忍者ブログ

[PR]

2025年02月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハンコック@ワンピがかわええ! という話。

2009年03月05日
 中途半端にやな感じだと単なるやな感じのキャラで終わりますが、突き抜けてやな感じだとやな感じじゃないキャラが出来上がるという、尾田センセー独特と言っていいかもしれないキャラ造形です、ボア・ハンコック。
 というかハンコックに限らず、ワンピースではどうしようもないほど嫌なキャラっていないんですよねー。あきらかに悪役造形だったり、嫌われキャラだったりするのはいる(いた)んですが、作品的な使い方としてうまくフォローされてたり、どこかかっこよかったり愛嬌があったり、憎めなかったりする。扉絵連載の威力もとてつもないですね。よくあれだけネタが出てくるなー、と毎回感心しきりです。
 で、ハンコック。ハンコックってどういう意味?(ウィ○・スミス?) というのは兎も角、子猫蹴飛ばしたりとか子どもの作ったもの壊したりとか、これだけだったら嫌なキャラなのに、逆に作中で一切フォローされてないところが最高のフォローなんだろうなと思います。全てが許される、何故なら美しいから! 言い訳でもフォローですらもない! そこが何よりのフォロー! すごいとしか言いようがない!
 これまで恋愛要素の匂いすらほとんどなかったのがワンピースの大きすぎる特徴のひとつとも思うんですが、ハンコックのルフィラブっぷりは、恋愛っていうか片想いっていうか、「恋煩い」に「恋焦がれ死に」、「恋はいつでも! ハリケーン」(サンジ言じゃなかったっけ…) なので生々しい匂いがこれまたゼロ。うんやっぱりワンピースだ。

 あとはレイリーがかっこよすぎるので、また出してください(出るだろ)。あとシャンクス! シャンクスを! アニメ第1話でシャンクスの声が池田さんだと知ったときのあの衝撃は今でも忘れません。いまだにビデオが残ってます。ロードス島英雄騎士伝(OPとEDは名作・名曲)のOPと同じビデオに入ってる。
 覇気なんかも後付け設定っぽいですが、破綻してなきゃ何でもオーケー。1話でシャンクスがルフィ助けたときのも覇気って言えば覇気だよな。

 世界は広くて、ルフィたちの関わらないところで話が進むのも充分ありだと思うので、ティーチvsエースのあたりはすごく好きだったんですが、やっぱりティーチともいつかぶつかるのかな、ルフィ。
 そして今微妙に気になるのは、キッドとローがちゃんと逃げられたかどうかってことです。あの二人好き。

 連載始まったときからWJやら単行本やらで追っかけてるので、このペースでちゃんと完結してくれたらすごく感慨深いと思うんだ…。連載開始したときにたまたまWJ買ってたってすごい確率で、思うにワンピと封神くらいしか記憶にないなぁ。封神もリアルタイムで追っかけてましたからねぇ。青春時代です。ナルトもそうだったような気がしますが途中で脱落したし、ヒカ碁も脱落したし(伊角さんのあたりで盛り返した記憶が)。

 ウィーアーとかカラオケで異様に盛り上がるもんなぁ(主に私が)。
PR