忍者ブログ

[PR]

2025年02月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セカンドフラッシュの季節なのか?

2009年08月19日
 母のつきあいで折角高野のパーラーに行ったので、旬であるモモのパフェをがっつりいったら、シャーベットとアイスクリームが大量に入っていて、がっつり効いている冷房効果も相まって、ほんともう駄目かと思うほど身体を冷やしました。駄目かと思ったけど一時間半かけて完食してきましたけど、混んでるところに居座ってすみませんでしたスタッフの皆さん。
 母と伯母さんが、男の子だけで来てるグループを「かわいいわねー」とか言いながらほのぼのと眺めてましたが、その気持ちがちょっと分かる自分がショック。ジェネレーションギャップを感じてこそだったのに。
 寒くなるのは分かりきってたのでパフェに紅茶を合わせたんですが、高野パーラーの紅茶あんまりおいしくないな。セイロンかあれ。

 で、寒さに震えながら欲しい紅茶葉を求めてデパートに行ったんですが、目当てのものがなくてめげそうになりました。しかしそこは流石にデパートのスタッフさんが素早くオススメ紅茶を教えてくれて、店長の超オススメなんですよー、と言われたのが夏摘みのダージリン(しかもキャッスルトン茶園産)で、値段見る前から高いのは分かりきってたんでおいおいと思ってたら試飲させてくれて、それが美味しいのなんのって! もたれてた胃が即座に復活するほどの美味しさ!
 ダージリンにしては濃い目の水色で、まず香りが見事。思うにダージリンって、水色は薄いのに少々苦めの香りと味が苦手な人もいるかと思うんですが、今年のセカンドフラッシュはその人を選ぶ苦さがない! もともと夏摘みは春摘みに比べるとまろやかで、苦味が少ないんですが今年は特にそれが顕著というかとにかく美味しい! 苦いどころか甘い。口に含んだ瞬間はそうでもないんですが、舌に感じる香りと、後味が鮮烈です。
 あまりに美味しかったので勧められるままに買ってきてしまいました。後悔はない。30gの値段で普段買ってるものが100g買えちゃうくらいですが、後悔はない。
 キャッスルトン茶園ってもともと有名なところですが、今年は出来が良いらしくて、初めて買ったのが今年っていうのが、運が良かったのかもしれないと思いました。
 だいたい、最初の二、三回は自分で淹れかたの試行錯誤があって失敗したりもするので、ちゃんと味わえるのは四回目くらいからですね。フルリーフだからか抽出時間に通常の倍必要です。
 べつにまわしものじゃないですが、キャッスルトン茶園の2009セカンドフラッシュ、ほんと美味しいので紅茶好きの方にはマジでオススメです。多分他の茶園でも美味しいのたくさんあると思うんですけどね。
PR