久のカナシ
2008年11月18日
某量販店の新譜コーナー覗いたら置いてあったので買ってきました。DVD付き初回版と初回版でステッカー違うんですね…。どちらも既出のキービジュアルでしたけど。
後半で雰囲気変わる曲だなぁ。
後半で雰囲気変わる曲だなぁ。
拍手返信とかですよ。
2008年11月17日
おかしいな昨日の感想こそ書くこと沢山あった筈なのに、見返してみると短い上に中身がないですね…。おかしいな。どれだけ次回予告に心奪われたのかと。
色々逃してるところもあるなーとおもうので、ちまちま考えたり書いたり妄想したりしようと思います次の日曜まで。あと6日ある。なっがー。
以下、拍手お返事です。
11/15 17:17 本編のライルも早くこんなふうに~
>>>正直本編ライルはもっとぐだぐだやって欲しいと思っている管理人です。こめんとありがとうございます。刹那とティエリアに関しては、私も初代ロックオンと一緒になって涙ぐんでるかんじで、毎週毎週にまにましながら見守ってしまいます。こちらこそ読んで下さってありがとうございます。大感謝です!
11/17 11:03 はじめまして(^^)二期になってますます素敵になっていく~
>>>オフから入ってくださったんですか! ありがとうございます。最近はオフとオンで作風というか構成の仕方というか、ようするに長さが違うので、馴染んで下さったのなら良かったのですが…。キャラの距離感に関しては、誰と誰に限らず結構気を遣って書いているので(そういうのが好きということもありますが)、気に入って頂けたようで何よりです。うーん、嬉しいなぁ。ロクティエはこれから本編でも見せ場がある…ようなことを監督が仰っていたので、どんどんはまってください! ありがとうございます!
えーっと、私結構ジャンル変遷が激しいので、ひょっとしたら色々なところでお会いしているかもしれません。オン歴もオフ歴(断絶期間がありますが)も長く、PNもころころ変わってますが、オンのHNは読みだけはずっと一緒だったと思います(もう自信がない)。
色々逃してるところもあるなーとおもうので、ちまちま考えたり書いたり妄想したりしようと思います次の日曜まで。あと6日ある。なっがー。
以下、拍手お返事です。
11/15 17:17 本編のライルも早くこんなふうに~
>>>正直本編ライルはもっとぐだぐだやって欲しいと思っている管理人です。こめんとありがとうございます。刹那とティエリアに関しては、私も初代ロックオンと一緒になって涙ぐんでるかんじで、毎週毎週にまにましながら見守ってしまいます。こちらこそ読んで下さってありがとうございます。大感謝です!
11/17 11:03 はじめまして(^^)二期になってますます素敵になっていく~
>>>オフから入ってくださったんですか! ありがとうございます。最近はオフとオンで作風というか構成の仕方というか、ようするに長さが違うので、馴染んで下さったのなら良かったのですが…。キャラの距離感に関しては、誰と誰に限らず結構気を遣って書いているので(そういうのが好きということもありますが)、気に入って頂けたようで何よりです。うーん、嬉しいなぁ。ロクティエはこれから本編でも見せ場がある…ようなことを監督が仰っていたので、どんどんはまってください! ありがとうございます!
えーっと、私結構ジャンル変遷が激しいので、ひょっとしたら色々なところでお会いしているかもしれません。オン歴もオフ歴(断絶期間がありますが)も長く、PNもころころ変わってますが、オンのHNは読みだけはずっと一緒だったと思います(もう自信がない)。
002nd#07「再会と離別と」
2008年11月16日
何か色々きたー!!!
正直アレルヤとマリーとセルゲイさんのところは人格上書きとか超人機関とか都合良く使った超 展 開と思いましたけどそれもアレマリちゅーで吹っ飛んだよ! アレルヤ最終回になってるぞ! それをCパートの前半で和ませてくれたけど、後半で和んだのもちゅーも超展開も吹 っ 飛 ん だよ! うーわー、運良ければ今週とか思ってたけどティエリアとリジェネ会っちゃったよ運良かったよ塩基配列だよとか呆然としたままCM明けの、予告で、何かもう本編全てが次元の彼方に飛んでいきました。
でもあえて、あえて! あれティエリアだよね胸あったぞ! ってとこよりもリボンズ様の衣装に突っ込んでおくよ色々なものを耐えるために! 明日が日曜ならいいのに!
■アレルヤとマリーとソーマとセルゲイさん
落ち着くといい。
今日は画面が美しかったですね。キャラ作監千葉さんで演出に水島監督混じってましたね。どんだけ気合いはいってんだアレルヤ最終回みたいなってんですけどというのはまあともかく、マリーさんとソーマさんのすったもんだがこれだけで終わる筈がないので、大体スミルノフ親子のすったもんだとか、ルイスが折角ソーマに懐いたのにとか、そういうのが残ってる上であのED絵なので、もう一悶着くらいは多分ある。頑張れアレルヤ。今幸せの絶頂なんでしょうが。
セルゲイさんのいい渋親父っぷりに涙が。「撃ってください」のシーンは、あれこの構図どっかで見たことあるぞってデジャヴはあれだ、外したけど刹那を掠めたロックオンより、空に向かって撃ったセルゲイさんの方が大人ってことですかね。またティエリアが見てたらどうしようかと思った。見てて欲しいとも思いましたけども。
真面目な話、自分でも言ってたようにアレルヤはマリーしか見えてなくて、ソーマ・ピーリスとしての人生がまるっと見えていないので、後でいろいろ悩めばいいと思う。マリーは多分何も言わないだろうけども、だって最後のセルゲイ氏の「ピーリス……」が悲しすぎるじゃないですか! ソーマが「ピーリスでいたことを忘れたくない」と言っていたことが、こんなところに響いてくるとは思わなかった。セルゲイ氏は物分かりが良くて(良すぎるけれども)さらに超人機関のことも把握しているから大人と情愛の行動として空に向かって撃ってくれたけれども、ソーマの人生に関わっていた人はそうじゃないし、何よりソーマ本人が気の毒すぎる。
「あなたの娘になりたかった」
ってソーマの想いはどう昇華されるんだろうと胃が痛いです。主にアレルヤが胃に痛いです。
Cパートのブリッジにはふきましたけども。ラッセの反応にまずふいた。フェルトが頬染めるのに和んだ。スメラギさんの嘆きに笑いました。うんその通りだと思う(笑)。
そのスメラギさんが、戦う理由を『仲間を生かすこと』に見いだしいるようなことに安心しました。ここだけ見るとそれがアレルヤに限定されてるように見えたけど、多分そんなことはない。カティさんとの邂逅がとっても色々楽しみです。
ぶっちゃけアリオスぶっ壊しながら「もう離さない!」のアレルヤは引くよ…。1期ラストの「あなたのもとへ行ける……ロックオン」とは別の意味で引いたよ。アレルヤの過去語りは一番知りたいところが綺麗に省かれてました。だから、その後どうなったのかと。いつCBに拾われたのかそれともまだすったもんだあったのかそれが知りたいと言うのに!
でもライルはすっげぇ上手く纏めたな。
■沙慈とか
撃てなくて良かったと思います。それはそれで生きる道だと思う。引き金を引くというのはとても覚悟のいることだけれども、一度引いてしまうと後はとても容易なことでもある。だとすれば最初の一度を躊躇したまま、ずっと引くことを躊躇う、引き金を引かない覚悟というのもアリだと思うんですが、理解はされにくいだろうなぁ。沙慈はまだその覚悟の域までは到達していないけれども、今回『刹那』という人間に現実味を帯びさせるような描写があったので、そのうちブレない芯を手に入れるのではないかな、と。
でもそうすると、オーライザー…誰が、乗るんですか。引き金引かないまま沙慈? トレミーは新たなパイロットを手に入れた(マリー)けれども、アレルヤが許さないんじゃないかなぁ。
完全にアレルヤ回だったので登場少なかった主人公刹那は、もう少しメカニックの苦労を知るといいと思います。いやそうでなくともトランザムしなければ(しても微妙だったなぁ)グラハムミスターブシドーに勝てないという現状がですね、よくよく考えるとあとあとまっずいことになるんじゃないかと。だってまだアリーさんとかもいるんだぜ。ガデッサ(予告の緑の?)もロールアウトしたんですよ。
何はともあれ、カティさんのこれからと、セルゲイ氏の死亡フラグが心配です。
■ティエリア・アーデとその同類
同類だそうです。同類。同類だってさ。
今更な話ですが、DNAがあって塩基配列が云々ってことはつくりは人間で、でも外見的成長(老化)がなくて、って一体どういういきものですか。しかも絶世の美形。絶世の美形。大事なことなので二度言いました。絶世の美形というのは、世界に関わるために重要なことです。プロデューサーは言いました。
リジェネに遭遇(まったく遭遇だったなぁ。ティエリアがなんでわざわざ機体から降りてたのかとか、リジェネどうやってあそこまで行ったんだあの服でとか、ツッコミどころは様々ですが)したティエリアの反応と、これまでの言動の蓄積から見るに、ティエリアは自分が人間でないことと、自分と同じような存在がいる可能性は知ってるけれども、それが本当に存在していたこと、その上イノベーターなんて自称してるなんてことは知らなかったと。
ティエリアの揺らぎはロックオン関係でくるかと思っていた二期開始前、実際始まってみればティエリアは現時点ではライルに興味がなくてそのあたりは不動。ということはやっぱりイノベーター関連の揺らぎか、と思わせる雑誌あらすじやら今回の反応なんですが、待ち受けフラッシュ予告「僕は自分の信じた道を進む、愚かだと言われようが、がむしゃらなまでに!」というのがティエリアっぽいんですよねぇ。そういえば今回ティエリア一人称「僕」が来てる。神谷さんが『僕に落ち着いた』とインタビューで仰っていたので、僕確定はしていたわけですが。
何かもうちょっと落ち着いた方がいいですね。
とりあえずここまでにして落ち着こうと試みることにします。
物言いがまだおかしい。
正直アレルヤとマリーとセルゲイさんのところは人格上書きとか超人機関とか都合良く使った超 展 開と思いましたけどそれもアレマリちゅーで吹っ飛んだよ! アレルヤ最終回になってるぞ! それをCパートの前半で和ませてくれたけど、後半で和んだのもちゅーも超展開も吹 っ 飛 ん だよ! うーわー、運良ければ今週とか思ってたけどティエリアとリジェネ会っちゃったよ運良かったよ塩基配列だよとか呆然としたままCM明けの、予告で、何かもう本編全てが次元の彼方に飛んでいきました。
でもあえて、あえて! あれティエリアだよね胸あったぞ! ってとこよりもリボンズ様の衣装に突っ込んでおくよ色々なものを耐えるために! 明日が日曜ならいいのに!
■アレルヤとマリーとソーマとセルゲイさん
落ち着くといい。
今日は画面が美しかったですね。キャラ作監千葉さんで演出に水島監督混じってましたね。どんだけ気合いはいってんだアレルヤ最終回みたいなってんですけどというのはまあともかく、マリーさんとソーマさんのすったもんだがこれだけで終わる筈がないので、大体スミルノフ親子のすったもんだとか、ルイスが折角ソーマに懐いたのにとか、そういうのが残ってる上であのED絵なので、もう一悶着くらいは多分ある。頑張れアレルヤ。今幸せの絶頂なんでしょうが。
セルゲイさんのいい渋親父っぷりに涙が。「撃ってください」のシーンは、あれこの構図どっかで見たことあるぞってデジャヴはあれだ、外したけど刹那を掠めたロックオンより、空に向かって撃ったセルゲイさんの方が大人ってことですかね。またティエリアが見てたらどうしようかと思った。見てて欲しいとも思いましたけども。
真面目な話、自分でも言ってたようにアレルヤはマリーしか見えてなくて、ソーマ・ピーリスとしての人生がまるっと見えていないので、後でいろいろ悩めばいいと思う。マリーは多分何も言わないだろうけども、だって最後のセルゲイ氏の「ピーリス……」が悲しすぎるじゃないですか! ソーマが「ピーリスでいたことを忘れたくない」と言っていたことが、こんなところに響いてくるとは思わなかった。セルゲイ氏は物分かりが良くて(良すぎるけれども)さらに超人機関のことも把握しているから大人と情愛の行動として空に向かって撃ってくれたけれども、ソーマの人生に関わっていた人はそうじゃないし、何よりソーマ本人が気の毒すぎる。
「あなたの娘になりたかった」
ってソーマの想いはどう昇華されるんだろうと胃が痛いです。主にアレルヤが胃に痛いです。
Cパートのブリッジにはふきましたけども。ラッセの反応にまずふいた。フェルトが頬染めるのに和んだ。スメラギさんの嘆きに笑いました。うんその通りだと思う(笑)。
そのスメラギさんが、戦う理由を『仲間を生かすこと』に見いだしいるようなことに安心しました。ここだけ見るとそれがアレルヤに限定されてるように見えたけど、多分そんなことはない。カティさんとの邂逅がとっても色々楽しみです。
ぶっちゃけアリオスぶっ壊しながら「もう離さない!」のアレルヤは引くよ…。1期ラストの「あなたのもとへ行ける……ロックオン」とは別の意味で引いたよ。アレルヤの過去語りは一番知りたいところが綺麗に省かれてました。だから、その後どうなったのかと。いつCBに拾われたのかそれともまだすったもんだあったのかそれが知りたいと言うのに!
でもライルはすっげぇ上手く纏めたな。
■沙慈とか
撃てなくて良かったと思います。それはそれで生きる道だと思う。引き金を引くというのはとても覚悟のいることだけれども、一度引いてしまうと後はとても容易なことでもある。だとすれば最初の一度を躊躇したまま、ずっと引くことを躊躇う、引き金を引かない覚悟というのもアリだと思うんですが、理解はされにくいだろうなぁ。沙慈はまだその覚悟の域までは到達していないけれども、今回『刹那』という人間に現実味を帯びさせるような描写があったので、そのうちブレない芯を手に入れるのではないかな、と。
でもそうすると、オーライザー…誰が、乗るんですか。引き金引かないまま沙慈? トレミーは新たなパイロットを手に入れた(マリー)けれども、アレルヤが許さないんじゃないかなぁ。
完全にアレルヤ回だったので登場少なかった主人公刹那は、もう少しメカニックの苦労を知るといいと思います。いやそうでなくともトランザムしなければ(しても微妙だったなぁ)
何はともあれ、カティさんのこれからと、セルゲイ氏の死亡フラグが心配です。
■ティエリア・アーデとその同類
同類だそうです。同類。同類だってさ。
今更な話ですが、DNAがあって塩基配列が云々ってことはつくりは人間で、でも外見的成長(老化)がなくて、って一体どういういきものですか。しかも絶世の美形。絶世の美形。大事なことなので二度言いました。絶世の美形というのは、世界に関わるために重要なことです。プロデューサーは言いました。
リジェネに遭遇(まったく遭遇だったなぁ。ティエリアがなんでわざわざ機体から降りてたのかとか、リジェネどうやってあそこまで行ったんだあの服でとか、ツッコミどころは様々ですが)したティエリアの反応と、これまでの言動の蓄積から見るに、ティエリアは自分が人間でないことと、自分と同じような存在がいる可能性は知ってるけれども、それが本当に存在していたこと、その上イノベーターなんて自称してるなんてことは知らなかったと。
ティエリアの揺らぎはロックオン関係でくるかと思っていた二期開始前、実際始まってみればティエリアは現時点ではライルに興味がなくてそのあたりは不動。ということはやっぱりイノベーター関連の揺らぎか、と思わせる雑誌あらすじやら今回の反応なんですが、待ち受けフラッシュ予告「僕は自分の信じた道を進む、愚かだと言われようが、がむしゃらなまでに!」というのがティエリアっぽいんですよねぇ。そういえば今回ティエリア一人称「僕」が来てる。神谷さんが『僕に落ち着いた』とインタビューで仰っていたので、僕確定はしていたわけですが。
何かもうちょっと落ち着いた方がいいですね。
とりあえずここまでにして落ち着こうと試みることにします。
物言いがまだおかしい。