忍者ブログ

[PR]

2025年02月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更新報告。

2010年01月22日
 清幸更新。前回の続きっぽいです。相変わらず清正ルート大阪の陣。続きものっていうかシリーズかな。ぶつぎりなんですけど続いてる。
 うっかり武蔵を出してしまいました。秀頼出しちゃったので出さなきゃという気分に…まあ清正とも絡みがあるっぽい顔してるので、勘弁してください。大阪城には武蔵が必要だ。門前で踏ん張っててもらわないと。徳川方には政宗が必要だ。幸村を本陣前で足止めしといてもらわないと。以上、2。大野さんは1で嫌な思い出しかないんですけど、将としてはともかく家老としては有能だったらしいですね。なので清正には我慢してもらいました。

 やっぱり豊臣が勝つ方法を考えてます。
 策としては幸村が提案したらしい宇治・瀬田での野戦論を踏襲してますが、近畿一体を押さえようとしてるわけではないので、あんまり意味ないかも。初戦での勝利による士気の向上のみを目的とした作戦かな。

 幸村はわりと出撃するたびに怪我して帰ってくると思います。無傷なんて夢のまた夢。でも必ず勝ってくるし、次の出撃時にはピンピンしてる。これが若さか…。見てる方は冗談じゃないですけど。三成はそれが我慢ならなかったけど、清正はわりと平気という話。そりゃ怪我ぐらいするだろ戦ってんだから。と言いつつ、清正自身は要領がいいのか怪我はあんまりしない。宗茂もしないな。返り血もあんまり浴びなさそう。
 怪我自体は酷くなくても、本人が平気そうな顔してるから、傍から見てる方が辛いんだよね。女の子はそういう感性が豊かなので、甲斐姫なんかはほんと辛い。幸村の前では絶対に泣かないんですけども。結構泣く子だと思います。でも女を前面に出す泣き方や理由じゃないから、嫌がられない。

 清正も天然タラシですね。もちろん幸村も。宗茂は当然意図的タラシ。
 幸村、三成は朴念仁なので気付かない。清正は気付いても無視。宗茂はえり好みが激しい。兼続が一番まともかも。気付いてやんわりと諦めさせます。上手い。正則の反応が一番楽しそうかな、やっぱり。本命以外に気を持たれたらの話ですね。
PR

今日はあったかい。

2010年01月20日
 外出たら、郵便ポストのペンキを塗り替えてました。そりゃ時々メンテナンスはするんだろうけど、その発想がなかったからびっくりした…。

 大阪の陣で、どうしたら豊臣が残れるかを考える。役者的にはin無双、清正ルート。
 結論。幸村に「豊臣の命運は既に尽きた」と言わせなければいい。
 清正が豊臣の天下よ再び! じゃないので、戦術的に勝つだけでいいんじゃないかなー。
 清正ルートの恐ろしいところは、大阪の外に左近という自由に動ける人間がいることです。その上大阪城には清正も正則もついでに宗茂もいて、そのわりに徳川方はしっかり世代交代してる。何より秀頼が「立派に育ちやがって」by孫市。くのいちのお陰で、内通者? なにそれおいしいの状態だし。幸村の負ける要素がありません。
 あとは兼続だ。2を引きずってるのか、兼続は最終的に折れるイメージがあります。多分手を尽くしてくれる。あと政宗も奔走してくれそう。3政宗にはその匂いがある。
 幸村がいれば勝てるとか本気で思っててすみません。統率99で軍神持ってるから。あと人たらし技能。3家康はたらしこめる気がする。善人すぎるもの。

 史実だと年齢は三成>清正だった筈ですが、正則ってどうだったけ。無双だと清正>正則っぽいんですよねー。で、三成>=清正。清正から見ると三成は『同い年なのに何でこんなに考えがガキくさい(=夢見がち)なんだ』ってことになって、三成に言わせると『ほんのちょっととは言え年下の癖になんでそんなに偉そうなんだ』ってことになる。どっちもどっち。
 清正はわりと年齢の上下を意識します。自分が年下だから遠慮するって考えはないけど、年下相手には微妙に点が甘くなる。三成は相手が年下だからって評価は変わりませんが、自分の方が年上なんだからもっと頼ればいいのにとか思う。幸村限定ですね。
 清正ルートで三成が退場して、大阪の陣まであるのってやっぱり主役だからだと思うんですが。家康も大概主役っぽいけど、清正はヒーローだから。幸村と違って感情移入出来るヒーローかな。

 こんな語りの最後ですが、郷里氏のご冥福をお祈りします。
 1のあらすじ台詞、「今日もワシはかっこいいよー」がむちゃくちゃ好きです。はいお館様は今日もかっこいいです! と言いたくなる。

更新報告。

2010年01月19日
 清幸いいよねっ、と言ってくれた方、ありがとうございました。そんなわけで清幸更新。タイトルに偽りアリ。ラブストーリーのラの字もないわー。

 話の中心人物の、周囲を書くのが好きです。正則をうまく動かせないので、そのうちマスターしてやるぜ、と思いながらも、動かしやすい宗茂が出張ることになる。この人ホント便利に動いてくれます。兼続と並ぶ。起承転結を一人でこなせそう。
 清正と宗茂が悪友で、三成は兄弟の友達的な宗茂が苦手で、正則はわりと宗茂のことは好きです。清正は喋るとき、一拍置いて発言を熟考してからするイメージがあるんですが、宗茂との会話はテンポがいい。考えてないから。三成ともわりとポンポン喋る。喧嘩腰だから。兄貴質なので、身長のほとんど変わらない幸村の頭も撫でるよ! 三成はそのポジションが羨ましい。
 幸村は誰とでも相性がいいので、宗茂とも普通に仲が良いです。宗茂がちょっとお兄ちゃん意識してる。兄貴じゃなくてお兄ちゃんです。ここ重要。
 清正は幸村に対しては怒らない気がする。苛つきもしないし、ニュートラルなのとは違いますが…なんだろう、波長がぴったり合うのかな。

 次はラブストーリーのラの字くらいに入れるといい。
 ちょっと勇気出してサーチ登録変更してきます。ゆうきって打ったら結城って出た。秀康か。

予想ガイ

2010年01月18日
 三十六計インフォ、現在の掲載内容で確定です。

 予想外の出来事が一つ。
 清幸が好きです。
 ありだよなー、と思って書き始めて、書き終わったら情が移りました。そりゃあもう見事に。
 そもそも3で一番使ってるのは幸村と清正なんです。なんてったって使い勝手がいいものだから、使えば愛着が湧きます。基本的に大阪城マップが好きなので、やれば幸村の真田丸移動イベントに目も耳も行ってしまう……接点それだけとか言わないように。二次創作の主成分は妄想と捏造です。
 そんなわけで、清幸が好きです。駄目ってことはないですよねー。

さっむっ!

2010年01月14日
 地元は朝起きたら零下5度でした。窓が凍ってた。昨日は氷が降ってたし、冬ですね。冬将軍がとうとう本気ですね。冷蔵庫が壊れているので、実は寒いのはありがたいです。いつ直るんだ。買い替えかな…。

 続きに難易度地獄の愚痴。

 拍手お返事です。

2010/01/11 23:01 清幸で幸←三は~
>>>一言お礼だけ。清幸仲間ありがとうございます!

2010/01/13 00:29 こんばんは!いつも楽しく拝読して~
>>>もののふとしてありたくてもできない人たち...家康が代表格ですかねぇ。2では政宗なのかな。彼らに比べると幸村が身軽な立場ということもありますが、そうあることを認めた(諦めた?)周囲の環境にも幸村は恵まれていたのかなと思います。環境すら自分で整えた感もありますが。感情が薄いというわけではないんでしょうが、確かに恨みつらみ憎しみとは縁がなさそうです。現実の事象や相手から向けられる感情と、自分の感情を切り離してると言うのかな。そう言う点では人間味がないんでしょうが、それが偶像化を推し進めるんだろうなぁと思います。
 人間、理解出来ないことや理由の分からないことに対しては、つまり根拠が見出せないということなので、不安に思うのは仕方のないことと思います。2幸村は多分その状態で、ただそれを乗り越えると3幸村の完全無欠な状態になる…のかなぁ。
 それにしても家康EDはいいですね! 幸村が杯を取ったところとか、家康が一礼するところとか、考えれば考えるほどニヤニヤしてしまいます。何よりあの人選がいい!
 コメントありがとうございました。


▼ READ MORE "さっむっ!"