[PR]
2025年08月25日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
受とか攻とか氾濫してます。
2008年09月24日
前提ナシで普通に考えて…いや普通も何もあったもんじゃないんですが、ロックオンって受だよな、と。うちはロクティエですが。せっちゃんはせっさんになっても最強攻なので、刹ロクは大いにアリ。書けないと思いますが。
グラハムはどっちだ。単体で見ると受だけども、ハムロクのような気がします。いや、どっちでもいいか…。二人とも大人だからなぁ。グラハムは本人も認めてますが(万人に対してね)、刹那とかロックオンみたいなタイプには嫌われますね多分。
アレルヤ(ハレルヤ含め)は超健康優良児だと最近思うようになりました。プラトニック。一生どうて(強制終了)。
黒執事の最新刊を読んだのですが、つまりシエセバはどっかに落ちてませんかということです。シエルは攻だと思うんだよ。
単体では(ある意味セットで)劉(と藍猫)が好きです。ニャオ! 頼むから退場してくれるな。マダム・レッドも好きだったのに。
頼むから出てくるなと思っていたクィーン・ヴィクトリアが登場してしまいました。ある意味すごく予想通りのキャラ…。プリンス・アルバートも生き返らせて出してくんないかな。ついでにプリンス・オブ・ウェールズもお願いします。あとジョンって何者。
グラハムはどっちだ。単体で見ると受だけども、ハムロクのような気がします。いや、どっちでもいいか…。二人とも大人だからなぁ。グラハムは本人も認めてますが(万人に対してね)、刹那とかロックオンみたいなタイプには嫌われますね多分。
アレルヤ(ハレルヤ含め)は超健康優良児だと最近思うようになりました。プラトニック。一生どうて(強制終了)。
黒執事の最新刊を読んだのですが、つまりシエセバはどっかに落ちてませんかということです。シエルは攻だと思うんだよ。
単体では(ある意味セットで)劉(と藍猫)が好きです。ニャオ! 頼むから退場してくれるな。マダム・レッドも好きだったのに。
頼むから出てくるなと思っていたクィーン・ヴィクトリアが登場してしまいました。ある意味すごく予想通りのキャラ…。プリンス・アルバートも生き返らせて出してくんないかな。ついでにプリンス・オブ・ウェールズもお願いします。あとジョンって何者。
PR
二期も気になるけど、
2008年09月23日
今週のギアスを見て、あと2週間だよ…! と心から思った00二期ですが、先も気になれば過去も気になりますねドラマCDの発送メールが来た!
徹夜覚悟でテンション上げてるところに来た情報なので、引用あり(というかそれだらけ)ということで、以下今月のホビー系雑誌のネタバレらしーです。
2302年当時、CBは最低4人のマイスターをスカウトする必要があったらしい、と(3人+予備として最低1人という内訳)。この時点で一人は既に決まっているということなので、私の単純な脳味噌は「あーティエリアはこの時点でもう決定してたんだー」と判断。生まれがCBはガチだと思うんですが、設定上刹那と同い年とされてるので、推定年齢11歳でマイスターになることが決まってたんですねー(と言っておく)。
で、次の文章で年号そのままにデュナメス、キュリオス、ナドレ(ヴァーチェでなく!)のマイスターの選定はほぼ終わっているらしいことが。この時点でロックオンもアレルヤもCBにいることになりますね。刹那は本編公式でマイスター加入が2年前だと出てるので(マイスター加入=CB加入とは限りませんが)
一期2年前ですから、刹那11歳、ロックオン19歳、アレルヤ14歳、ティエリア年齢不詳。
結構そういうところが気になっちゃうたちなので、ワールドレポート2あたりで纏めて欲しいです。だって誰と誰がどの程度の長さの付き合いなのかって重要じゃないですか、重要ですよ! ロックオンとティエリアとは言わないけど(言ってる)。
スメラギさんの登場タイミングも結構重要だと思ってる。2年前にはいましたけどね。なんとなくティエリアと付き合い長いのはスメラギさんじゃないかなーと思うので。
ホビー的にはあれか、ナドレアクウオスの顔とセラヴィーの背中には何か通じるものがあるんですか。
発売日のホビー系雑誌周辺って近寄りがたいんですけど行ってくるよ…。
デュナメスナドレ密着見つめ合いはふいた。
フリーダムジャスティスのマスドライバー手つなぎに勝てるものはそうそうないと思うけども。(ある意味すごい衝撃。ラストのドモンとレインより衝撃)
徹夜覚悟でテンション上げてるところに来た情報なので、引用あり(というかそれだらけ)ということで、以下今月のホビー系雑誌のネタバレらしーです。
2302年当時、CBは最低4人のマイスターをスカウトする必要があったらしい、と(3人+予備として最低1人という内訳)。この時点で一人は既に決まっているということなので、私の単純な脳味噌は「あーティエリアはこの時点でもう決定してたんだー」と判断。生まれがCBはガチだと思うんですが、設定上刹那と同い年とされてるので、推定年齢11歳でマイスターになることが決まってたんですねー(と言っておく)。
で、次の文章で年号そのままにデュナメス、キュリオス、ナドレ(ヴァーチェでなく!)のマイスターの選定はほぼ終わっているらしいことが。この時点でロックオンもアレルヤもCBにいることになりますね。刹那は本編公式でマイスター加入が2年前だと出てるので(マイスター加入=CB加入とは限りませんが)
一期2年前ですから、刹那11歳、ロックオン19歳、アレルヤ14歳、ティエリア年齢不詳。
結構そういうところが気になっちゃうたちなので、ワールドレポート2あたりで纏めて欲しいです。だって誰と誰がどの程度の長さの付き合いなのかって重要じゃないですか、重要ですよ! ロックオンとティエリアとは言わないけど(言ってる)。
スメラギさんの登場タイミングも結構重要だと思ってる。2年前にはいましたけどね。なんとなくティエリアと付き合い長いのはスメラギさんじゃないかなーと思うので。
ホビー的にはあれか、ナドレアクウオスの顔とセラヴィーの背中には何か通じるものがあるんですか。
発売日のホビー系雑誌周辺って近寄りがたいんですけど行ってくるよ…。
デュナメスナドレ密着見つめ合いはふいた。
フリーダムジャスティスのマスドライバー手つなぎに勝てるものはそうそうないと思うけども。(ある意味すごい衝撃。ラストのドモンとレインより衝撃)
月末ですしね…。
2008年09月22日
分かっちゃいたけど仕事がえらく忙しくなり、いつものことですが色々とギリギリです。コピー本はあと4pくらいなので何がなんでも書き上げるとしても、問題はサークルチェックの方だ。今回ジャンルが多い。とってもアレ神(@Dグレ)を買い漁りたい! 何故!
明日はお墓参りで休日出勤です。雨が止んでくれないと辛いものがあります。
明日はお墓参りで休日出勤です。雨が止んでくれないと辛いものがあります。
今日のギアス。
2008年09月21日
タイトルが何だったか、さっぱり記憶にありません…。
シュナイゼル殿下いいなぁ。惚れ直すなぁ。カノンさんも良いなぁ。何か今日で惚れました。結構常識的な人なんですねカノンさん。
ルルーシュはもうちょっと早く気づかなかったんだろうか、一期の半分あたりでさ…と思ってしまう。ナナリーにはギアスかけられないと安心してたなこいつ。ギアスを使う価値ってなんだ。いい加減ギアスに疑問覚えようよ…。
C.C.とルルーシュがラブシーン繰り広げるんじゃないかとギョッとしてしまった。カレン、ナイス乱入。でも最近の戦闘シーンの君は見てられないよ。嫌味すぎるよ。ジノカレ強力協力攻撃は微妙だよ。もう少し交流シーンが欲しかったですそれがあったら納得できた。
救いのあるシーンがふたつ。アーサーとロイドさんとセシルさんがどうやら無事で終われそうだということと、ネリ様とギルフォード。心の底から生きてて良かった(細かいことは気にしない!)。
しかしシュナイゼル殿下はしみじみ惚れ直す。(また言った)
一番のびっくりは、ナイトメアの操縦技術諸々の実力的に完全にスザク>ジノだったらしいところ。そーするとカレンはスザクと実力そのものが拮抗してるっぽいので、カレン>ジノってこと? 納得出来ないんですが。
ナイトメア戦はあんまり燃えませんでした。二期のナイトメアはごたごたし過ぎなんですよ。一期のランスロットと紅蓮よ再び…(無理です)。
でもカレンが「すれ違い」って言ってたのは個人的に嬉しかったのです。そのあたりを軸にギアス作り直して欲しいくらいです。割と真面目にそう思ってる。
シュナイゼル殿下いいなぁ。惚れ直すなぁ。カノンさんも良いなぁ。何か今日で惚れました。結構常識的な人なんですねカノンさん。
ルルーシュはもうちょっと早く気づかなかったんだろうか、一期の半分あたりでさ…と思ってしまう。ナナリーにはギアスかけられないと安心してたなこいつ。ギアスを使う価値ってなんだ。いい加減ギアスに疑問覚えようよ…。
C.C.とルルーシュがラブシーン繰り広げるんじゃないかとギョッとしてしまった。カレン、ナイス乱入。でも最近の戦闘シーンの君は見てられないよ。嫌味すぎるよ。ジノカレ
救いのあるシーンがふたつ。アーサーとロイドさんとセシルさんがどうやら無事で終われそうだということと、ネリ様とギルフォード。心の底から生きてて良かった(細かいことは気にしない!)。
しかしシュナイゼル殿下はしみじみ惚れ直す。(また言った)
一番のびっくりは、ナイトメアの操縦技術諸々の実力的に完全にスザク>ジノだったらしいところ。そーするとカレンはスザクと実力そのものが拮抗してるっぽいので、カレン>ジノってこと? 納得出来ないんですが。
ナイトメア戦はあんまり燃えませんでした。二期のナイトメアはごたごたし過ぎなんですよ。一期のランスロットと紅蓮よ再び…(無理です)。
でもカレンが「すれ違い」って言ってたのは個人的に嬉しかったのです。そのあたりを軸にギアス作り直して欲しいくらいです。割と真面目にそう思ってる。
麦の穂を揺らす風
2008年09月20日
「The wind that shakes the barley.(麦の穂を揺らす風)」を観ました。
うん、テーマからして重いってことは分かってたわけですが、予想以上にずしっときました。
映画としては、二時間をほぼ飽きずに観られたので出来は良かったと思います。色々考え過ぎちゃって混乱してたのもあるかもしれませんが。
時代としては以前観た「マイケル・コリンズ」と同じなんだなーと、作中でその名前が出てきてしみじみとリーアム・ニーソンを思い出してました。カッコイイんだ、リーアム・ニーソンがこれがまた。
話がずれた。
アイルランドの永遠に続くんじゃないかと思わせる草原の風景が荒涼としていてけれど美しく、登場人物達の仕草や服装に彼等の文化を感じます。
良い映画なので、機会があれば是非。
うん、テーマからして重いってことは分かってたわけですが、予想以上にずしっときました。
映画としては、二時間をほぼ飽きずに観られたので出来は良かったと思います。色々考え過ぎちゃって混乱してたのもあるかもしれませんが。
時代としては以前観た「マイケル・コリンズ」と同じなんだなーと、作中でその名前が出てきてしみじみとリーアム・ニーソンを思い出してました。カッコイイんだ、リーアム・ニーソンがこれがまた。
話がずれた。
アイルランドの永遠に続くんじゃないかと思わせる草原の風景が荒涼としていてけれど美しく、登場人物達の仕草や服装に彼等の文化を感じます。
良い映画なので、機会があれば是非。