[PR]
2025年08月25日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
002nd#01「天使再臨」
2008年10月05日
半年待った甲斐あったー!!!
すごく、いい! すごい! 期待値の分点数甘いのは自覚してますが、むちゃくちゃ掴みのいい1話でした。画面気合い入りまくり。
1期序盤のスローペースを相当反省したとみたね、製作陣。監督もインタビュー等で仰ってましたけど、これは相当だ。あとMS戦闘がすごい! いい! MS手書きサイコー! CGにもいいところは沢山あるんでしょうが、あえて手書き最高!!
MS戦は1期前半の引き画面メインから、後半は派手さ重視の追いかけ画面になって、その最たるものがロックオンvsアリー戦だったと思うんですが、とにかくアヘッドが良かった。エクシアは言うに及ばず、セラヴィーは機体性質上あまり動いてるって感じしませんでしたが、それも周りが動きすぎだからだと思う。久々に戦闘で燃えました。多分半年ぶり(笑)。
ストーリーは結構順当な感じに進んだので、MS戦を先に主張してみました。
しかしどう書いたものか、ポイントが多すぎて迷います。OP(あれOPだよね…?UVERだったし。EDが楽しみだなぁ来週)はまた別枠にすることにして、キャラ別に行こうと思います。
あ、その前にキャラには関係ないことをひとつ。
GN粒子がミノフスキー粒子扱いになってた。
■クラウス・グラードとシーリン
今回はストーリー進行役という感じ。
シーリンは相手がマリナじゃないからなのか、ちょっと丸くなった印象ですか。OPとも併せて見て、現段階での想像でしかないですが、シーリンは彼女なりに考えたアザディスタンの未来への道のり上に、カタロンを選んだんじゃないかなぁと。祖国の現状に凄く憤っている、というのは1期で結構良く描写されてるように思ったんですよね。だからのあのキツさ(笑)。
クラウスは物分かりのいいリーダーって感じですね。ニールとタイプが似てる気がします。ライルと友人関係にありそう。
■セルゲイ大佐とソーマとアンドレイ
この三人はかなり注目ポイントです。ヘタするとここにアレルヤが関わってくる可能性があるんですが、とりあえずそれは置いておいて。
あ、大佐昇進おめでとうございます。カティさんは階級変わらずなんですね。自宅アドレス知ってるくらいの交流が微笑ましい。
大佐とソーマのやりとりはもっと微笑ましい。結婚じゃない養子縁組の提案かな。ソーマがすごい表情柔らかくなって、えらく可愛いのでこんな子なら私も欲しいです。
親子仲が良くない(ソーマもアンドレイのことを知らなかった? それとも「お父さん」という呼びかけ自体を不思議に思ってるのか)スミルノフ親子の確執と和解(どちらかの死亡後じゃないことを祈りますマジで)、そこにソーマが関わってきそうなところがすごく楽しみです。軍人親子って、古今東西結構複雑ですよね。
アロウズってことは、アンドレイは優秀なんだなぁ。
■沙慈・クロスロード
すごい前向きに生きてますよね。すごくいい青年ですよね。
ティエリアに言われたことが的を射ているのかどうかは、彼のこれまでの生き方が分からないので何とも言えませんが、他に影響を受けずにルイスを救うか、他の影響も受けてルイスも世界も救うかのどっちかのような気がします。
■ルイス・ハレヴィ
これからが一番心配です。だって現時点で心配だもの。初陣でMS戦がどうこうより、リボンズ様とリジェネになにかやられてネーナ的金目になるは薬服用だし、組織内では立場微妙だしで、沙慈にさっさと迎えに行ってあげて欲しい所存です。
■リボンズ様とリジェネと留美
一体何処に住んでるのか。留美訪問(紅龍なしですけど、1期の接触の結果がここにきてるのかな)にもびっくりですけど、OPのワンカットとかやたらと豪華そうなところにいるのが気になって気になって。アレハンドロ氏の遺産でも相続したんですかリボンズ様。
リボンズ様のハイスペックが垣間見えてました。ルイスを通してなんか色々見てた。ルイスに何したんですか。で、リジェネの性格かもしれないけど口調が気安くて、こっちはこっちで「家族」な構成なのかな、と思いました。トレミーも家族の縮図だったらしいですからね。多分今期はほんとに家族なんだと思う。
リジェネは国連軍所属のお仕事?(1期ラストより)
■他いろいろ
・スメラギさん:ライルもそうですが、刹那が迎えに行くことにびっくり。ビリーの家にいるっていうのもびっくり。でもOPではちゃんと制服着てて安堵
・仮面の男:隠す気色々ゼロですね
・トレミークルー:フェルトが一番感慨深かったです。美人になったなぁ。
■アレルヤ・ハプティズム
効果がすごい(笑)。
■ロックオン・ストラトス というかまだライル・ディランディですか。
煙草…! 煙草にすごく萌えた…。ニールも喫煙者だと思ってますが。カタロン所属かー。そうかー。で、刹那の言うことをあっさり信じるんでしょうか。あ、データメモリーの件が来週か。
■刹那・F・セイエイ
ただひたすらカッコイイ…! 高重力区でドスンドスンやってたのには笑っちゃいましたけど、それは刹那のせいじゃない(笑)。
かなりボロボロのエクシア(サンドロックカスタムを思い出したりはしてない)を使い込んでいたようなんですが、4年間の露出状況ってどうだったんだろうか。アロウズの人(名前なんてったかな…)が『今更』と言っていたので、エクシアもどこぞの都市伝説のように夜な夜な現れ~なんてことはなかったか…。
個人的に二人称が『お前』になってたとこがポイントでした。1期は基本的に『あんた』だったような気がします(確かではないです。そういうイメージが刹那にはあった)。175cm、確かに微妙にティエリアよりちっちゃいか…。
1期ラストの「歪み」を個人に求めるような彼の姿勢には正直疑問を感じたというか、1話の時点から何も変わってないんだな、という印象だったんですが、不思議と今回の刹那は「変わった」と思いました。沙慈に何も言わないところとか、言葉の少ない行動はそのままなんですが、その動機がまったく別にあるというか。沙慈相手にだから黙ってたけど、ティエリアやトレミーの仲間相手になら多分何か話してたんじゃないかという印象を受けました。
ところで脚本黒田氏曰く「ロックオンの匂い数%」はどのあたりですか。
■ティエリア・アーデ
感慨深くて何から言えばいいのか。
絆回のロックオンと刹那のときもそうでしたが、今回の沙慈と刹那を前にしても、ほんと口挟みませんよね。ロックオンと沙慈が銃を構えたときに反応したくらいで。何も言わない刹那のフォローをするでもなく、このときのティエリアは何を考えていたのかが知りたい。わざわざ沙慈に会いにいったのも、『刹那に感謝しろ』を言いに言ったのか『自分の目で見ろ』を言いに行ったのか。どちらにせよ、対人スキル的には、まだまだ成長の余地がある気がします。
あの、セラヴィーの背中ですが、GNフィールドのコンデサだってことは分かりましたけどなんでわざわざ顔? 何故にわざわざ目が出てくるのか。まさか背中からかかってきた敵をびっくりさせるのが目的じゃあるまいし(それもあるかも…)、アクウオス(=トライアルシステム拡張機能)関係で何かあると思っていいんですかねぇ。OPの背中十字も大変謎です。
あとティエリアに関して衝撃が出かかったのはOPなので、別記事に分けます。
長くてすみませんでしたー。
何か色々忘れてる気はしますが、とりあえずこんなところで。
すごく、いい! すごい! 期待値の分点数甘いのは自覚してますが、むちゃくちゃ掴みのいい1話でした。画面気合い入りまくり。
1期序盤のスローペースを相当反省したとみたね、製作陣。監督もインタビュー等で仰ってましたけど、これは相当だ。あとMS戦闘がすごい! いい! MS手書きサイコー! CGにもいいところは沢山あるんでしょうが、あえて手書き最高!!
MS戦は1期前半の引き画面メインから、後半は派手さ重視の追いかけ画面になって、その最たるものがロックオンvsアリー戦だったと思うんですが、とにかくアヘッドが良かった。エクシアは言うに及ばず、セラヴィーは機体性質上あまり動いてるって感じしませんでしたが、それも周りが動きすぎだからだと思う。久々に戦闘で燃えました。多分半年ぶり(笑)。
ストーリーは結構順当な感じに進んだので、MS戦を先に主張してみました。
しかしどう書いたものか、ポイントが多すぎて迷います。OP(あれOPだよね…?UVERだったし。EDが楽しみだなぁ来週)はまた別枠にすることにして、キャラ別に行こうと思います。
あ、その前にキャラには関係ないことをひとつ。
GN粒子がミノフスキー粒子扱いになってた。
■クラウス・グラードとシーリン
今回はストーリー進行役という感じ。
シーリンは相手がマリナじゃないからなのか、ちょっと丸くなった印象ですか。OPとも併せて見て、現段階での想像でしかないですが、シーリンは彼女なりに考えたアザディスタンの未来への道のり上に、カタロンを選んだんじゃないかなぁと。祖国の現状に凄く憤っている、というのは1期で結構良く描写されてるように思ったんですよね。だからのあのキツさ(笑)。
クラウスは物分かりのいいリーダーって感じですね。ニールとタイプが似てる気がします。ライルと友人関係にありそう。
■セルゲイ大佐とソーマとアンドレイ
この三人はかなり注目ポイントです。ヘタするとここにアレルヤが関わってくる可能性があるんですが、とりあえずそれは置いておいて。
あ、大佐昇進おめでとうございます。カティさんは階級変わらずなんですね。自宅アドレス知ってるくらいの交流が微笑ましい。
大佐とソーマのやりとりはもっと微笑ましい。
親子仲が良くない(ソーマもアンドレイのことを知らなかった? それとも「お父さん」という呼びかけ自体を不思議に思ってるのか)スミルノフ親子の確執と和解(どちらかの死亡後じゃないことを祈りますマジで)、そこにソーマが関わってきそうなところがすごく楽しみです。軍人親子って、古今東西結構複雑ですよね。
アロウズってことは、アンドレイは優秀なんだなぁ。
■沙慈・クロスロード
すごい前向きに生きてますよね。すごくいい青年ですよね。
ティエリアに言われたことが的を射ているのかどうかは、彼のこれまでの生き方が分からないので何とも言えませんが、他に影響を受けずにルイスを救うか、他の影響も受けてルイスも世界も救うかのどっちかのような気がします。
■ルイス・ハレヴィ
これからが一番心配です。だって現時点で心配だもの。初陣でMS戦がどうこうより、リボンズ様とリジェネになにかやられてネーナ的金目になるは薬服用だし、組織内では立場微妙だしで、沙慈にさっさと迎えに行ってあげて欲しい所存です。
■リボンズ様とリジェネと留美
一体何処に住んでるのか。留美訪問(紅龍なしですけど、1期の接触の結果がここにきてるのかな)にもびっくりですけど、OPのワンカットとかやたらと豪華そうなところにいるのが気になって気になって。アレハンドロ氏の遺産でも相続したんですかリボンズ様。
リボンズ様のハイスペックが垣間見えてました。ルイスを通してなんか色々見てた。ルイスに何したんですか。で、リジェネの性格かもしれないけど口調が気安くて、こっちはこっちで「家族」な構成なのかな、と思いました。トレミーも家族の縮図だったらしいですからね。多分今期はほんとに家族なんだと思う。
リジェネは国連軍所属のお仕事?(1期ラストより)
■他いろいろ
・スメラギさん:ライルもそうですが、刹那が迎えに行くことにびっくり。ビリーの家にいるっていうのもびっくり。でもOPではちゃんと制服着てて安堵
・仮面の男:隠す気色々ゼロですね
・トレミークルー:フェルトが一番感慨深かったです。美人になったなぁ。
■アレルヤ・ハプティズム
効果がすごい(笑)。
■ロックオン・ストラトス というかまだライル・ディランディですか。
煙草…! 煙草にすごく萌えた…。ニールも喫煙者だと思ってますが。カタロン所属かー。そうかー。で、刹那の言うことをあっさり信じるんでしょうか。あ、データメモリーの件が来週か。
■刹那・F・セイエイ
ただひたすらカッコイイ…! 高重力区でドスンドスンやってたのには笑っちゃいましたけど、それは刹那のせいじゃない(笑)。
かなりボロボロのエクシア(サンドロックカスタムを思い出したりはしてない)を使い込んでいたようなんですが、4年間の露出状況ってどうだったんだろうか。アロウズの人(名前なんてったかな…)が『今更』と言っていたので、エクシアもどこぞの都市伝説のように夜な夜な現れ~なんてことはなかったか…。
個人的に二人称が『お前』になってたとこがポイントでした。1期は基本的に『あんた』だったような気がします(確かではないです。そういうイメージが刹那にはあった)。175cm、確かに微妙にティエリアよりちっちゃいか…。
1期ラストの「歪み」を個人に求めるような彼の姿勢には正直疑問を感じたというか、1話の時点から何も変わってないんだな、という印象だったんですが、不思議と今回の刹那は「変わった」と思いました。沙慈に何も言わないところとか、言葉の少ない行動はそのままなんですが、その動機がまったく別にあるというか。沙慈相手にだから黙ってたけど、ティエリアやトレミーの仲間相手になら多分何か話してたんじゃないかという印象を受けました。
ところで脚本黒田氏曰く「ロックオンの匂い数%」はどのあたりですか。
■ティエリア・アーデ
感慨深くて何から言えばいいのか。
絆回のロックオンと刹那のときもそうでしたが、今回の沙慈と刹那を前にしても、ほんと口挟みませんよね。ロックオンと沙慈が銃を構えたときに反応したくらいで。何も言わない刹那のフォローをするでもなく、このときのティエリアは何を考えていたのかが知りたい。わざわざ沙慈に会いにいったのも、『刹那に感謝しろ』を言いに言ったのか『自分の目で見ろ』を言いに行ったのか。どちらにせよ、対人スキル的には、まだまだ成長の余地がある気がします。
あの、セラヴィーの背中ですが、GNフィールドのコンデサだってことは分かりましたけどなんでわざわざ顔? 何故にわざわざ目が出てくるのか。まさか背中からかかってきた敵をびっくりさせるのが目的じゃあるまいし(それもあるかも…)、アクウオス(=トライアルシステム拡張機能)関係で何かあると思っていいんですかねぇ。OPの背中十字も大変謎です。
あとティエリアに関して衝撃が出かかったのはOPなので、別記事に分けます。
長くてすみませんでしたー。
何か色々忘れてる気はしますが、とりあえずこんなところで。
PR
もう今日だよ!
2008年10月05日
半年前の自分に力一杯自慢したい。
もう、今日、二期が始まるんだよ! と。
そんなわけでそわそわして仕方ないので、サイトを改装して00夢を追加しました。ブックマークもはらせて頂いてます。リンクフリーに甘えまくり。
明日休日出勤なんですが知ったことか。テンション高いままさっくり終わらせて、五時までには帰ってきます。決意。
もう、今日、二期が始まるんだよ! と。
そんなわけでそわそわして仕方ないので、サイトを改装して00夢を追加しました。ブックマークもはらせて頂いてます。リンクフリーに甘えまくり。
明日休日出勤なんですが知ったことか。テンション高いままさっくり終わらせて、五時までには帰ってきます。決意。
まずいかもしんない
2008年10月01日
書けば書くほどロックオンが瀬戸口(@ガンパレ)に近づいていくような気がする…。兄貴で優男で女性の味方だからなぁ。しょうがないのかもしれません。実はすごい容赦がなくて、人類に絶望してて人の影響で希望を持つようになるんですよね! しみじみいいキャラだ、瀬戸口。ガンパレ全体良いキャラばっかでどうしよう状態ですが。ガンオケに関しては最近やっと青の章のキャラに愛着が湧き始めました。遅い。やっぱりガンパレのインパクトが強すぎる。
世界の謎は薄めだけども、ガンパレの小説版はいい…。
正史で青のあっちゃんルートだと、皆ことごとくくっついちゃうのがあれなんですが。リタガンがもう少し読みやすければよかったんですけどねぇ。新旧絢爛舞踏対決とかちょう見たい。
話がガンパレの方向に…。こーいう設定好きすぎるから、ティエリアとかリボンズ様とかリジェネとかヴェーダとか気になりすぎるんだ。そこに刹那と二期ロックオンをどう絡ませるかすごく悩む(悩まなくていい)。刹那はリボンズ要員だし、ロックオンがティエリアに巻き込まれないってことはないと思うので、絡むと思うんだけどなぁ。アレルヤはきっとソーマとセルゲイ・アンドレイ親子と修羅場を巻き起こすに違いない。当人にその気はないんだろうに。
あああ、考えれば考えるほどロックオンの言動が瀬戸口に…。刹那とフェルト書いて頭冷やします…。
世界の謎は薄めだけども、ガンパレの小説版はいい…。
正史で青のあっちゃんルートだと、皆ことごとくくっついちゃうのがあれなんですが。リタガンがもう少し読みやすければよかったんですけどねぇ。新旧絢爛舞踏対決とかちょう見たい。
話がガンパレの方向に…。こーいう設定好きすぎるから、ティエリアとかリボンズ様とかリジェネとかヴェーダとか気になりすぎるんだ。そこに刹那と二期ロックオンをどう絡ませるかすごく悩む(悩まなくていい)。刹那はリボンズ要員だし、ロックオンがティエリアに巻き込まれないってことはないと思うので、絡むと思うんだけどなぁ。アレルヤはきっとソーマとセルゲイ・アンドレイ親子と修羅場を巻き起こすに違いない。当人にその気はないんだろうに。
あああ、考えれば考えるほどロックオンの言動が瀬戸口に…。刹那とフェルト書いて頭冷やします…。
おつかれさまでした。
2008年09月29日
シティスパークお疲れ様でした。スペースにお越しくださった方、ありがとうございます。
個人的に大満足なイベントでした。二期のカウントダウンも一週間切って、試写会も終わって、モチベーションは右肩上がりです。うぅ、楽しみだなぁ。
ギアスは製作スタッフの方々、お疲れ様でした。最終回まだ見てません。結局ルルーシュがやったのは子どもの我侭だったんだな、と風の噂に聞いた。
マクロスFは映画化おめでとうございます。TVシリーズはお疲れ様です。でもミハエル退場の意味を結構真剣に問いかけたいんですが。と言うものの実は見てません。
個人的に大満足なイベントでした。二期のカウントダウンも一週間切って、試写会も終わって、モチベーションは右肩上がりです。うぅ、楽しみだなぁ。
ギアスは製作スタッフの方々、お疲れ様でした。最終回まだ見てません。結局ルルーシュがやったのは子どもの我侭だったんだな、と風の噂に聞いた。
マクロスFは映画化おめでとうございます。TVシリーズはお疲れ様です。でもミハエル退場の意味を結構真剣に問いかけたいんですが。と言うものの実は見てません。
焦燥中。
2008年09月25日
昨日の時点で00ドラマCD2届いてましたが、聞けてません。外で聞くにはリスクが高すぎるので、やっぱり締め切った自室で聞かないと。どんなシリアルな話でも、どこに危険が潜んでるか分かりません(何の話)。
明日出るはずのガイドブックも、来週にならないと読めなさそうです。そもそもこれは雑誌のところにあるのかムック本のところにあるのか、そもそも近所の本屋には置いてくれるのかそこからして不安。
明日出るはずのガイドブックも、来週にならないと読めなさそうです。そもそもこれは雑誌のところにあるのかムック本のところにあるのか、そもそも近所の本屋には置いてくれるのかそこからして不安。