忍者ブログ

[PR]

2025年02月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フィギュア見た。その2

2010年02月19日
 ジュベールのフリーがやらないとかてぃーびーえすちょっと!
 バンクーバーフィギュア男子フリーを見ました。

 今日もライサチェクとウィアーからオーラが出てました。プルシェンコワールドが控えめだったせいで余計に際立ってた。

 しかし強いね、ほんと強い、って解説の人が言っていたのにまったく同感です。 去年の圧巻の世界選手権からこっち、GPファイナルではハラハラしたけど終わってみれば首位堅持だし、前シーズン始めあたりまでの不安定さが嘘のようです。
 つーか、ライサチェク細くなった? ただでさえ背が高いのに、なんかラインがすっきりして余計に上背あるように見える。それで得もしてるし損もしてますけど。やや足りな目だったスピード感が、克服されてるように思えます。大きいんだけど、大味じゃない。
 それにしても嬉しいなー。プルシェンコが負ける気しないとか思っててすみません。金メダルおめでとう!

 プルシェンコは流石の演技でしたが、細かいところでプルシェンコっぽくなかった。8年間ジャンプでの転倒無しは笑ってしまったけど、トリノのときも似たようなこと言ってた気がするアナウンサー。
 何て言うのかな、ジャンプの前とかつなぎとかあんまり重点を置かないタイプなので、つまんないプログラムになる筈なのに、それ以外で魅せてしまうので、結局全体的に魅せてしまうのがプルシェンコ。中盤のステップなんて、入り方も手や身体全体の動きも足元も、圧巻。前半のジャンプはほんとに「ジャンプのためだけの時間」なんですけど、中盤でそこまでを全部挽回するのがプルシェンコ。
 連覇はならなかったけど、銀も素晴らしいです。

 高橋は転倒がとにかく惜しい。採点のことが分からない素人なのでやっぱり全体的な出来を見ちゃうから…そう言う点でプルシェンコも完璧とは言い難かったですし。ステップは流石でした。細かいっていうか繊細ですよねぇ。
 日本男子フィギュアに史上初のオリンピックメダルをありがとうございます。

 ウィアー! ウィアーも素晴らしかったです! この人も確実に自己ベストを更新してくるんですけど、今イチ点が伸びないのが採点分からない目には不思議だなー。完成度は高いけど(なんか一回ひっかかってましたけど、プルシェンコ・高橋より上だと思う)、ひとつひとつの要素に加点されなかったり減点されたりするってことなんですかね。SPではコンポーネンツひくっ、と思ったんですけど、今回はテクニカルも低かったからなぁ…。
 完全に『魅せる』タイプなのかな。実際、見てる方はそれが一番なので納得がいかないんですけど。

 とは言いつつも、4回転はもう少し評価されてもいいと思います。高橋とか、二回目のトリプルアクセルはわりと余裕に見えたのに、それでも四回転転倒してる。それだけ難易度の壁があるんだから、技術力を見るべきだよなーと。点数制なんだから。観客が見て楽しむだけなら評価とかいらないんですけどもね。

 小塚は土壇場できた! と思ったんですけど4回転! ここで成功させるってすごい。経験積んで、本番力がついたのかなと思います。全体のまとまりも良かった。

 織田……何とも言えないです。しっかし織田はジャンプがほんとすごいなぁ。綺麗ですよね、特に着氷が何とも言えない。膝が柔らかい。見てるだけでも柔らかそう。 あとここで言うのもなんですが、モロゾフコーチが大人しくて(他の大会と違って画面に映してくれなくて)、少々物足りないです。あれ見るたびに、モロゾフさんの偉大なコーチっぷりを再確認するんですけど。

 ランビエールも流石でした。ジャンプがまあ毎度の事ながらあれなんですけど(他の上位選手と比べるとね)、その他全てが素晴らしい! 観客に手拍子を打たせる男・ランビエール。
 高速スピンが流行らなくなってシーズンいくつかたちますけど、ランビエールは変わらずそれで魅せるわー。

 アボットのフリーが好きなんです。が、堅くなってたし、せっかっく中盤から盛り返したのにやっぱりSPと序盤のジャンプが響いたのかな…。

 楽しかったです! 選手の皆さんおつかれさまでしたー。
 昼間のにってれだとジュベールもプレジナもベルネルも見られるんだろうか? 録画はしてあるんですけど。

 アイスダンス……は地上波放映ないの? え? シングルほど熱心に見てませんが…なんかそれどうなの。
 女子はなんと言ってもロシェットとレオノワに期待。ってか楽しみです。キム・ヨナのSPも大好きだけど! 安藤もどっちかっていうとSPの方が好きです。頑張ってください! と遠くから応援してます。
PR