忍者ブログ

[PR]

2025年09月06日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GR2#TURN05「ナイトオブラウンズ」

2008年05月04日
 素直に面白かった!
 完全に前期盗まれた仮面と学園祭宣言をなぞってるだけなのですが、やっぱり話題が明るくてリズムが良いと凄く面白いという話。
 トリスタンの作画に凄く気合いが入っていたようです。

PR
READ MORE "GR2#TURN05「ナイトオブラウンズ」"

ザ・スニーカー

2008年05月02日
 新連載、コードギアスR2ナイトオブラウンズ。のためだけにザ・スニーカーを買いました。確か特別読み切りのためにも同じ事した気がします。一年以上前に。
 前期で言うところのSTAGE0-ENTRANCE冒頭と同じ扱いかと思ったら、朱の軌跡と同じってことですね。本編基準小説は別に出るらしいです、6月に。ということはナイトオブラウンズが文庫に纏まるのは放送終了後ということに…。
 まあなんというか非常に良かったです。5話前でジノとアーニャに色が付いて動き出したって感じで。STAGE0の読みにくさは何処へ行ったのか、STAGE1から著者は随分読みやすい文章を書くようになった。
 というかジノが生き生きしててすげぇ。あーなるほどジノなんだなぁと本編で見る前から納得してしまうジノでした。明後日の保志さん声に期待。
 セシルさんも顔出ししてます。アーニャがいい!

ツンデレとかさ。

2008年05月01日
 色々ひとくくりにしちゃう感じで使うの好きじゃないんですが、人様がツンデレツンデレそうだよね! と説明してくれるのを聞く(読む)のは大好き。そういうとき思いますよ。現代語ってすげー。
 ツンデレというと何の刷り込みかハヤテのごとくなお嬢様というテンプレが私の中にはあるので、ティエリアはツンデレじゃない。でも「デレた」という表現はすごい上手いと思うんだ。日本語ってすげー。

 刹ティエとロクティエが一押しというか私の基本ですが、彼らに重要なのは距離感だと今更ながらに思った。ティエリアには距離感を計るというスキルが皆無なので(というかそういう認識自体ない)、刹那とロックオンからのアクションで全てが決まるわけですが。
 例えば刹那なら、ティエリアを半歩後ろから追いかけているのがうちの刹ティエの距離。
 ロックオンなら伸ばした手を触れさせるつもりは無かったのに触れてしまって、慌てて引っ込めるのがロクティエの距離。これは某雑誌で「ロックオンは他人との距離を取るのが下手」と書かれていたのが凄く印象的だったのでこうなりました。
 問題はタッチミーまで行き着かないので、さっぱり進展が無いと言う点。だからかなーうちのCPものでエロに行き着かないのは。
 でもロクティエでエロは正直なところ超アリだ。シチュエーションももりもり思い浮かぶので、あとは日本語が伴えばいい。訓練代わりに(なんの訓練だよ/笑)初エッチから段階踏んでいくのを書くのが目標だったりします。
 いつになることやら。
 あとティエリアに猫耳をつけたいマジで。ミミ落ち……!?

走れ、走れ。

2008年04月30日
 というEDがダイガードを持ってる地球防衛企業にありましてね。

 ルルーシュとスザクでもやったので、ジノとスザクでも走る話。が、こちらはスザクの反応が薄いのでいまいち全体的に反応の薄い話になりました。えー。
 うんいやでも軽い話から行こうやっぱり。ナイトオブワンが分からないとかゲームやってないからノネットさんも分からないとか(この方ファーストネームもファミリーネームも9なんですね!)もちろんトゥエルブも分からないとかもう知らない。だって収めようがなかったんです。

 以下個人的設定。捏造とかいうあれです。

 ラウンズ367は歳が近いせいか仲が良く、立場上の馴れ合いはいかんと思いつつもさすがナンバー1を務めるだけあって父性みたいな包容力を持ち合わせているナイトオブワンとしては、子どものような年齢の367が仲が良いのはよきことかなとか心の中では思ってるわけです。
 ちなみに見る限りでは、タイプが似ているからか気が合うらしくよく一緒にいる67に、3がちょっかいかけているように見えます。
 スザクはアーニャと古今東西男女が出会うパターンとしては王道の出会い方をしているので、何か運命みたいなものがあるらしい。ユフィと会ったあれです。
 ジノはスザクもアーニャも可愛くて仕方がない。東洋人は子どもに見えるってほんとなんだな、彼の中ではスザクとアーニャは同い年。別に馬鹿の子ではありません。さらに言うと、どっちかというとアーニャの方がお姉さんだと思ってるけどもさすがにそれは言わない。自分が世間知らずだと分かってる世間知らず。
 アーニャは意外と世間を知ってる。というか耳年増。
 テンの兄貴はスザクとの肉弾戦勝負が日常。ほんとか。

 いや五話が楽しみで仕方ないんです。ルルーシュとどんな顔して会うんだスザク。

ふおぉぉ…

2008年04月29日
 と思った昨日久々にお会いした方々とギアスを語ってですね。
 語ると言うほど私はたいしたこと話せなかった気がしますが、お話を聞いていると本当によく見てるんだなぁと感心しか出来ない。どうにも今期のギアスは画面に押され気味で、一回見たらお腹一杯感が尋常ではなく。そうでなくとも通常録画もせずに視聴は一回こっきりDVD待ちというのがデフォルトなんですが、今期はそれがまた極端で。00の落ち着いたある意味地味な画面に慣れてるせいかもしれないと思いつつも。00のせいにするな自分の能力の限界じゃん、という。

 ジノが楽しいです。なんか、ニパっと書ける(なんだそれ)。
 とりあえず、死なないでください。アーニャと共に。お願いです。