忍者ブログ

[PR]

2025年09月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギアスR213話とか

2008年07月06日
 スレイヤーズを見損ねてたことに今日気が付いてショック受けまくってます。
 スレイヤーズは私の青春でしたよほんと。TRYが絶頂期でしたわゼロスが良い感じに鬼畜でさ。キャラ的にはゼルガディスなわけなんですが。敵も味方も脇役もドラゴンもラスボスも隅々まで好きなんてもはや無理。設定マニア的にはスレイヤーズというより神坂一氏的神と魔族というか混沌の魔王な世界観がすげぇ好きすぎてこのあたりが色々基本なんだと思います。あとスレイヤーズ的詠唱は神だよねあれ。
 というわけで見逃したのがショックなんです。
 リナとガウリィが一緒にいるのは当然としても、公式の粗筋見ただけじゃ分かんないよ、ゼルガディスとアメリアはまさか一緒に行動してたんじゃないだろうな。別々に登場しつつ偶然再会しちゃうからいいんだぜ。セイルーンの王子殿下も出してください。
 キティちゃんの中の人って林原さんじゃなかったっけー…。

 で、ギアスは超展開。
 何かもう我ながら全てが気に入らないんじゃないかと思えてしまうような感想しか書けないそれが嫌だ。そういや今日ジノもアーニャもいない! それはともかくみんな優しいなぁ主にルルーシュに。
PR
READ MORE "ギアスR213話とか"

ルーキーズ

2008年06月28日
 ドラマ版はあんまり「ルーキー」ズじゃないよね。
 今週も良かったですが、原作読むべきだなと思いました。離散してしまっているので買い集めないといけません。
 新庄贔屓視点で見ちゃうのは何でだろうな…城田優のせいなのかまさか。弟と「手塚だよね」「……何が?」「新庄。テニスの」「お前テニプリ実写版見たのか!」的な会話をしたからかもしれません。
 「江夏はがっつり野球やってたんだよねー」「キャッチじゃなかったっけ?」
 「何これスクイズ失敗って事?」「2ストライク後バントファウルはアウトだから」
 今週は平塚のターン。安仁屋の癖ってこんな情けない癖なんだっけ…(笑)。
 一番は御子柴ですけどねやっぱり。
 
 まだコピ本書いてます。

つれづれ。

2008年06月27日
 拍手対応。

 ギアス夢がまた読みたい~と仰ってくださった方へ。
 再掲載いたしました。続きを書ける見通しは一向に立っていないのですが、とりあえずこれでご容赦くださいませ。設定だけはあるのに、続き…(いつものそうだ)。

 イベントに行けないので通販~の方へ。
 すみません今回新刊にシュナスザはないです。通販全般のことでしたら、イベント終了後に受付出来るか…と思います。諸事情により、7月のイベント後になってしまう可能性もあるのですが、そのときは改めてお知らせしたいと思いますので、よろしくおねがいします。

 ユーロとは言ってもスターじゃありません。フットボールの話。
 スペイン勝ちました。
 順当と言えば順当。無敵艦隊ウン十年ぶりの面目躍如。ロシアは何もさせて貰えなかった、まあ実力差かなという試合内容でした。やっぱり仕事をすべき人間がきちんとすれば結果はおのずとついて来る。

 そんなTBSのユーロ2008ハイライトのナレーションが安元さんという話。
 結構ほうほうなるほどというキャストなのですが、高橋広樹さんなんて色物キャラ時の記憶しかないよ…。小西さんどっちの方へ持っていくつもりなのだろう。
 浪川さん、杉山さん、笹沼さんにはものすごく納得させられました。
 欲しい、が夏コミの企業ブースに行く根性はない。
 あ、ヘタリアの話ですよ。

ドイツードイツー

2008年06月26日
 ユーロといっても通貨ではなくサッカーの話題。EURO2008。

 ドイツ勝った。

 決勝進出おめ! やったー贔屓チームが勝つとなんでこんなに嬉しいんだろう。
 試合内容はあまりよくなかったようですが、出場停止多数とは言え今大会奇跡とまで言われているトルコを、優勝候補最右翼ポルトガルを破ったノリで撃破。そのまま優勝してしまえ!
 点を取るべき人間が点を取るとやっぱり勝てるとことごとく証明してくれますね、ドイツ。枠内シュート数3で得点3ってどんだけだ。日本もこれだけの効率の良さと決定力があればなぁ。
 試合が見たいー。

 で、今日はスペイン対ロシアです。
 正直ロシアは綺麗にノーマークだったんですが、名将ヒディンク(ヒディンじゃないヒディンだよ。失礼しました)に揉まれて平均年齢24歳というすっげ若いチームが爆発したんですね。せっかく地上波でやるので(ドイツは!)注目してみようと。妙に可愛いロシア。若さゆえか走りまくってるロシア。勿論個人の勇もあるんでしょうが、ヒディンク監督って本当に凄いんだなぁ。
 スペインはイタリアに勝ったときのまるで優勝したようなあの雰囲気(笑)。そこで満足しないでくれー。疲労がピークらしいビジャにも、フェルナンド・トーレスにも期待してるんです。

 試合は選手も勿論ですが、監督見てるのが非常に楽しい。

気力、好み。

2008年06月22日
 マクロスF見る気力が無くなりました。シェリルとミハエルは凄く気になるんですが、アルトとランカを見るのが辛いんだもの…。主人公とメインヒロインがダメなんて致命的じゃね? と弟に突っ込まれうんそのとおりなんだよ…と。
 ギアスも同じ状態ですよ。いったんダメになるといくら転換してもキャラ設定が変わってもダメなものはダメ継続するらしい。
 折角緑川vs保志…いやいやスクライドから谷口監督入ったものでつい。ここで退場かと冷や冷やしましたよ真面目に。
 思わせぶり過ぎる伏線が多すぎる。C.C.こんなに好きなのに、謎が何一つとして解決されないのはもういい加減勘弁してください。
 しかしアーニャとジノ制服似合わないなぁ。
 あれじゃ飯喰えないじゃん捕虜カレン。ビジュアル重視ですね、分かってます。
 ルルーシュが凄いのか凄くないのか分からないのって、理論的なようで全然そうじゃないからですよね。キーボード操縦は…うん、まだしも(ヴァイタルガーダーって前例があるからね)その前の手がばーは一体何さ。成長したんだよね、うん。
 ブリタニアの悪役面具合が凄い。