忍者ブログ

[PR]

2025年09月06日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週も面白かった!

2008年05月11日
 マクロスとルーキーズ、今週も良い出来でした。マクロスなんて感想書かずに三週目なのが何ともですが、今週はこのまま最終回でも驚かないノリだった。
 ルーキーズは毎回毎回うおー…と思うよ。母親が隣で「高校生に見えない」と煩いんですがいいんですよこんなもんだ。演技が上手ければそれでいい。体格も気にならない。
 小出恵介が全体的にすごくいい。市原隼人は何であんなに声がいいんだ。城田優の呆然顔とか泣くのを堪えるとことかほんといいんですよ。そろそろ他の役者も覚えたいところなんですが若菜、わっかな! だった今回。御子柴の後輩がすごい嫌な感じで凄く上手かったんですよ…相棒にも出てたなぁ。
 生徒を褒めちぎって正直先生にはもうちょっと頑張って貰いたいんだよ。市原隼人の苦なのか、語尾のトーンが下がるのもちょっと気になるんですが、川藤先生AS佐藤隆太の滑舌ね。特に大声張り上げてるときの。それもそれで味なのかなぁ。

 以下、拍手返信です。

5/10 17:20 はじめまして~
>>>ハリポタ夢を読んで頂いて感謝です。ありがとうございます。非常に遅い更新速度ですが、お付き合い頂けると良いのですけども。雰囲気で伝わっている、とは思うのですが顔文字はさっぱり分からないので、避けて頂けると有り難いです。コメントありがとうございました。

22:53 前のサイトでありました、コードギアスの連載夢は消してしまったのですか?
>>>消してしまったというか、移転に伴い再アップのタイミングが掴めないでいる状態です。どうも上手いこと続きが書けずにいます。一期最後と現状の超展開についていけないのかもと。悩みどころにつき、再アップの有無はもう少々お待ち下さい。
PR

紫外線が痛い。

2008年05月08日
 さすがに一週間が早く(当たり前)、しかし早く土曜日にならないかなと思ってます。ルーキーズが楽しみすぎる。本誌おお振りがしばらく試合風景とさよならっぽいので、なんだか試合が見たいです。
 阪神が順調に勝って嬉しいペナント。中日も2位につけてて嬉しいペナント。これで広島とヤクルトが頑張ってくれれば文句は何もないセリーグ。横浜は…うん、頑張れ。パリーグはそろそろソフトバンクに優勝してもらいたいなぁ。あと楽天、頑張れ楽天。岩隈頑張れ岩隈。日ハムのユニフォームがひょっとして一番格好いいかもしれないことに最近気づきました。派手さではロッテ。色合いよりも柄が派手。

 おお振りは新刊が出ますが、ゴーストハントの10巻がいきつけの本屋にいまだにないんですけどどういうこと…。

 以下、拍手お返事です。
 ぽちっとなっとありがとうございます。

5/7 22:02 夜さま
>>>ありがとうございます。まだジノが色々不確定だったり、アーニャの台詞に三点リーダーをつけようかどうかと細かいところで悩みは盛りだくさんどころかスザクの口調すらも手探りなのですが、うちの三人はこんな感じです。また付き合ってやってくださいませ。

5/8 05:55 ねらーですか?
>>>キャラスレ専門でROMですけれども。

アニメ誌

2008年05月07日
 今月も三誌買い決定。
 トランプのセレクトが凄く不安なんですが、誌上描き下ろしが再録されるみたいなのが…何だか、買わなきゃいけない気が。大貫さんのティエリアとかさ…! 千葉氏キャラを至上のものとしてると、キャラデザとは言え高河氏が描くキャラには多少の違和感が拭えません。ティエリアがあんだけ笑ってくれるのは本編で心待ちにしているわけですが。
 NTとメージュの話題でした。
 ギアスR2のクリアファイルがちゃくちゃくと増えていく模様。何でそんなにクリアファイル好きなの。

 追記。
 メージュぅぅぅ! 何かすごいありがとう!

けやき。

2008年05月06日
 アメリカにもケヤキがあったりするようです。のぼるのは大変かと思いますが。

 遠くから見る図、というのが好きなのですけれども、ジノには辛抱できずに走って行かせてしまいました。ルルーシュにも走って行かせたような気がする…ほんと我慢弱いな!

 ジノの一人称。5話では「わたし」と言ってしましたが、プライベートでそう言っている様がいまいち想像できないので「おれ」で補完しました。プライベート一人称が判明したら直すことにします。
 口調も同じく。飼い主(スザク)に駆け寄るわんこ(ジノ)は大分育ちが良くて丁寧な口調でした。疑問系の語尾が「~かい?」とか「~いる」とか、「ら」抜きことばとか使わない感じ。でもスニーカーでは「~ぜ」とか言ってるしねぇ。
 というわけで、細かいところは見逃してください。保志さんの語尾も結構独特だしなぁということで。

 ジノはアーニャとスザクが可愛くてしかたがありません。でも端からみるとジノが二人に懐いてるような構図になる。

九番とかルーキーズとか。

2008年05月05日
 ここ一年でやっと良さが分かってきたのがベートーヴェンの交響曲第九番です。有名な合唱のさらにいわゆるサビの部分の良さは分かってましたがそれ以外がね。年を取ったってことなんだろうな…。それでも未だに第四楽章の頭の部分は何を言いたいのかがよく分からないんです。
 イメージ的にナイトオブラウンズはこの曲だよなぁと。雄壮で時に柔らかく、言いたいことが感覚的にびしばし伝わってくる。んで、時折すごく可愛いんだ。
 ゼロとか黒の騎士団って感じではないのは、意外と黒の騎士団が庶民的だからなんだろうな、と(笑)。ゼロはあれか、音調的にはブラームスのイメージなんですが、ちょっと重厚過ぎる。うーん、なんだろうな。

 九番は癖になるな…というのは先日の相棒特別版のせいですが。そうかもう八年も前なのか、そこから追っかけてるとか結構執念がすごいな私…。うきょうさんとかたまきさんが、ちょっとキャラ設定(演技)が違ってて笑った。かねこ係長とかすごい懐かしい。
 劇場版見に行きたいけど、無理だろうな。時間とかお金とか。1,800円はどう考えても高いよ映画館。

 で、ルーキーズが異様に面白いです。相棒が裏番だったこともあってごくせんは切ってしまったんですが、ルーキーズは見逃してたまるかとばかりです。おかげでNHKのオトコマエ! のオチが毎週分からないんですよねぇ。だって56分からなんだもん。
 オトコマエ! も面白いですよ。南北奉行が良い味出してる。北はちょっとやりすぎですが柴田恭兵なので許す。それと一応時代劇だろうにBGMが格好良すぎる。で、若手俳優の名前がやっぱり分からないことには絶望した!

 そうそうルーキーズ。
 御子柴くん泣きすぎ。来週も泣くようですし、先週は覚えてないんですが毎週泣いてる…? 小出恵介が本当にはまり役だと思うのですけど、私の好みも大分だから評価的にはどうなんだろう。「じゃあもう部室来るなよ!」には心臓撃ち抜かれました。ああ確信突いた! どうするあにゃー! と思った。
 あにゃーって言ってるように聞こえます。特にみんなで名前連呼してるとき。あにゃー! って(笑)。
 どうしようもないことを言うのもアレですが、市原隼人の身長が時々ほんとに残念。野球やっててしかもピッチャーで6割打者の体格じゃないよね、と。逆に野球トーシロの川藤先生がばっちり野球体格なのが笑えます。でもまあそれはいい。あと市原隼人に関しては、怒鳴り調が毎回同じなのが気になるかな…良く怒鳴ってるから余計ですね。
 家族揃って城田優じゃない新庄の動向に注目してます。いつ入るの何時入るのーあれもう一回くらいイベントなかったっけうんあった、的な。しかしテニミュの人だったとは知らなかった…。背ぇ高いよなぁ。男前だよなぁ。塔子ちゃんに傘渡すシーンはまあ普通やるよなと思いつつも良かったよなぁ王道で。
 そういや安仁屋の跳び蹴りシーンは笑ったなぁ何故か。格好がある意味凄く様になってたからだと思います。ちゃんと一発殴ったんだろうか。
 塔子ちゃんと言えばあにゃーが好きだったと思ったんだけど、弟は御子柴とくっつくんじゃないのと言っていた。あれ? 確かに先週雑草の山の前で並んでる姿は個人的にすごくお似合いだと思ったけども。あれ?

 キリがないのでそろそろやめます。止まらない。
 あ、ギアスの感想が途中だ……。