忍者ブログ

[PR]

2025年02月24日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドラマとか返信。

2009年01月08日
 水曜夜9時にテレビの前でスタンバっていたというのに右京さんに会えませんでした。先日探偵の水谷豊氏は見たんですけども。代わりにすごくテレ東らしいドラマを見てしまいました。何だ、怨み屋って…(笑)。その後全国新刊の原稿をやり始めたら、影響がリボンズさんに顕著に出てしまったのでボツる羽目に。
 25日のシティはPPP!!!の続き(予定)で、来月8日の全国は刹ティエ+ロックオン+イノベのパラレル(予定)です。

 以下拍手返信です。パチパチだけの方もありがとうございました。

09.01.07 23:59 名前表記の時、「ウィリル・アルヴィス=ランカスター」の様に「・」「=」を同時に使うのはやめた方がいいと思いますよ。
ウィリル=アルヴィス=ランカスター
もしくは
ウィリル・アルヴィス・ランカスター
のほうがいいです。
確かそういう決まりになっていたはずですが、思い違いだったらすみません。
>>>…そうなんですか? 二重姓って意味で「=」使ってたので深くは考えてないし調べてもないですそう言えば。故ウィンストン・チャーチル元英国首相が本当は『ウィンストン・チャーチル=スペンサー』って二重姓だってことに触発されてこの形を取ったのですが。恐れ多いですね。
 というわけで調べました。調べた限りでは「・」と「=」を同時に使ってはいけない、というルールは見つかりませんでした。フランスかどこかでは、特殊条件を除いて「-」を二つ以上使っていけないということになっているようなことをどこかでちらと読みましたが、あくまでフランス語表記の場合です。
 正確には「=(イコール)」ではなく「=(ダブルハイフォン)」もしくは「-(ハイフォン)」のようですね。ネット上では半角記号を嫌うのもあって、「=(イコール)」で表現されていることも多いようです。英国などでは名家同士の結婚の際、お互いの姓を残すために二重姓を使うことが今でもあります。その場合英語表記では「-(ハイフォン)」が使用されます。日本のカタカナ表記はあくまで便宜上のものであり、そのため『姓が二重である』ということを表現するために、等号という意味を持たせるのもあって「=(ダブルハイフォン)」で表記するようです。ハリポタ内でも、ジャスティン・フィンチ-フレッチリーというヘタするとイートンに通うような名家出身の子がいましたそう言えば。ジャスティンが「イートン校」なんて言い出したから、私も喜んでイートンを使うことにした覚えがあります。あそこ今でも燕尾が制服なんですよ…。逆に言えば二重姓というのは名家・上流階級の証ということにもなるんでしょうか。
 ジャスティンの例にあわせるなら「アルヴィス-ランカスター」とするべきなのでしょうが、ヴィジュアル的に「アルヴィス=ランカスター」の方が意図に相応しい表記なので、こちらを採用しています。名前と姓をはっきり分けるということも含め「ウィリル・アルヴィス=ランカスター」としていますので、ご了承下さい。名前にもそれなりに意味があるので、この書き方が駄目と言われると結構涙目です。
 色々と矛盾もあるだろうと思われるので、このようなご指摘は大歓迎です。ありがとうございました。


09.01.08 1:30 00の夢長編が好きです!そして質問なのですが種の夢小説はもう公開なさらないのでしょうか・・・?~
>>>た、大変申し訳ありません。00夢全然更新してませんね…。ちょっと今止まってるところの続き書くのに四苦八苦して、そのまま放置してましたごめんなさい。が、がんばります。SEED夢はですね、上げたり下げたり忙しいコンテンツなんですよね。もう確実に更新出来ない上に文章が旧くて設定と展開がアレで、すごい恥ずかしいので申し訳ないですがご勘弁下さい。
 最近旧作に関してコメント下さる方がちらほらいて、どんだけ更新してないのかと。
PR