忍者ブログ

[PR]

2025年04月30日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

002nd#02「ツインドライブ」

2008年10月12日
 謎の陣羽織仮面とセラヴィーの後ろの顔が出るたびに笑ってしまうんですが、まあそれはそれ。
 映像が凄かったEDでは、いつもの順番にいたアレルヤに「いなかったじゃん!」と突っ込んだんですが、今期はCパートが常備なのか。嬉しいやら心臓に悪いやら。でも一言だったよアレルヤ…。

■ス メ ラ ギ さん … !
 正直ここまで凹んでるとは思っていなかったので、びっくりだよスメラギさん。相変わらず刹那はやり方に有無を言わせないというか、最後あたりのビリーの様子を見ると、CBはまた敵を一人作ったような気がしますが。でもスメラギさんが戦術プランを提示したところはニマニマしてしまった。やっぱりこの人にはここにいて欲しい、というのは凄くある。ラッセとミレイナ(可愛いんだけど口調に慣れるまでに時間が必要なようです)しかいないブリッジの悲しかったことと言ったら……。

■カティさんとソーマとアンドレイ
 ついでにカタギリ司令周辺で、ビリーは絡んできますかね。スメラギさんの件もあるし。
 カティさんとソーマの会話が個人的に嬉しかったです。多分これから繰り広げられるであろう、セルゲイ大佐とソーマとアンドレイの親子+αのごたごたで、カティさんは観察者的な役割になるんじゃないかなと思います。「スミルノフ大佐が良く許したな」という台詞からも分かる通り、彼女はセルゲイさんとソーマの間柄に理解があって、さらに言うならセルゲイさん寄りの人だと思う。大人ですしね。こっちはこっちですごい楽しみ。
 それにしたって自販機の横で紙コップ啜ってる仮面陣羽織には笑ってしまったワケですが。

■王留美
 彼女からは絶望エンドの香りがぷんぷんします。
 紅龍が凄く心配してくれているのを、ちゃんと知っていればそれは留美の救いになるような気がしますけども。ネーナもどっちかっていうと、留美には利用価値しか置いていないイメージでした。

■トレミー
 沙慈が赤ハロと繋がって(語弊のある言い方です)るまでの経緯が謎だったけど、ひどくあっさりしてた。隠密行動が原則だった1期と違って、今のCBはそれほどでもないから沙慈にデータを公開するし、刹那の勧誘行動は正体バラしまくりなのかな。そうなるとCB自体が表に立って=政治的行動を起こす、という展開が今回来るか。
 そもそもマリナさんが純政治的な存在なので、そこに関わる刹那が無関係でいられる筈ないとは思うんですが、ヒイロとリリーナみたいな例もあるからなぁ。そのマリナさんは沙慈と並んで運悪いというか、理不尽にも連行されるキャラだな……。
 ティエリア含め、トレミークルーが仲良さげなのが個人的萌えポイントです。ラッセとミレイナが並んでるのは何か和みました。

■カタロンとライル
 もうロックオンと言っていいわけですか。ライル、まさかの「兄さん」呼び!
 ライルの軽そうなキャラには笑った。その場のノリというか、カタロン構成員としてCBに接触するゆえのキャラなんでしょうが、「違うな、ロックオン・ストラトスだ」には笑ってしまいました。スミマセン。
 しかし『カタロンとしてCBに近づくライル』という図を何故想像出来なかったのか分からない。CBから視点でストーリーとキャラを見ていて、まず『CBのロックオン・ストラトス』というイメージがあるからかな。普通に考えてライルやカタロンから見ると、CBなんて胡散臭い組織、戦力として期待はしても自分の骨を埋める組織としては見ない。そのあたりがCBに参加している人間の覚悟ってやつで、それは悲壮感の上に成り立っているものだから、実際にCBを見たライルはこれから考えが変わっていくのかなと思います。カタロンにいい加減な気持ちで参加してるとかそういうことではなくて。
 あとライルには一言言っときたい。フェルト泣かすなよ。

 シーリンの「そうだといいけど」が色々不吉。彼女はアザディスタンにいたころから、マリナさんのツッコミ役としてCBには散々疑問を呈してきたわけですが、それが今カタロンというまったく別の立場になって、こう言うのはやっぱり何か意味があるんだろうな。

■刹那とティエリアまとめて
 この四年で世界を見て、視界が広がった筈の刹那が、現段階では凄く狭いところしか見ていないことにびっくり。CB(=天上人)としての俯瞰視点(=戦争根絶)から、CBの行動の弊害(=沙慈)、もしくは自分たちとは違う形での理想の昇華(=マリナ)に移行している筈の刹那なんですが、それまだだったのかなと。今の刹那は世界に苛々しすぎて、ライルの件はともかくスメラギさんの件は、何か色々見えていないような気がします。納得させないうちから連れ戻しちゃうんだ……リニアではドア前に立って逃がさないぞ姿勢で、ステーションでは手を引っぱってまさに力ずくでって感じが、刹那らしいっちゃーらしいけど、そのしわ寄せがのちのちにたたらないといいなぁ。
 ライルの件で言えば、彼をCBの一員として納得させるよりも既成事実な加入を優先させたことで起こるかもしれない、カタロンとの色々とか。
 スメラギさんの件で言えば、彼女が納得しない故の彼女自身の能力の欠如だとか、あと個人的にはビリーがどう動くのかが凄く気になります。
 上二つの件に関しては、まさか刹那の独断行動でした、というのは多少無理があるので、少なくともティエリアは了承済みのことだったと思うんですが(スメラギさんに関してはみんな知ってたようです)、リーダー的になる、という刹那が独裁的になる可能性もあるんだなと思って色々冷えた。しばらくライルは部外者だし、アレルヤはマリーだし、ティエリアがどう出るのかが分からないので。考えすぎに決まってる、うん。

 そのティエリアは、3:2くらいの割合でニール≒ライル:ニール≠ライル認識かなと思っていたので、ニール≠ライルらしいことにちょっとホッとしてます。ティエリアにとって外見は関係ないのかなとも思う。人外確定してるので、そのあたりの感じ方も普通と違う可能性は大いにアリ。
 燃えポイントはやっぱりテストパイロットかなぁ。雑誌にもありましたが、それだけでもなさそう。開発部分にも片足くらいは突っ込んでそうです。イアンに淡々と無理言ってるのには笑った。しかも刹那と思考回路が同じです。とりあえずトランザム。
 セラヴィーのGNキャノン発射もちょっと凝ってて良かった。
 00は鬼性能。

 実はお互いを仲間と認識した上での、刹那とティエリアの対立を期待してる。

 刹那が気合いでMS動かしたのは3回目…(モラビアでのvsサーシェス、初トランザム、今回)(違います)。
 真面目な話をすると、人間の心の機敏(つまり気合い)に太陽炉が反応するという、人間を信じきれないけど信じたいイオリア・シュヘンベルグらしい動きと言えばそうなんでしょうが。そうなるとティエリアがツインドライブを起動させられなかったのも説明がついてしまい、それは悲しいので敢えてここまで。
 でも正直気合いで能力向上とか止めて欲しいですよ……。

■忘れるところだったイノベーター
 リジェネがかわいい。
 リボンズ様へのあの態度、リジェネ特有のものなのか、イノベーター全般に言えることなのか(表面的にも対等と言うか)すら気になります。リジェネかわいい。
 ただ金目は同じでも、リジェネの発言からするとヴェーダのレベル7まで行けるのはリボンズだけ=能力の優劣がやはりあるようなので、イノベーター内でもごたごたがあるかなという気はする。そこにはやっぱりティエリア巻き込まれるのかなぁ。
PR