[PR]
2025年04月29日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バトヒとか
2009年04月14日
バトルヒーローズもやってるんですけど(1と2もやってますが、進みが遅い。毎日20分くらいしか出来ない。据え置きハードは辛いなぁ)、バサラなのにコンボがない! バサラなのにバサラ技がない! バサラなのに固有技が変えられない! バサラなのにロックオンするされる! バサラなのに!(すいません説明書読んでないのでほんとはあるのかも)
サクサク進むのはいいですけどね…。イヤホンしてると、音の逃げ場がなくて幸村がうるさ…いやいや、保志さんお疲れ様です。ストーリーモードってED分岐あるのかな? お館様死なせちゃって、甲斐に戻っちゃったんですが。しかしバサラのストーリーってほんとあってなきがごとしだな。乱入してこなくていいよ筆頭…。そしてここでも佐助が妙に使いにくい。
ちなみにPSPは買った。赤買った。これで我が家のハード分布は、PS系が合わせて9台という恐ろしいことになってます。処分すればいいと思います。(でも本と機械は捨てられねぇ…!)S○NYに踊らされてる…。
それにしても、幸村見ると微笑ましい気分になるのは何でだろう…。筆頭の腕組み乗馬見ると吹き出すようになってしまったのはますます何でだろう…。
バサラが出たときに、弟が「カプコンの方向性が分からなくなってきた」とか何とか言ってて、筆頭はそのときに認識してたんですよね確か。逆に幸村が分からなくて(無双もやってないし、真田幸村には軍師のイメージしかなかった)、二次で時折見かけても、この赤いのは誰だろうなーと思ってたんでしたそういえば。筆頭はビジュアルはまんまなのでね!(腕組み乗馬だけど)
いや何が言いたいかっていうと、私にしては珍しく主人公に嵌ったのかと思ったときもありましたが、幸村は確かに主人公「格」だけど、バサラの主人公は伊達政宗なんだな、とゲームやったりメディアミックス見ると思うわけですよ。そもそもタイトルロゴが伊達じゃん。
バサラが戦国無双のパクリカプコン版だっていうのは有名な話ですが、むしろ私には、スタッフの中に伊達政宗ファンがいて、本人が悔しがっていた通り(ほんとかどうか知りませんが)、彼が20年早く生まれていたら、というパラレルを作りたかったんだと感じましたよ。じゃあついでに真田幸村も20年早くして、毛利元就は30年遅くしようぜ、みたいな。
私は真田幸村っていうと、家康の首を取りかけた天才軍師、程度しか知らなかったんですが、政宗とも直接戦ってるんだね…。政宗はもっと知らなくて、戦国武将とは世代が違う、ってことしか認識してませんでした。あと何かの戦に間に合わなくて(小田原攻めかな?)秀吉に怒られたってことかな。
政宗も幸村も、時代の流れとは関係ないもんなぁ。
灰原版漫画を読むと、政宗にもまだ成長の余地があったのかとびっくりしました。アニメでも、政宗>幸村っぽい表現がちらほら見られますし、筆頭はあのえらく余裕ぶった台詞の数々がいけない。ガラ悪いけど。
逆に幸村は、メディアミックスでは成長途中なんだってことが強調されてて、どんだけ伸びシロがあるんだろう、と期待してしまいます。灰原版がそのあたり凄かった。よくこの幸村を脇役で描いたなぁと思います。主人公にするのが一番楽なんだと思うんですけど、成長途中のキャラって。
ゲームでもお館様の台詞が、息子の成長を見守り時に殴る親父なんですが、使い勝手がダントツで幸村なのでね…。
で、アニメでは政宗←幸村なのに、灰原番では政宗→幸村なのにびっくりしたんだぜ…。幸村の描写がなかっただけとも言えますが(脇役だし)。
サクサク進むのはいいですけどね…。イヤホンしてると、音の逃げ場がなくて幸村が
ちなみにPSPは買った。赤買った。これで我が家のハード分布は、PS系が合わせて9台という恐ろしいことになってます。処分すればいいと思います。(でも本と機械は捨てられねぇ…!)S○NYに踊らされてる…。
それにしても、幸村見ると微笑ましい気分になるのは何でだろう…。筆頭の腕組み乗馬見ると吹き出すようになってしまったのはますます何でだろう…。
バサラが出たときに、弟が「カプコンの方向性が分からなくなってきた」とか何とか言ってて、筆頭はそのときに認識してたんですよね確か。逆に幸村が分からなくて(無双もやってないし、真田幸村には軍師のイメージしかなかった)、二次で時折見かけても、この赤いのは誰だろうなーと思ってたんでしたそういえば。筆頭はビジュアルはまんまなのでね!(腕組み乗馬だけど)
いや何が言いたいかっていうと、私にしては珍しく主人公に嵌ったのかと思ったときもありましたが、幸村は確かに主人公「格」だけど、バサラの主人公は伊達政宗なんだな、とゲームやったりメディアミックス見ると思うわけですよ。そもそもタイトルロゴが伊達じゃん。
バサラが戦国無双の
私は真田幸村っていうと、家康の首を取りかけた天才軍師、程度しか知らなかったんですが、政宗とも直接戦ってるんだね…。政宗はもっと知らなくて、戦国武将とは世代が違う、ってことしか認識してませんでした。あと何かの戦に間に合わなくて(小田原攻めかな?)秀吉に怒られたってことかな。
政宗も幸村も、時代の流れとは関係ないもんなぁ。
灰原版漫画を読むと、政宗にもまだ成長の余地があったのかとびっくりしました。アニメでも、政宗>幸村っぽい表現がちらほら見られますし、筆頭はあのえらく余裕ぶった台詞の数々がいけない。ガラ悪いけど。
逆に幸村は、メディアミックスでは成長途中なんだってことが強調されてて、どんだけ伸びシロがあるんだろう、と期待してしまいます。灰原版がそのあたり凄かった。よくこの幸村を脇役で描いたなぁと思います。主人公にするのが一番楽なんだと思うんですけど、成長途中のキャラって。
ゲームでもお館様の台詞が、息子の成長を見守り時に殴る親父なんですが、使い勝手がダントツで幸村なのでね…。
で、アニメでは政宗←幸村なのに、灰原番では政宗→幸村なのにびっくりしたんだぜ…。幸村の描写がなかっただけとも言えますが(脇役だし)。
PR
バサラ収集の旅。
2009年04月13日
自分で給料貰うようになってからこちら、いわゆる「大人買い」を何度かしてきましたが、シリーズ展開しているゲームでそれをやるとお金がかかりますね…。ゲーム本編がそもそも高いし、関連書籍、メディアミックス関連特にメディ○ファクトリー系は高いんだよなぁ。
2の灰原版漫画は色々最高だと思う。政宗が最後は気合で勝っちゃうけど、まあバサラだし…。
今一番悩んでるのは、PSP4Uの赤を買おうかどうしようかと言う。PSPは新型出る度に何故か買ってるので、1000も2000も3000もあるんですよね。1000なんてほぼ稼動してませんが(画面割れてるし、重いし)4Uは中身3000なんだけど、あの色がいいよなぁ。(最初見たときは「マイスターカラー!(@00)赤が惜しい! でも赤欲しい!」と思ったものです)
明日からは順次ドラマCDが届く予定。
1筆頭の天下統一は、島津氏に阻まれてリセット中。
そういや2で初めて京都けんか祭に遭遇したとき、心底ビビリました。なんだこのステージ…。
バトルヒーローズのOPを見た。噴きました(目からビームのあたり)。
ほかの事。
景虎がかっこよかった(@大河)。
レッドクリフが美味しいところオンリー取りで面白かったです。戦闘が意外とまともだった。趙雲サイコー! 曹操が小物悪役に描かれる三国志ほど悲しいものもありませんが、これはまあ、許容範囲内。
2の灰原版漫画は色々最高だと思う。政宗が最後は気合で勝っちゃうけど、まあバサラだし…。
今一番悩んでるのは、PSP4Uの赤を買おうかどうしようかと言う。PSPは新型出る度に何故か買ってるので、1000も2000も3000もあるんですよね。1000なんてほぼ稼動してませんが(画面割れてるし、重いし)4Uは中身3000なんだけど、あの色がいいよなぁ。(最初見たときは「マイスターカラー!(@00)赤が惜しい! でも赤欲しい!」と思ったものです)
明日からは順次ドラマCDが届く予定。
1筆頭の天下統一は、島津氏に阻まれてリセット中。
そういや2で初めて京都けんか祭に遭遇したとき、心底ビビリました。なんだこのステージ…。
バトルヒーローズのOPを見た。噴きました(目からビームのあたり)。
ほかの事。
景虎がかっこよかった(@大河)。
レッドクリフが美味しいところオンリー取りで面白かったです。戦闘が意外とまともだった。趙雲サイコー! 曹操が小物悪役に描かれる三国志ほど悲しいものもありませんが、これはまあ、許容範囲内。
バサラプレイ中。
2009年04月12日
2→1とやったら、敵としての1の幸村がえらく強かったです。2の謙信様ストーリーモードの、川中島(最終章)が個人的に最高で最悪。かくよくやめて。面倒極まりない。でも幸村がやたらと可愛い。2の敵幸村は打たれ弱い。難易度難しいでやったら値切られた。ボーナスつくわけじゃないんだ…(でも難しい以上でやってこそバサラだと思う)。
1筆頭で天下統一中。進捗率10/15(ここまで約2時間)。2が色々改善されてることが分かりました。
2はやってるうちに1が届いたので、幸村、政宗、慶次、佐助、かすが、謙信さまのストーリーモードのみ終わらせましたが(所用時間各1時間弱。難易度ふつう)、使いやすさは幸村>政宗>=謙信さま>=かすが>慶次>佐助って感じです。
幸村はパーフェクト。速さ、リーチ、モーション、その他諸々文句なし。
政宗は幸村の後だったりするとリーチが気にになります。あとモーションが少々でかい。小十郎にも隙を見せるなと怒られるじゃないか。それがなければ最高。バサラ技のあとも繋がせてくれ。幸村見習ってくださいマジで。
謙信さまはバサラ技がつまらない。それさえなければ政宗より多分使い易い。
意外と使い易かったのがかすが。最初は駄目駄目だと思ってたのですが、一戦したら慣れたらしく通常攻撃は最高。でもやっぱりバサラ技が使いにくい。
慶次はなぎ倒すってかんじですね。武器を見りゃ分かりますがモーションでかい。
かすがに次いで意外にも、佐助はなんか使いにくい。かすがも政宗もそうなんですが、通常攻撃で敵をふっとばしちゃうのがいけないようです。固有技が使いにくく、大減点。
コンボ繋げるの苦手なんですが、今のところ難しい幸村の石田さん半兵衛ぶん殴り大作戦で1200hit。
1筆頭で天下統一中。進捗率10/15(ここまで約2時間)。2が色々改善されてることが分かりました。
2はやってるうちに1が届いたので、幸村、政宗、慶次、佐助、かすが、謙信さまのストーリーモードのみ終わらせましたが(所用時間各1時間弱。難易度ふつう)、使いやすさは幸村>政宗>=謙信さま>=かすが>慶次>佐助って感じです。
幸村はパーフェクト。速さ、リーチ、モーション、その他諸々文句なし。
政宗は幸村の後だったりするとリーチが気にになります。あとモーションが少々でかい。小十郎にも隙を見せるなと怒られるじゃないか。それがなければ最高。バサラ技のあとも繋がせてくれ。幸村見習ってくださいマジで。
謙信さまはバサラ技がつまらない。それさえなければ政宗より多分使い易い。
意外と使い易かったのがかすが。最初は駄目駄目だと思ってたのですが、一戦したら慣れたらしく通常攻撃は最高。でもやっぱりバサラ技が使いにくい。
慶次はなぎ倒すってかんじですね。武器を見りゃ分かりますがモーションでかい。
かすがに次いで意外にも、佐助はなんか使いにくい。かすがも政宗もそうなんですが、通常攻撃で敵をふっとばしちゃうのがいけないようです。固有技が使いにくく、大減点。
コンボ繋げるの苦手なんですが、今のところ難しい幸村の
アニバサ#02「戦慄! 桶狭間の遭遇」
2009年04月11日
早速IGクオリティが発揮されてる…。筆頭はまあ許せるけど、幸村の顔変わってる変わってる。ダテサナバトルは笑いっぱなしでした。まあああいう表現もありっちゃありですよね(笑)。
先週の話題ですが、筆頭の馬、あれおかしかったんだ…。デフォルトかと思ってたら、いくらなんでもおかしかったんだ…。
うー、早くゲームやりたいです。1が見つからなくて、仕方なくポチったんですが、発送予定来週って言われた…。世間がPSPでバトルヒーローズな中、この土日で2のさわりくらいはやりたい。
それにしても今日はおかしいひと一杯でした…。わりと筆頭と幸村はまともかと思ったんですが(もうバトルのときは何でもありなんだと思った)、かすがはおかしいし、お館様もおかしい(お館様の馬もおかしい)。小十郎も最後の最後でおかしかったし(あの矢の数ありえねぇし!)
一番まともなのは信長公なんじゃないのかと思いました。引き金引いてマント翻しただけだし。
しかし、筆頭、ガラ悪すぎである(画面もね!)。
筆頭を怖がらせた(違います)信長公を前に、声を張り上げた幸村はあれ、空気読めないのか鈍いのか剛胆なのかどれだ。これが若さか…。そういえば彼等の年齢設定てどうなの? 史実通りだと同い年?(…だったっけ?) 性格のせいか筆頭の方が年上に見えますけど。
お館様がそのまま北条攻略に移行してくれて安心しました。幸村、二言目には『お館様あああぁぁ!』なんですね。
そういえば一応桶狭間は信長が制してた。
折角面白いので、DVDでは作画修正してくれないかな…。そしたら買うのに。
先週の話題ですが、筆頭の馬、あれおかしかったんだ…。デフォルトかと思ってたら、いくらなんでもおかしかったんだ…。
うー、早くゲームやりたいです。1が見つからなくて、仕方なくポチったんですが、発送予定来週って言われた…。世間がPSPでバトルヒーローズな中、この土日で2のさわりくらいはやりたい。
それにしても今日はおかしいひと一杯でした…。わりと筆頭と幸村はまともかと思ったんですが(もうバトルのときは何でもありなんだと思った)、かすがはおかしいし、お館様もおかしい(お館様の馬もおかしい)。小十郎も最後の最後でおかしかったし(あの矢の数ありえねぇし!)
一番まともなのは信長公なんじゃないのかと思いました。引き金引いてマント翻しただけだし。
しかし、筆頭、ガラ悪すぎである(画面もね!)。
筆頭を怖がらせた(違います)信長公を前に、声を張り上げた幸村はあれ、空気読めないのか鈍いのか剛胆なのかどれだ。これが若さか…。そういえば彼等の年齢設定てどうなの? 史実通りだと同い年?(…だったっけ?) 性格のせいか筆頭の方が年上に見えますけど。
お館様がそのまま北条攻略に移行してくれて安心しました。幸村、二言目には『お館様あああぁぁ!』なんですね。
そういえば一応桶狭間は信長が制してた。
折角面白いので、DVDでは作画修正してくれないかな…。そしたら買うのに。
アニバサ#01「蒼紅 宿命の邂逅!」
2009年04月11日
えらく面白かったです。まあ色々とツッコミどころ満載過ぎてこういうものなのか、と思ってしまった私はゲームは未プレイ。『奥州筆頭伊達政宗、推して参る!』にやられたくちですが、幸村いいわー。これはいい保志さん。武田主従いいわー。良い玄田さんと、ついでに良い子安さんです。や、子安さん久しぶり。
そして何より、上杉主従にもえた。超もえた。この萌えはどこへ持っていけばいいんでしょう? 何かもう謙信様一生ついていきます。そんなかんじ。かすがも惚れるわ。『わたくしのうつくしきつるぎ』(台詞全部ひらがななんだそうですね! 読みにくっ!/笑)とか言われりゃそりゃ忠誠も誓うわ。ゲームやりたくなってきました。危ない。
ラスボスはミスターベリーメロンな信長か…。あのキャラ(光秀)に速水さんとか、浅井長政が正義オタク(語弊が…)で辻谷さんとか反則じゃないの。お市の方は幸薄そうだなぁ…。
ゲームやるとしたら何をやればいいんだろうかと。
そして何より、上杉主従にもえた。超もえた。この萌えはどこへ持っていけばいいんでしょう? 何かもう謙信様一生ついていきます。そんなかんじ。かすがも惚れるわ。『わたくしのうつくしきつるぎ』(台詞全部ひらがななんだそうですね! 読みにくっ!/笑)とか言われりゃそりゃ忠誠も誓うわ。ゲームやりたくなってきました。危ない。
ラスボスはミスターベリーメロンな信長か…。あのキャラ(光秀)に速水さんとか、浅井長政が正義オタク(語弊が…)で辻谷さんとか反則じゃないの。お市の方は幸薄そうだなぁ…。
ゲームやるとしたら何をやればいいんだろうかと。